広島県 府中市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
No.756 ネコ型ボディブラシ 柄付きタイプ / オリジナルボディブラシ 猫 肉球 広島県



お礼の品について
容量 | ■サイズ W80×D350×H70mm(木部40mm/穂先30mm) ■原材料 木部:ウォールナット/ブラシ大:山羊の毛の白尖峰80%+PBTの混毛 ブラシ小:山羊の毛の白尖峰40%+PBTの混毛 ■仕上げ ウレタン塗装 ■発送の準備が整い次第、電話連絡をさせていただきます。ご希望配達日時をご指定ください。 ■お申込みいただいてからの製作となる為、お届けまでに1カ月~2カ月程お時間をいただく場合がございます。 ■無垢材を使用した商品には天然木ならではの特徴や性質があります。 ■同じ材種でも色合いや木目がそれぞれ異なり、同じものはありません。そのため、実際の商品の色合いや木目は、写真と異なります。 ■木部は年月の経過とともに色合いが変わっていきます。材種により濃くなるもの・薄くなるものがあります。 ■毛先は、石鹸やボディソープが残っていると毛が劣化しやすくなったりカビの繁殖の原因となります。 ■ドライヤーなどで乾燥させると毛が傷んでしまいますのでご注意ください。 ■木部はウレタン加工を施しておりますが、なるべくご使用後はタオルなどで水気を拭き取ってください。 ■無垢材は、固いものが当たったり、落としたりすると傷やへこみの原因になります。 ■洗浄力のある合成系のボディソープ成分は、山羊の毛本来の油分を落としてしまい、劣化を促進してしまいます。長持ちのためにもできれば天然系成分のボディソープをお使いいただくことをお勧めします。 |
---|---|
事業者 | 土井木工(株) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5693482 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
■コンセプト
家具を作り続けて70年の土井木工と筆を作り続けて45年の晃祐堂とのコラボレーションから生まれた「オリジナルボディブラシ」クラウドファンディングで、開始2週間で2,000%を達成。高級山羊の毛をふんだんに使用したネコ型ボディブラシで感動的なリラクゼーションで至福なひと時を。
■デザイン
家具の猫脚を作るノウハウを活かし、背中を洗いやすいようブラシの持ち手にカーブをつけ、穂には細くコシのある山羊の毛を使用し、肉球の「手のひら 」と「指」の部分で異なる硬さになるよう組み上げました。可愛い肉球がモチーフで猫好きさんも必見です。木部には高級家具にも使われる世界三大銘木ウォルナットを採用しました。
本返礼品は、ハケの取付を除く全ての工程を市内で行っております。
猫好きさんには、たまらないスキンケアアイテムが誕生!

猫好きさんには、たまらないスキンケアアイテムが誕生! 土井木工のネコ型ボディブラシが誕生。
クラウドファンディングで、開始2週間で2,000%を達成し、開始初日から様々なメディアやSNSで話題沸騰。
土井木工株式会社は創業74周年の府中家具メーカー。
家具だけでなく、様々な木製品を加工するメーカーである土井木工が初となるスキンケアアイテムを開発しました。
毛先は広島県を代表する伝統工芸品である熊野筆の製造メーカーである株式会社晃祐堂が手掛けております。

・柄付きタイプとハンディタイプの洗練された機能とデザイン。

ネコ型ボディブラシとは?
ポイント1:広島県府中市の府中家具メーカーが開発したボディブラシが誕生。
ポイント2:猫好きさん必見。熊野筆のブラシの形が可愛い肉球の形をモチーフに。
ポイント3:高級山羊の毛をふんだんに使用したブラシで感動のスキンケア体験を。
ポイント4:ブラシの木部には高級家具にも使われる世界三大銘木ウォルナットを採用。

・山羊の天然毛の白尖峰で、毛穴の汚れを落としスキンケア。
・熊野筆の感動的なリラクゼーションで至福なひと時を。

「私も熊野筆で化粧をしてる!」という方もいらっしゃると思います。
男性は使ったことがないかもしれませんが、実は多くの方が熊野筆を体験したことがあるかもしれません。
理髪店でしてもらう「髭剃り」でシェービングの前にブラシで泡立てをしますよね。
そのブラシが実は熊野筆を使っている理髪店がほとんどなのです。
あの泡の肌あたり気持ちいいですよねー 。まさにあの気持ちよさがボディブラシになったら . . . . . .!
毎日のシャワータイムが癒しの時間になると思いませんか?

■熊野筆が選ばれる理由は毛にあり!?
熊野筆は主に山羊、リス、イタチ、タヌキ、鹿などの動物の毛の天然素材と、PBT(ポリブチレンテレフタレート)などの合成繊維の毛が使われています。
それぞれ特徴があり、チークブラシやアイシャドウなどブラシの性質によって適材適所で使われます。また複数の種類の毛を混ぜて(混合ブラシ)使用されることもあります。
■山羊の毛はランクがある?

今回開発したボディブラシは、2種類の穂先を開発しました。
山羊の毛は生えている部位にによって毛の種類が分けれれます。
化粧筆には「細光峰」「粗光峰」「白尖峰」「黄尖峰」と呼ばれる種類を使いますが、今回のボディブラシは「白尖峰」を使用します。
「細光峰」「粗光峰」は柔らかく化粧筆にはぴったりなのですが、いくつか試作品を作ってみたのですがボディブラシにしては柔らかすぎるので、コシのある「白尖峰」とPBTをバランスよく採用しました。
中央の大きい穂先は山羊の毛の白尖峰を80%、PTB20%のハイブリッド。
周りの小さい穂先は山羊の毛の白尖峰40%とPBT60%のハイブリッドとなります。
大きい穂先は山羊の天然毛である白尖峰を中心としたソフトな感触を、小さい穂先はPBTを中心とした弾力あるミディアムな感触を追求しました。2段階構造のブラシが新しい感覚をもたらします。

■山羊の毛は毛穴より細い?
人間の毛穴の細さはおよそ100μm〜300μm(0.1mm〜0.3mm)と言われています。それゆえブラシ1本の太さが毛穴よりも太いと、肌表面の汚れだけしか落とせておらず、毛穴の中までしっかりケアできていないことになります。
化粧筆で使用する山羊の毛の細さはおよそ100μm(0.1mm)!そして先端に向かって細くなります。つまり山羊の毛を使えば毛穴の中までしっかり汚れをケアできることになります。
■瀬戸内の恵レモンで実験

ファンデーションには化粧下地には油分が含まれているので、その日のうちにきちんと落とさないと角栓の原因になってしまいます。
レモンにファンデーションを塗って実験してみました。
レモンを手で洗ってみましたが、レモンの表面の小さい穴にファンデーションが残ってしまいます。
しかしながら熊野筆で洗ってみれば穴のファンデーションもしっかり落としてくれます。熊野筆がお肌の毛穴の角質や汚れをしっかり落としてくれるので、一緒にオイルクレンジングなどをするといいですね!
■CNCマシンで加工

加工データを機械に取り込みCNCマシン(Computerized Numerical Control Machine)で加工ができます。手作業や木工旋盤では不可能な加工も実現可能です。
このCNCマシンはカービングマシンと呼ばれています。
■穴を開けて完成です!

■研磨は人間コンピュータ

■ボディブラシってどう使うの?
①まずは穂先(ブラシ)の部分にしっかりと水分を含ませます。
加工が終われば木を磨いていきます。この作業は機械ではできず職人の手に委ねられます。回転している紙やすりに絶妙な力加減で木部を当てます。一部だけ当てるとその部分だけ削れていくので形が崩れていきます。熟練の職人しかできない絶妙な作業です。まさに人間コンピュータ!
■最後の行程

研磨が終われば最後に塗装を施します。
下塗り、中塗り、上塗りと3回塗装と乾燥を2日間かけて繰り返ます。
家具と同じくウレタン塗装を施しますが、晃祐堂さんの化粧筆を開発した平成27年に、家具用ウレタン塗装をアップデートさせ、「ウォルナット材の化粧筆」という品名で試験に出し、化粧筆の完成した状態で食品衛生法の試験をクリアしました。
この塗装をボディブラシにも施し、肌が弱い方やお子様にも心配なくお使いいただけます。

②石鹸を使われる方は石鹸を下にボディブラシで円を描くように擦ります。
力を入れて擦ると毛に負担がかかり摩耗が早くなります。あまり力を入れなくて大丈夫です。

・ボディソープを使われる方はブラシとブラシの間に垂らして、円を描くように手で泡立てます。時折水分を補給してみてください。
※洗浄力のある合成系のボディソープ成分は、山羊の毛本来の油分を落としてしまい、劣化を促進してしまいます。長持ちのためにもできれば天然系成分のボディソープをお使いいただくことをお勧めします。

③しっかりと泡が溜まってきたら洗っていきましょう。
ここでも円を描きながらゆっくり洗っていきます。タオルのようにゴシゴシ肌を磨くイメージではなく、肌を優しくほぐすように撫でながら洗いましょう。今までにない体験をしてみてください。

力が入れづらい場合はハンディタイプのように持って洗ってください。持ちやすいように設計しています。

背中の部分も磨きやすい長さに設計しています。私は体がかなり硬く腕も回らないのですがしっかりと届きます。グリップも持ちやすい形に設計しているので力が抜けることはないようにしています。


ハンディタイプも同じように円を描きながら磨いてください。
またハンディタイプは洗顔ブラシとしてもお使いいただけます。

手が小さく木部が大きいと感じる方は、逆さにグリップできるように設計しているので、逆に握ってみてください。
④身体を洗い終えたらブラシもしっかり洗いましょう。
洗う場合はぬるま湯程度の温度で穂先の根元もしっかり洗いすすぎましょう。
※石鹸やボディソープが残っていると毛が劣化しやすくなったり、カビ繁殖の原因にもなります。
すすぎ終わったらブラシをしっかり絞ってください。絞った時に泡が出ると石鹸が残っています。洗い直してください。

⑤絞り終えたら風通しが良い方法で乾燥させましょう。
引っ掛けるための穴も設計していますので写真のようにぶら下げて乾燥させてください。

▼商品紹介
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
|
---|
- 地場産品類型
3号
府中市について
府中市ふるさと寄附金について
府中市の魅力を全国の方に知っていただくため、そして府中市出身の方に懐かしんでいただくため、市外在住で5千円以上のご寄附をいただいた方にはお礼の品をお贈りさせていただきます。
【ご注意】
・お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
・お礼の品写真はイメージです。

広島県 府中市