徳島県 吉野川市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
徳島を感じる、世界にひとつだけの一輪ざし。 宙吹きガラス一輪ざし「銀河」
藍のふるさと吉野川から眺めた銀河をイメージした一輪ざし。
お花を生けるのはもちろん、インテリアとしてもお楽しみいただけます。
作品は90㎜程度を目安に制作しますが、前後10㎜程度程度の誤差が生じることがありますので、めご了承いただけますようお願い申し上げます。
こちらの一輪ざしを制作するのは、
徳島県吉野川市在住のガラス工芸作家、藤井 哲信さん。
日本工芸会の四国支部準会員となっており、数々の受賞の経歴の持ち主です。
商品の性質上、一つひとつ手作りのため色や形に差異が出ますことを、予めご了承賜りますようお願い申し上げます。
地場産品基準:原材料の仕入れから製造にかかるすべての工程を本市区域内で行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。
日本工芸四国展、日本伝統工芸展等で数々の入選を果たしている本市在住のガラス工芸作家が制作する品物であることから、さらなる付加価値が生じている。
<取扱事業所>専修館ガラス工房
ガラス 一輪ざし 花瓶 フラワーベース インテリア 手作り 受賞 工芸品 吉野川市 藍 青
徳島の色、藍色の一輪ざし

こちらを制作されるのは、徳島県吉野川市にお住まいの藤井 哲信(ふじい てっしん)さん。
吉野川市で活動するガラス工芸作家の作品が、吉野川市の返礼品としてお選びいただけるようになりました。
藍色を大切にしたガラス作品
本市の名前「吉野川市」にも含まれている徳島県を流れる吉野川。
吉野川は日本三大暴れ川のひとつで、たびたび氾濫し流域は甚大な被害を受けました。
その反面、洪水によって肥沃な土壌がもたらされ、吉野川流域は、藍の栽培に適した土地となり、日本一の藍染料の産地となりました。
徳島県は藍のふるさと阿波として知られています。

藤井さんが工房を構えた1992年。
その頃から
「藍のふるさとである徳島で、ふるさとを大切にしたいという思い、
藍色を大切にしたガラスづくりをする。」
という思いのもと世界に一つだけの作品が出来上がります。

ガラスの魅力
藤井さんの活動の原点は能登にあります。
たまたまさ開催されていたデパートの個展、そこで能登島ガラス工房のパンフレットをご覧になり、
門をたたいたのがガラスと関わる第一歩だったそうです。
ガラスの虜になった藤井さんにガラスの魅力についてお尋ねしたところ、
「透明で作るうえで自由な形になるが、こちらの思いどおりにならない。
タイミングやガラスの気持ちや動きを自分でコントロールしながら作ることが難しいけど楽しさがある。」
とおっしゃっていました。

夏場は50度近くの暑さになる工房。
冬場は暑くないので作りやすいが、冷たさで割れてしまう。
大きな作品は2名のお手伝いにより作品が完成する。
ガラスづくりは体力勝負だと教えていただきました。
藤井さんの作品

第65回 伝統工芸四国展 高松三越賞
県展での記念大賞、日本伝統工芸展入賞、
国際ガラス展・金沢では入選率14.4%の中入賞、
と、藤井さんの生み出す作品は、数々の受賞歴があります。
展覧会を基本に活動をされ、デザインから新たな作品をつくり出します。
なかなかアイデアが出てこない、とおっしゃいますが、藍をコンセプトにするからこそできる新しい作品が次々と登場します。銀河シリーズもそのひとつ。
月に探査機が行ったり、惑星の砂を持って帰ってきたり。
そういった時事から着想を得ることもあるそうです。

世界にひとつだけの



光の当たり方や同じ銀河シリーズでも、違った表情を見せてくれます。
透明だからこそ、また藍色だからこそ人々を魅了します。
手作りのため同じものはできません。
世界にひとつだけのグラスを、ぜひお手にとってみてください。
-
ガラス作品 藍遊ナナコグラスセット グラス2個組
19,000 円
徳島を感じる、世界にひとつだけのグラスセット
- 常温便
- 別送
-
宙吹きガラス一輪ざし「銀河」
22,000 円
徳島を感じる、世界にひとつだけの一輪ざし。
- 常温便
- 別送
徳島が誇る藍色
-
スリッパ 藍染スリッパ 選べるサイズ M L スリッパ ルームシ…
10,000 円
藍染めを贅沢に使ったスリッパ つま先が包まれる安心構造
- 常温便
- 別送
-
スリッパ 阿波しじら 選べるサイズ 柄 5柄 抜染柄 スリッパ ル…
11,000 円
伝統工芸品「阿波しじら」を全体にあしらったスリッパ 凸凹感が素足に優しい履き心地
- 常温便
- 別送
-
保湿 クリーム 30g 選べる 1~5個 スキンケア aiオーガニック …
14,000 円
藍の力でエイジングケア マルチバームで潤いチャージ
-
保湿 クリーム 選べる 1個 ~ 5個 aiオーガニック ポイントバー…
11,000 円
藍の力でエイジングケア ポイントケアで潤いチャージ
-
広重木版画「阿波鳴門之風景」復刻
312,000 円
歌川広重の代表作でもある雪月花シリーズ!
- 常温便
- 別送
-
日本遺産「藍のふるさと阿波」の認定を受けた徳島県産?を使用し…
14,000 円
日本遺産 の認定を受けた 藍染め 体験 !世界にひとつだけの ストール
- 別送
-
日本遺産「藍のふるさと阿波」の認定を受けた徳島県産を使用し…
10,000 円
日本遺産 の認定を受けた 藍染め 体験 !世界にひとつだけの ハンカチ
- 別送
-
日焼け止め クリーム 25g 選べる 1 ~ 5個 藍 スキンケア コス…
14,500 円
藍の力でエイジングケア! 保湿も紫外線対策もこれひとつで!
-
石鹸 ボディーソープ 選べる 1個 2個 オーガニック コスメ 洗顔…
14,000 円
徳島産・藍エキス×オーガニック認証済原料の天然のスキンケア
-
美容 保湿 クリーム マルチバーム 30g ポイントバーム 4g セッ…
18,500 円
藍の力でエイジングケア マルチバーム&ポイントバーム
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
陶磁器・漆器・ガラス
>
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア 雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- SG001
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
原材料の仕入れから製造にかかるすべての工程を本市区域内で行うことにより相応の付加価値が生じているものであるため。
日本工芸四国展、日本伝統工芸展等で数々の入選を果たしている本市在住のガラス工芸作家が制作する品物であることから、さらなる付加価値が生じている。
自治体からの情報
自治体からの情報
---------------------------------------------------------------------------------------------
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
お礼の品コースの合計金額が寄附金額の範囲内であれば、複数のお礼の品コースから組み合わせることができます。
(例)寄附金額10,000円以上で…お礼の品10,000円コース×1つ
寄附金額50,000円以上で…30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ
寄附金額100,000円以上で…50,000円コース×1つ + 30,000円コース×1つ+10,000円コース×2つ など
●お届けの日時指定はお受けしておりません。※一部商品を除く。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施する委託会社に通知します。
■お礼の品について
吉野川市内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましては、お礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名で発行します。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
吉野川市ふるさと納税係
TEL 050-1730-1205
営業時間 8:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
yoshinogawa@furusato-supports.com
================================
吉野川市について
平成16年10月1日、麻植郡鴨島町、川島町、山川町、美郷村の4町村が合併して「吉野川市」が誕生しました。
吉野川市は、美しい清流「四国三郎」吉野川に育まれ、ホタルやツツジの大群生など四季折々の豊かな自然が息づいています。また、誇りある歴史と伝統、文化を受け継ぎながら「世代を越えて夢紡ぐまちー新・生活創造都市をめざしてー」を市の将来像とし、さらなる飛躍を目指しています。

徳島県 吉野川市