広島県 大崎上島町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しました。 【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|瀬戸内の離島の農家と漁師が作る海底貯蔵ワイン / ホテル清風館 凪ぎ会席 宿泊券(1名様)付き



お礼の品について
容量 | 凪ぎ会席 宿泊券 1名様分 ・宿泊券は1泊2食付きです。 ・宿泊時に海底貯蔵ワインを提供します。 ▼海底貯蔵ワイン 銘柄:Vignoble de NAKA(大崎上島産ぶどう100%使用) タイプ:赤ワイン 容量:750mL 使用品種:有機マスカット・ベーリーA 貯蔵場所:港から沖合約1km |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社ホテル清風館 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6052958 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
宿泊券の発送:決済から14日前後 ※宿泊可能日は2024年5月以降となります。 |
配送 |
|
ーーーーーー
【NEW】温泉総選挙2024の絶景部門において「大崎上島町 きのえ温泉」として1位となりました!
ーーーーーー
瀬戸内の離島 大崎上島(おおさきかみじま)で作る海底貯蔵ワインを島のホテルで味わうことができる宿泊プランです。
島の海底貯蔵ワインは、大崎上島産ぶどうで作ったワインを大崎上島沖合の海に沈めて貯蔵したワインです。
清風館にご宿泊いただく日に、館内にてこちらのワインを提供いたします。
※宿泊可能日は、ワインを引き揚げた2024年5月以降となります。
島の陸と海をめぐって出来上がる海底貯蔵ワインを、瀬戸内の風景、島ならではのゆったりとした時間、旬の食材をふんだんに使った料理とともにお楽しみください。
===きのえ温泉 ホテル清風館|凪ぎ会席===
『きのえ温泉 ホテル清風館』は、広島県の離島、大崎上島の岬の上に建つ景観抜群のホテル。
目の前に多島美の絶景が広がる露天風呂に加え、夕食の「凪ぎ会席」では、7種のお刺身やアワビの踊り焼きなど、旬の山海の幸をふんだんに使った会席料理をお楽しみいただけます。
※宿泊券は発行日から3年間有効です。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※ワインのラベルデザインは写真のものと変わります。
※不測の事態により、万が一、海底貯蔵ワインを提供できないとなった場合は、寄附者様とご相談のうえ、最善の対応をさせていただきます。
【UPDATE】

4月の末に沈めていたワインを引き揚げました!
当日はプロジェクトメンバーに加え、島の学校(叡智学園)のみなさんも仲間に加わり、みんなで協力してワインの引き揚げを無事完了することができました。
海底貯蔵ワイン大作戦

舞台は瀬戸内の離島 広島県の大崎上島(おおさきかみじま)。島の農家と漁師の「島の陸も海も人も繋がりが大切。島のみんなが一つになって、島を元気にしていきたい。それを伝えられる取り組みができないだろうか。」という想いがきっかけで、海底貯蔵ワインのアイデアが生まれ、このプロジェクトはスタートしました。
島の農家『中原観光農園/Vignoble de NAKA』中原 幸太さん

60年続く島の柑橘農家「中原観光農園」の3代目である幸太さん。有機JAS認証を取得している畑で、みかんやレモンなどのオーガニック柑橘やオリーブの栽培を行っています。また、数年前に譲り受けた樹齢50年以上のぶどうの木々でぶどう栽培も行い、2022年に収穫したぶどうを使って、ワイン【Vignoble de NAKA】を完成させました。
島の漁師『漁師 中村さんち』中村 守幸さん

大崎上島の漁師一家 中村家の四代目 守幸さん。日々漁をしながら、鮮魚・海藻類の加工販売ほか、遊漁船の運営などを行っています。環境や社会、漁業を取り巻く環境の変化にも目を向けるようになり、10年、20年先を見据えたサステイナブルな漁業を目指した取り組みにも力を入れています。
6〜7月|海底貯蔵ワイン大作戦のはじまり

まずは、海底貯蔵ワインを実際に島で作ることはできるのかをみんなで調査。ワインを海底に貯蔵するにあたり必要な条件は、①水温が13〜15℃程度で、②水深が15〜20m程度になる場所。島の海を知り尽くした中村船長の指示をもとに、ワインを沈める場所を決めました。また、水温が13〜15℃程度を維持できる期間として、12月〜4月をワインを沈める期間としました。
加えて、今回のプロジェクトを通じて伝えたいことをみんなで話し合いながら、コンセプトにまとめました。
海底貯蔵ワイン大作戦のコンセプト
島は繋がっている。
島のぶどうがワインとなり、島の海底で熟成される。
陸から海へ、海から陸へ。
農家には海の大切さを、漁師には陸の大切さを。
仕事を終えて島のワインで一杯、アテには島の魚や野菜を。
農家と漁師が同じ酒を酌み交わし、肩を並べて大声で笑い合う。
近くにいた見知らぬ客にも一杯注ぎ、「これが島の酒じゃ」と言う。
後日その客が友人を連れて島に訪れ、「これが島の酒じゃ」と言う。
ふと周りを見渡すと、そこには人の輪が広がっている。
島は繋がっている。
8月|ワインを沈めるテストをする

沈める場所は決まったものの、ワインを沈めるのはもちろん今回が初めての挑戦。本番のワインを沈める前に、仮のワインで問題なく海底貯蔵ができるかをテストしました。
12月|テストを無事終え、本番ワインのボトルシーリング


海底貯蔵のテストを終え、12月13日を本番のワインを沈める日と決めたチーム一同。その数日前に、中原観光農園の集荷場に集まり、中原さんが育てたぶどうで作ったワイン【Vignoble de NAKA】にボトルシーリングを施していきます。

今回沈めるワイン【Vignoble de NAKA】

大崎上島で育てたぶどうを100%使用して作られたワイン【Vignoble de NAKA】。温度管理や水やりのコントロールなど人の手を極力加えず自然の力で育てられたぶどうで、添加物や保存料も不使用など、自然の味わいにとことんこだわったナチュールワインです。
Vignoble de NAKAに関する詳細はこちら↓↓
◆◆瀬戸内の離島から届くナチュールワイン 750mL【Vignoble de NAKA 2022 rouge MBA】◆◆
12月|ワインを沈める当日


ワインを沈める当日は、雲ひとつない快晴。青空の下、港で網かごにワインボトルを括りつけて固定する作業からスタート。1本1本を丁寧に固定していきます。
船に乗り、ワインを沈めるスポットへ

中村さんの船「中吉丸」に乗り込み、港を出発。5分ほど沖合に出ると、ワインを沈めるスポットに到着します。

ワインボトルをセットした網かごをひとつひとつ慎重に海に沈めていきます。漁師の中村さん、船の上でのさすがの手捌きです。

最後の網かごは、農家の中原さんの手で沈めます。

ワインを全て沈め終えて、帰路につきます。沈めたワインはここから4ヶ月間海の中を過ごし、4月に引き揚げ予定となっています。
島の漁師 中村さん・島の農家 中原さん

「今回の海底貯蔵ワインが、島のみんながお互いを尊重し合い、ひとつになって島を盛り上げていくきっかけになればと思っています。島の陸と海の旅を経て生まれるこのワインを通じて、大崎上島の豊かさや魅力が少しでも伝われば幸いです。ぜひ島を訪れて、島の景色や雰囲気の中で味わってみてください。」
瀬戸内を望む丘の上に建つ、絶景露天風呂のあるホテル

海に囲まれた大崎上島、南の岬の丘の上。瀬戸内の多島美を目の前に望む場所に『ホテル清風館』はあります。この絶好のロケーションからは、いつでもキラキラと輝く瀬戸内海を感じることができます。昼は真っ青な海と空、夕暮れは鮮やかに染まる夕陽、夜は水面に光る町灯りと星空、早朝はまぶしいほどの朝陽が、素顔のあなたを待っています。

中でも素晴らしいのは海を見渡す絶景の露天風呂。昼は真っ青な海と空、夕暮れは鮮やかに染まる夕陽、夜は水面に光る町灯りと星空、早朝はまぶしいほどの朝陽が、素顔のあなたを待っています。
どの部屋も絶景。窓に描かれる瀬戸内の多島美

温かみのある和室、ツインベッドでゆっくりと休める洋室。子どもからご年配の方まで、誰もがくつろげる空間が用意されています。どの部屋からも瀬戸内海を見渡すことができるのも『ホテル清風館』の魅力。窓を額縁に描かれる多島美を眺めているうちに、日頃の忙しさに凝り固まった心がほぐれてゆくようです。
7種類の刺身とアワビ踊り焼き『凪ぎ会席』

『ホテル清風館』の自慢の一つは、旬の素材をふんだんに盛り込んだ会席料理。『凪ぎ会席』のプランでは、7種類のお刺身とアワビの踊り焼きを主役に、山海の幸を存分に盛り込んだボリューム満点の夕食が楽しめます。ご家族で、ご友人同士で、和やかなお食事のひとときをお過ごしください。
『きのえ温泉 ホテル清風館』のみなさま

いつも大崎上島をご支援いただきありがとうございます。瀬戸内の景色を臨む露天風呂、旬の食材をふんだんに使った料理、島のワインの香り、島ならではのゆったりとした時間など、島を五感でお楽しみいただける宿泊プランをご用意しました。是非、清風館で「心に残る大崎上島」をご堪能ください。

ホテル清風館の返礼品はコチラ!
-
【温泉総選挙2024 絶景部門 全国1位】瀬戸内の離島 きのえ温泉…
420,000 円
清風館の最上級贅沢プラン!旬の食材をふんだんに使用した創作会席料理!
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【温泉総選挙2024 絶景部門 全国1位】瀬戸内の離島 きのえ温泉…
220,000 円
せとうちの絶景を一望!個室食なのでお食事も安心してお召し上がりいただけます
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【温泉総選挙2024 絶景部門 全国1位】瀬戸内の離島 きのえ温泉…
132,000 円
7種のお刺身とアワビの踊り焼きを堪能!1泊2食付き
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|島のワインを島のホテル…
161,000 円
瀬戸内の離島 大崎上島産ぶどうで作ったワインを多島美の絶景とともに。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|島のワインを島のホテル…
223,000 円
瀬戸内の離島 大崎上島産ぶどうで作ったワインを多島美の絶景とともに。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|島のワインを島のホテル…
247,000 円
瀬戸内の離島 大崎上島産ぶどうで作ったワインを多島美の絶景とともに。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|島のワインを島のホテル…
262,000 円
瀬戸内の離島 大崎上島産ぶどうで作ったワインを多島美の絶景とともに。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|島のワインを島のホテル…
239,000 円
瀬戸内の離島 大崎上島産ぶどうで作ったワインを多島美の絶景とともに。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|島のワインを島のホテル…
449,000 円
瀬戸内の離島 大崎上島産ぶどうで作ったワインを多島美の絶景とともに。
- 常温便
- 別送
決済から2週間程度で発送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|瀬戸内の離島の農家と漁…
517,000 円
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しました。
- 常温便
- 別送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|瀬戸内の離島の農家と漁…
248,000 円
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しました。
- 常温便
- 別送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|瀬戸内の離島の農家と漁…
344,000 円
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しました。
- 常温便
- 別送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|瀬戸内の離島の農家と漁…
320,000 円
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しました。
- 常温便
- 別送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|瀬戸内の離島の農家と漁…
336,000 円
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しました。
- 常温便
- 別送
-
【絶景部門 全国1位】温泉総選挙2024|絶景瀬戸内の離島の農家…
360,000 円
島のぶどうで作ったワインを島の海で貯蔵しています。
- 常温便
- 別送
船で渡る広島県の離島、大崎上島(おおさきかみじま)

瀬戸内海のほぼ真ん中に位置する広島県の離島、大崎上島町。本土から橋は架かっていないものの、島内には8つの港があり広島や愛媛からフェリーや高速船で渡ることができます。
瀬戸内特有の温暖な気候に恵まれたこの島では、大粒のブルーベリーやイチゴをはじめ、フレッシュなみかんやレモン、旨みが詰まったトマトやキュウリなどの野菜やフルーツが元気いっぱいに育ちます。ほかにも、天然醸造の醤油や新鮮な海産物など、お土産にもぴったりなおいしい食材が充実。作り手の愛情がたっぷりこめられた「大崎上島のうまいもん」は、一度味わうと忘れられない思い出になってくれます。
四方を海に囲まれた離島であるがゆえ、景観の素晴らしさは言わずもがな。マリンスポーツなどのアクティビティーや、オーシャンビューの露天風呂も人気です。
のびのび、ほがらか、ゆ〜ったり。太陽のように明るくあったかい島、それが大崎上島です。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
温泉
お酒 > ワイン > 赤ワイン |
---|
- 自治体での管理番号
- OK04072
- 地場産品類型
7号
大崎上島町について
■瀬戸内海のほぼ真ん中に位置する広島県の離島「大崎上島」
大崎上島は、本土とは橋で繋がっていないためフェリーで渡り訪れます。
広島側からのアクセスは竹原港や安芸津港からが便利。四国側からは今治からフェリーが出ています。またサイクリングの聖地と知られるしまなみ海道・大三島や、とびしま海道・大崎下島からもフェリーの航路があります。ツーリングの寄り道に、宿泊や休憩のポイントに、いろいろな旅のプランに「大崎上島」を織り交ぜたら、きっと楽しい旅になります。
■アクティビティもいろいろ!大崎上島の自然の中で遊ぼう
瀬戸内海にぐるりと囲まれた島だからこそ、穏やかな海をフィールドにしたマリンレジャーが充実。海水浴はもちろん、シーカヤックで無人島に渡ったり、のんびり釣りを楽しんだりと、季節に合わせた海遊びを満喫できます。また標高452.6mの神峰山ウォーキング、グランドゴルフ、キャンプ、二人乗りの超小型モビリティ(観光移動用電気自動車)を使っての島内散歩など、大崎上島ならではのアクティビティが多数そろっています。
■瀬戸内の太陽と大地が育んだ「うまいもん」がいっぱい!
瀬戸内の温暖な気候に恵まれた大崎上島。大粒のブルーベリーやイチゴをはじめ、フレッシュなみかんやグリーンレモン、旨みが詰まったフルーツトマトなど、太陽をいっぱい浴びた島生まれのフルーツや野菜が自慢です。また天然醸造の醤油や新鮮な海産物など、お土産にもぴったりなおいしい食材が充実。作り手の愛情がたっぷりこめられた「うまいもん」は、一度味わうと忘れられない思い出になってくれます。
【見逃せない!大崎上島のイベント&スポット】
・木江十七夜祭
木江厳島神社の祭礼で、200年の伝統を誇る豪快な海のレース「櫂伝馬競争」が木江港を中心に繰り広げられます。夜にはステージイベントも開催され、海上花火が夜空を彩ります。
・ひがしの住吉祭
ひがしの住吉神社の祭礼。各地区から出された櫂伝馬よる競漕が白水港を中心に行われ、夜は提灯が海岸線を照らします。ラストは約3千発の海上花火で島の夏を締めくくります。
・進水式
造船業が盛んな大崎上島では、大きな船が船台から海へと降りていく圧巻の姿を見学できます。進水式は誰でも参加でき、船が初めて海に浮く瞬間を間近で見ることができます。

広島県 大崎上島町