この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
ジャムという名のフルーツ『手作り いちじく ジャム 5瓶セット』余計なものは何も加えない [1301]



お礼の品について
容量 | ■いちじくジャム 150g×3個 ■季節のお楽しみジャム 150g×2個 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日より7ヶ月 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | くらかけ果菜園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4638963 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後、3~4週間程度で発送いたします。 ※ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。 ※年末年始・ゴールデンウィーク・お盆期間などの長期休暇中は、お届けまでにお時間がかかる場合がございます。 |
配送 |
|
自家農地で栽培した果物だけを使い、砂糖と柑橘果汁だけで煮詰め、フルーツの美味しさを生かして作った甘さ控えめのジャムです。
ヨーグルトやクリームチーズと合わせても美味しくいただけます。
くらかけ果菜園では、大竹市特産のイチジクのジャムを始め10数種類のジャムを作っています。
一度に作る最大個数は15個で、丁寧に作っています。
「ジャムというよりフルーツを食べているよう」という言葉をいただいています。
■賞味期限:製造日より7ヶ月
【くらかけ果菜園】
広島県の南西部に位置する大竹市。
山口県との境に位置し、瀬戸内工業地域として知られていますが、気候は瀬戸内式気候に属し年間を通じて温暖であり、かんきつ類やイチジクの栽培に適しています。
大竹市の特産品として栽培されているイチジクは古くから日本で栽培されている蓬莱柿(ホウライシ)という品種です。主に中国地方から北九州にかけて栽培されています。蓬莱柿は熟すと果実の先が開き、実が軟らかく日持ちがしないので地元消費されることが多く関東より東部では販売されることは少ないです。最近は甘みが強い品種ということと生産量が少ないことから希少性もあって、その価値が見直されています。
くらかけ果菜園が始まった理由
私は結婚し、実家から車で5分ほどの夫の勤める会社の社宅で生活していました。
1994年に夫の転勤先の名古屋に移り住みました。父が病気になり亡くなったことで、夫の転勤先から大竹市に帰って来て実家の農業を引き継ぎました。
我が家は兼業農家としての規模はごく小さいですが野菜の他に父が私の子供たち(孫)を喜ばせようと多くの種類の果樹を植え販売もしていました。
私は夫の転勤先の名古屋で試験を受け料理教室で約10年間、料理講師をしていました。私はこの経験を生かして農業の傍らジャムづくりの製造と販売を始めました。
「くらかけ果菜園」の名称はジャムの販売を始めてから住んでいる土地の昔からの地名、「鞍掛」から名付けました。最初は「くらかけ菜園」の予定でしたが果物が多いので「果」を付けました。後で知ったのですが「果菜」とは葉物野菜の総称のようです。
ジャムへのこだわり、「余計な物は何も加えない」
私は慣れない農作業に追われる中、子供たちが喜んで食べてくれた父の作った果物で作った手作りのジャム、「余計な物は何も加えない、家庭の味」を皆様にも食べていただきたい。そんな思いからジャムの製造、販売を始めました。
ジャムを製造するにあたってミックスジャムやブランデーやラム酒などをジャムに加えることも考えましたが自家農園の果物だけで作っていますので、シンプルに果物そのものの味を生かすことにしました。
増粘剤のペクチンも加えていません。フルーツが本来持っているペクチンのみでとろみがついています。煮詰めることでとろみが出ているので水分の蒸発でジャムによっては出来上がり重量より多くの果物が必要です。加えている酸味もクエン酸ではなく瀬戸田レモン果汁です。クエン酸より酸味がまろやかです。お砂糖はシンプルに上白糖で甘さ控えめで作っています。果物の重量に対する使用割合は標準的な量より少ないです。
何も調整していないので果物の収穫時期などによってジャムの味に多少のばらつきが生じます。
果物とレモン果汁、砂糖のみで作っていますので、お客様から、パンに塗るだけでなく、料理の味付け、ドレッシング作り、ヨーグルトやアイスクリームに加えている、はちみつなどを加え(甘さ控えめなので)希釈し飲み物として飲んでいる。等のお声を聞いています。
イチジクジャムは1センチ角に切ってから作っています。
年の近い三人の子供たちに公平に果物のブロックが行き渡るようにと配慮したのが始まりです。また、他のジャムも食感を考慮しブロックを何割か入れています。
機械を使わずに全て手作業です。かんきつ類の種、袋の固い部分、筋も、手で取り除いています。
果物の栽培は夫と協力し、ジャムづくりは私が一人でしています。
全て、自家農園で栽培した果物を使っていますので、種類によっては製造数の少ないものもあります。
キャッチコピーの「ジャムという名フルーツ」について
何年か前に甘夏マーマレードを食品会社の研究所の方に差し上げる機会がありました。
その方のジャムを食べた感想が「ジャムというよりフルーツを食べているようだ。」と伝え聞いて、そこから「ジャムという名のフルーツ」というキャッチコピーが出来ました。
♥関連の返礼品
-
ジャムという名のフルーツ『手作り いちじく ジャム 3瓶セット…
10,000 円
自家農地で栽培した果物だけを使い、砂糖と柑橘果汁だけで煮詰め、フルーツの美味しさを生かして作った甘さ控えめのジャムです。 ヨーグルトやクリームチーズと合わせても美味しくいただけます。 くらかけ果菜園では、大竹市特産のイチジクのジャムを始め10数種類のジャムを作っています。 一度に作る最大個数は15個で、丁寧に作っています。 「ジャムというよりフルーツを食べているよう」という言葉をいただいています。 ■賞味期限:製造日より7ヶ月 【くらかけ果菜園】
- 常温便
- 別送
-
ジャムという名のフルーツ『手作り いちじく ジャム 5瓶セット…
15,000 円
自家農地で栽培した果物だけを使い、砂糖と柑橘果汁だけで煮詰め、フルーツの美味しさを生かして作った甘さ控えめのジャムです。 ヨーグルトやクリームチーズと合わせても美味しくいただけます。 くらかけ果菜園では、大竹市特産のイチジクのジャムを始め10数種類のジャムを作っています。 一度に作る最大個数は15個で、丁寧に作っています。 「ジャムというよりフルーツを食べているよう」という言葉をいただいています。 ■賞味期限:製造日より7ヶ月 【くらかけ果菜園】
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
加工品等
>
ジャム
>
その他ジャム
|
---|
- 自治体での管理番号
- 26041301
大竹市について
大竹市にご興味をお持ちいただきありがとうございます。
大竹市は、瀬戸内海に面した、面積が広島県で一番小さな市です。
小さいながらも広島市まで約30キロメートル、山口県岩国市までも10キロメートル圏内いう利便性のよい土地柄から、広島県の西の玄関口として栄えてきました。
海の玄関・大竹港は、戦後直後の引き揚げ港となった歴史を持つ良港で、沖合では、現在も漁業が盛んに行われています。またフェリーで35分、安芸の宮島のそばにある阿多田島は、瀬戸内でも屈指の釣り場として1年中釣り人たちで賑わいを見せています。
市内を流れる小瀬川のきれいで豊かな水に恵まれ、日本で最初の石油化学コンビナート(岩国・大竹石油コンビナート)が建設された大竹市は、日本屈指の臨海工業都市として発展してきました。たくさんの企業が世界・国内シェアトップの製品を創りだしています。
みなさまの生活を大竹市産の製品群が支えているといっても過言ではありません!
返礼品にもご用意しておりますので、ぜひお試しください。
最先端のものづくり、豊かな自然、「産業と自然が調和するまち」大竹市。
大竹の魅力のつまった品々を、ふるさと納税返礼品でお届けします。

広島県 大竹市