お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み後の内容変更】
寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。あらかじめご了承ください。
【寄附金受領証明書】
入金確認後、寄附者住所へ送付いたします。決済完了から1ケ月半を目途に、返礼品とは別に送付いたします。(クレジットカード会社から大崎上島町への入金を確認する関係で、入金確認にお時間を頂いております)
【ワンストップ特例申請書】
ワンストップ特例申請書は、寄附金受領証明書と一緒に送付いたします。
12月26日~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類発送が1月4日以降となるため、ワンストップ特例申請書を送付いたしません。
ご希望の方は、下部の「ワンストップ特例申請書DL」または「大崎上島町ホームページ」から様式をダウンロードいただき、ご記入のうえ、締切日までに下記へお送りください。
▼締切日
寄附翌年の1月10日
▼送付先(郵送料等はご負担ください)
---------------------------------------------------
〒725‐0231
広島県豊田郡大崎上島町東野6625番地1
大崎上島町総務課 ふるさと納税担当
---------------------------------------------------
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
大崎上島町からのご案内
2022/12/12(月) 16:21 | 年末年始の返礼品の発送について 12月19日以降に注文が確定した返礼品の発送は年明けの発送となります。ご了承ください。 |
---|---|
2022/12/12(月) 16:20 |
年末のワンストップ特例申請書の送付停止について
2022年12月26日~12月31日の間にご寄附いただいた方々に対しては、書類の発送が1月4日以降となるため、ワンストップ申請書を送付いたしません。 ワンストップ申請書をご希望の方は、総務省およびふるさとチョイスのページから書類をダウンロードいただき、ご記入のうえ、1月8日までに下記へお送りください。 ▼送付先(郵送料はご負担ください) 〒725‐0231 広島県豊田郡大崎上島町東野6625番地1 大崎上島町総務部財政係 ふるさと納税担当 ▼提出締切日 2023年1月8日 |
2022/12/12(月) 16:18 |
年末年始のお取扱いについて
年末年始も寄附のお申込みは従来通り受け付けております。令和4年分の寄附は、令和4年12月31日までに入金が確認できたものが対象となりますので、お気をつけください。 年末年始休暇につき、12月27日〜1月3日の間にメールやお電話でご連絡いただいた際、返信が遅れる可能性がございますが、ご了承くださいませ。追って対応いたします。 |
2021/09/27(月) 17:57 | 現在、ご案内はありません。 |
大崎上島町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
町長におまかせ
生活基盤の充実、産業振興、交流促進、教育・文化など「ひかり輝く大崎上島町」を実現する事業への貴重な財源として、活用させていただきます。
-
大崎サマーフェスティバル花火大会助成
-
東野住吉祭花火大会助成
-
木江十七夜花火大会助成
-
地場産業発展支援(商工会助成)
-
観光振興支援(観光協会助成)
-
広島商船高専活性化支援
-
大崎海星高校活性化支援
-
広島叡智学園活性化支援
-
社会福祉協議会支援(社会福祉協議会助成)
-
【団体支援】一般社団法人 まなびのみなと
私たちは「誰もが学びに出会う日常を」というビジョンを掲げて教育支援活動を行っています。島の子どもたちが集う学習スペース兼地域との交流拠点である『ミカタカフェ』の運営や島内小中高のICT化を推進する教育情報化事業など、子どもたちの学ぶ環境を整えることで教育の魅力化を通じた地域の魅力化を目指しています。そして、子どもも大人も学び合うことが当たり前の社会をつくることで、活力のある町を実現します。
-
【団体支援】一般社団法人 AUST
世界が激変する時代に、正解を求めるのではなく、自分で考え判断できる人財を育成する新しい教育モデル「瀬戸内グローバルアカデミー」を創りました。国立公園瀬戸内海の大自然を教育の舞台とし、高校卒業したばかりの若い学生から社会人まで、また直接島での生活からオンラインまで、様々な対象と手法を使い心豊かな人を育てます。また世界の大学と連携しながらグローバル思考のできる人財を育成します。一般社団法人AUSTは、ソーシャル・ビジネスを展開、瀬戸内グローバルアカデミーの教育を経営的に支えます。
-
【団体支援】NPO法人 かみじまの風
かみじまの風は平成17年1月に設立し、大崎上島が夢のある未来の実現を目指し、喜びに満ちた日常となること願い、皆様の役に立つ組織として活動します。住民連携は自然をめでる「山の日」シンポジューム、民話「直兵衛の首切り餅」の普及、「地域猫」活動など幅広い活動をしています。大崎上島を愛し、誇りをもって暮らす離島住民は情熱と希望を携えて活動を続けています。ふるさと納税による結びつきを通して、私たちと一緒に実りある交流をしてみませんか。
-
連絡区支援
連絡区支援を選択する場合は、支援する地区名を応援メッセージ入力欄へご記入ください。
応援メッセージ入力欄は、寄附申込フォーム途中の「申込み情報の入力 (2/2)」内にあります。
(連絡区名の記入がない場合、町長におまかせ寄附とします。)