徳島県
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
ふじおか牧場産阿波黒毛和牛肉【特選スライス600g】黒毛和牛(阿波牛)



寄付金額 20,000 円 以上の寄付でもらえる
※年末にかけて寄付が集中することが予想されます。お礼の品の品切れにご注意ください。
お礼の品について
容量 | 阿波牛特選スライス 600g |
---|---|
消費期限 | 加工日から冷蔵で3日、冷凍で30日 |
アレルギー品目 |
特定原材料7品目は使用していません ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 有限会社ミートショップふじおか 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 269429 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 入金日の翌月末頃に発送します |
配送 |
天然飼料、那賀川の伏流水で育てられ、黒毛和牛「雌」の旨味を最大限まで引き出しました。
優秀なエース級の黒毛和牛の産地として有名な鹿児島県・宮崎県の優良和牛仔牛を買い付け、血統書付きの黒毛和牛一頭一頭に名前をつけ、1年半~2年かけ丹精込めて育てています。
和牛・交雑種・ホルスタインを研究し、黒毛和牛の雌牛のみを交配しない状態でお肉に仕上げています。
「ふじおか牧場産 黒毛和牛肉」をお召し上がりください。
-
- 凍
- 別送
ふじおか牧場産阿波黒毛和牛肉【特選スライス600g】黒毛和牛(…
20,000 円
天然飼料、那賀川の伏流水で育てられ、黒毛和牛「雌」の旨味を最大限まで引き出しました。 優秀なエース級の黒毛和牛の産地として有名な鹿児島県・宮崎県の優良和牛仔牛を買い付け、血統書付きの黒毛和牛一頭一頭に名前をつけ、1年半~2年かけ丹精込めて育てています。 和牛・交雑種・ホルスタインを研究し、黒毛和牛の雌牛のみを交配しない状態でお肉に仕上げています。 「ふじおか牧場産 黒毛和牛肉」をお召し上がりください。
-
- 蔵
- 別送
和牛と乳牛の交配種 阿波黒牛【スライス700g】
20,000 円
鳴門金時などを加えた独自の配合飼料と、四国三郎吉野川の伏流水を与え丁寧に育てていますので、赤身はもちろん、脂身にもしっかりとした深い旨みが入っています。 黒毛和牛に近い品質と美味しさの「阿波黒牛」をお召し上がりください。 ※お申込の内容により、徳島県から連絡させていただく場合がございます。ご了承ください。
-
- 蔵
- 別送
黒毛和牛 阿波牛の匠 のべ牛【特選スライス600g】(阿波牛)
20,000 円
厳選した黒毛和牛の雌牛だけを扱っているため、肉の旨み甘みが濃厚です。 のべ牧場の阿波牛は、鮎と清流で名高い那賀川下流で、長年の経験・試行錯誤を経た匠が育てています。 「阿波牛の匠 のべ牛」をお召し上がりください。 ※お申込の内容により、徳島県から連絡させていただく場合がございます。ご了承ください。
-
- 凍
- 別送
黒毛和牛 阿波牛の頂点 別紙牧場牛【特選スライス600g】(阿…
20,000 円
黒毛和牛肉本来の豊かな旨味、とろけるような柔らかさ。 創業当時と同じ昔ながらの飼い方にこだわり、国産の稲わら、麦、ふすまなどを独自に調合し、牛の顔を見ながら丁寧に時間をかけて育てています。 子牛は但馬系の雌牛のみから、長年の経験による目利きで厳選しています。 「阿波牛の頂点 別紙牧場牛」をお召し上がりください。
-
- 蔵
- 別送
黒毛和牛(阿波牛)一貫牛【特選スライス600g】
20,000 円
徳島で生まれた厳選した雌の「黒毛和牛」に、ミネラルを含む名水と吉野川の肥沃な土壌でとれる良質な飼料を与え育ています。 80余年にわたる伝統と技術に鍛えられた研ぎ澄まされた目で見て、「色、キメ、光沢、締まり」等全てにおいて最上級である阿波牛のみを「一貫牛」と名付けています。 「阿波牛のきわみ 一貫牛」をお召し上がりください。 肥育からと畜、そして販売までを一貫して行う一貫体制をとっています。 仔牛まで徳島生まれを導入する地元オンリーの生産にこだわり、最高峰の味はもとより、徹底した安全性をもってお届けします。 ※お申込の内容により、徳島県から連絡させていただく場合がございます。ご了承ください。
※年末にかけて寄付が集中することが予想されます。お礼の品の品切れにご注意ください。
カテゴリ |
肉
>
牛肉
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- Z10
徳島県について
江戸時代、徳島は質・量とも最高峰の藍の産地として栄華を極め、「阿波二十五万石、藍五十万石」と謳われました。
「阿波おどり」や「阿波人形浄瑠璃」、江戸時代の情緒溢れる「うだつの町並み」など、徳島ならではの文化が一斉に花開いたのも、阿波藍あればこそ。
阿波藍は日本人の心の色。明治時代に日本を訪れた欧米人は、暮らしに溢れる藍色を見て「ジャパンブルー」と称しました。それを育んだのが、徳島なのです。
澄んだ青い空、蒼く透き通った海、そして碧い山々。
引き込まれそうな大自然の驚異「鳴門の渦潮」。
深く切れ込んだ渓谷と翡翠色の川面が輝く「大歩危小歩危」や群青色の山または山が連なる秘境「祖谷渓谷」。
そして紺碧の海に世界一のサンゴが花咲く「牟岐大島」やサーフスポットの数々。
自然も文化も歴史も、そして食も徳島の魅力をお届けします。
