岡山県 西粟倉村
オンラインワンストップ:自治体マイページ
地域の生産者応援の品 訳あり!数量限定!期間限定! 【訳あり】国産うなぎ 炭火蒲焼 400g以上(2-3尾) A-AA-A38A
お礼の品について
容量 | 【鰻蒲焼】 400g以上(約100g~240gが2尾~3尾) 【たれ】4本 【山椒】4袋 ■原材料名 【鰻蒲焼】鰻(国産)、醤油、本みりん、清酒、氷砂糖 【たれ】醤油、本みりん、清酒、氷砂糖 【山椒】山椒 |
---|---|
消費期限 | 30日~60日 ※賞味期限間近のためお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
原材料の一部に、小麦、大豆を含みます |
事業者 | 株式会社エーゼログループ 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6582224 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 無くなり次第終了 |
発送期日 |
入金確認後、1か月以内に発送 簡易梱包でお届けします。 ※のしやギフト包装は承っておりません。 |
配送 |
|
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由
◆◆訳ありの理由◆◆
①大きさが不ぞろい
→1尾:約100g~240g
②賞味期限が間近
→賞味期限1か月以上あるものをお届け
※通常品の蒲焼と、鰻の種類や調理の工程・味や形の違いはございません。
※科に包装でお届けします。のしやギフト包装は承っておりません。
◆肉厚でしっかりとした食べ応え 国産うなぎ炭火蒲焼
肉厚でしっかりとした食べ応えの国産のうなぎを職人の手焼きにこだわり、オリジナルの無添加タレで焼き上げています。
◆一尾ずつ丁寧にさばいて、手焼きする
職人が一尾一尾を丁寧にさばき、状態を見ながらじっくり手焼きします。
蒸してから焼くことでふんわりジューシーな口当たり。
炭火で焼き上げるから、香ばしく口の中でとろける蒲焼に仕上がります。
◆炭には神鍋白炭を使用
神鍋(兵庫)の森から切り出された広葉樹を原料に、昔ながらの製法で作られています。
強い火力で焼き上げる白炭は、鰻の旨味を閉じ込め、外側はパリッと、中はふんわりとした食感を生み出します。
◆蒲焼の味の決め手である「タレ」
鰻の頭、骨から出るダシをふんだんに使い、十分に旨みを引き出しています。
また、醤油・みりん・酒・砂糖のみで作ったオリジナルの無添加タレ。
著名な料理人の方にもアドバイスをいただきながら、日々美味しさが向上しています。
◆蒸して焼くからふっくらな仕上がり
さばいて串打ちをしたうなぎは、焼く前に一度蒸しています。
蒸すことで、肉厚になりふっくらジューシーな蒲焼をお楽しみいただけます。
訳あり,うなぎ,鰻,関東風,炭火,神鍋白炭,蒸しあり,蒲焼,手焼き,無添加,ニホンウナギ,うな重,鰻重,フードロス,食品ロス,賞味期限間近,職人,フライパン,冷凍,健康,通販,お取り寄せ,国産,岡山
地場産品に該当する理由:原材料の活鰻の仕入れから完成までのすべての工程を職人の手で行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めている


肉厚でしっかりとした食べ応え
国産うなぎ炭火蒲焼

肉厚でしっかりとした食べ応えの国産のうなぎを職人の手焼きにこだわり、オリジナルの無添加タレで焼き上げています。
一尾ずつ丁寧にさばいて、手焼きする
職人が一尾一尾を丁寧にさばき、状態を見ながらじっくり手焼きします。
蒸してから焼くことでふんわりジューシーな口当たり。
炭火で焼き上げるから、香ばしく口の中でとろける蒲焼に仕上がります。



炭は神鍋白炭を使用

神鍋(兵庫)の森から切り出された広葉樹を原料に、昔ながらの製法で作られています。
強い火力で焼き上げる白炭は、鰻の旨味を閉じ込め、外側はパリッと、中はふんわりとした食感を生み出します。
■原材料名
【鰻蒲焼】鰻(国産)、醤油、本みりん、清酒、氷砂糖
【たれ】醤油、本みりん、清酒、氷砂糖
【山椒】山椒
(原材料の一部に小麦・大豆を含む)
注意事項/その他
※冷凍でお届けしますので、到着後は冷凍庫にて保管願います。
※再加熱してお召し上がりください。
※化粧箱には入っておりません
※1尾ずつ真空包装したものをまとめてお届けします
※画像はイメージです。
カテゴリ |
魚貝類
>
うなぎ
>
加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-AA-A38A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
原材料の活鰻の仕入れから完成までのすべての工程を職人の手で行うことで、本工程による付加価値は返礼品の付加価値のうち約80%を占めている
西粟倉村について
西粟倉村は村の93%が森林。
豊かな森林から生まれた吉野川は、動物や植物、田んぼ、畑、そして住民に様々な「恵み」をもたらしながら、やがて瀬戸内海まで注ぎます。
村の人口は1500人。
小さな村ですが、2004年に近隣の市町村と合併しない道を選びました。
「村」として生き抜く決意を、ビジョンとして宣言したのは2008年、「百年の森林構想」。50年前、子どもや孫のために木を植えた先人の想いを受け継ぎ、あと50年村ぐるみで森林づくりを続け、美しい100年の森林に囲まれた「上質な田舎」を作るいう、1500人で掲げた大きな旗です。
冬には厳しい寒さを迎える、小さな村です。
多くのモノを収穫することはできません。
だからこそ、限りある「自然の恵み」や丁寧な手仕事がつくる「暮らしの恵み」を、大切な人たちと分かち合えれば幸いです。
=====================
※西粟倉村は、ふるさと納税に関する事務を株式会社エーゼログループに委託しています。
お寄せいただきました個人情報は、西粟倉村および西粟倉村が委託する事業者が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ご寄附をいただいた方には、西粟倉村より重要なお知らせやおすすめ情報などをメールでご連絡する場合があります。
=====================
【お問合せ先】
西粟倉村ふるさと納税受託事業者 株式会社エーゼログループ
TEL:070-1344-5403<ふるさと納税専用窓口>
営業時間:9:00~17:00
土日祝日・年末年始休み
<メールでのお問合せ>
furusato-nishiawakura@a-zero.co.jp
=====================

岡山県 西粟倉村