岡山県 瀬戸内市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
生炊きだからおいしい 瀬戸内 ひじき 28g×3袋 エビス水産【岡山 瀬戸内海 鉄釜炊 生炊 天然 乾燥】 [№5735-1273]



お礼の品について
容量 | 瀬戸内ひじき 28g×3袋 [瀬戸内ひじきの栄養成分] 栄養成分表示(100gあたり)…エネルギー 157kcal/タンパク質 8.2g/脂質 3.3g/炭水化物 62.9g/食塩相当量 2.1g/鉄分 126mg (公財)岡山県健康づくり財団調べ |
---|---|
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | エビス水産 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5537438 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
美味しさを選ぶなら瀬戸内ひじきで決まり!
瀬戸内海の初冬に生えたひじきはまるで別物。サラダのようにシャキシャキ食感!
こだわりの鉄釜製法で鉄分たっぷり。
もちろん「無添加・無着色」の添加物不使用だからさらに安心。
瀬戸内海の島磯で採れた風味豊かな瀬戸内ひじきをぜひご賞味ください。
■ひじきの栄養価・・・ひじきには鉄分やカルシウムマグネシウムが多く含まれており、ローカロリーで食物繊維も豊富です。
ミネラル成分豊富だから、女性やお子様にはうれしい食材です。
■乾燥ひじきのもどし方
①使用する分量を水洗いし、ボウルに水をはり、ひじきを20~30分程度浸します。
※水がひじき特有の茶褐色に濁りますが、ひじき特有の色素ですのでご安心ください。
②②ひじきをざるにあげ水気をよく切ります。
③お好みの料理でご使用、お召し上がりください。
■■ひじきは油や豆との相性がいい
ひじきご飯やサラダ、和え物、炒め物など様々な料理に混ぜて使用できる常備菜です。
さらに豆との相性も良いので、さまざまな豆を使ったサラダや炒め物もおすすめです。
■エビス水産 ~おいしい食を瀬戸内から~
当社は平成25年に水産会社を設立し、しじみ漁・ひじき漁・わかめ漁を中心に、加工・販売している会社で、ひじきの取り扱いは平成27年から開始しました。岡山県瀬戸内市牛窓の瀬戸内海で漁をして、自社工場(岡山県倉敷市)で加工処理を行っております。当社のひじきはすべて天然もの。瀬戸内海の島々の磯で採った天然ものは風味良く、歯ごたえが良いのが特徴です。「おいしい食を瀬戸内から」を信念に皆様の食卓へお届けいたします。瀬戸内海の島磯で採れた風味豊かな天然ひじきをぜひご賞味ください。
代表 小野克之
※画像はイメージです。
※エビ・カニ・貝が混ざる漁法で採取しています。
事業者:エビス水産
瀬戸内海で獲れる栄養豊富な天然ひじき

日本国内で流通するひじきは、輸入産の養殖ひじきがほとんど、岡山県瀬戸内市牛窓(うしまど)の沖合で採るひじきは、食感がよく栄養豊富な天然のひじきです。今回はそのひじきを命がけで収穫しているエビス水産の小野さんにお話を伺いました。
潮の時間に合わせて収穫

海面が最も下がりひじきが生えている岩場が露出する干潮に合わせて収穫します。そのため2月から4月の収穫時期、小野さんは1日あたり約1時間ずつずれていく潮の時間に合わせる生活を送ります。
岩場一面に生えている天然ひじき

港を出ておよそ10分。牛窓沖の磯に到着。岩場を見下ろすと足下一面に広がるひじきが!想像していたひじきに比べると太く茶緑でたくましく生えています。
命がけの収穫作業

小野さんはひたすらひじきを刈っていきます。日によりますが1日3〜6時間かけ、たった1人で約150kgものひじきを収穫します。潮の時間に合わせるので夜中のことがほとんどで、暗闇での作業はまさに命がけです。
希少価値の高い天然ひじき

近年、瀬戸内海の水質改善が進んだことでプランクトンが減り、海の栄養分が足りないため、海藻が育ちにくくなっています。まさに瀬戸内の天然ひじきは希少価値が高いのです。
工場での下処理はひじきの選別から

小野さんは息つく暇もなく工場に持ち帰ったひじきの下処理作業にかかります。目視による選別でひじきに混ざった異物を丁寧に取り除いていきます。
こだわりの鉄釜製法

次に鉄釜でひじきを数時間煮上げていきます。この工程での火加減や時間などの微妙な調整でひじきの食感や味に差が出てきます。おいしいひじきになるための最も重要な過程のひとつです。

もくもくと湯気が立ち込めた大量のひじき。流通しているひじきのほとんどがステンレス製の釜で煮上げるものが多い中、小野さんが鉄釜にこだわっているのはより多くの鉄分がひじきに含まれるためです。

煮詰めた後は専用の機械で乾燥させていきます。だんだんと食卓で見るひじきに近づいてきました。
転んだ先に掴んだひじきの夢

7年前に海辺でたまたま転んで掴んだのが、ひじきだったという小野さん。思わず「夢を掴んだ!」と思ったそう。収穫時期は1日の睡眠時間が2時間という日が続くほど過酷ですが、牛窓の海産物を通じて祖母のゆかりの土地である牛窓町を盛り上げたいという思いで小野さんはこの仕事に取り組んでいます。
平安時代から愛されるひじきの煮物

ひじきは、日本では平安時代から煮物などの食材として愛され、現代では食物繊維、ミネラル類がたっぷり入った健康食とされています。瀬戸内海産の鉄分たっぷり含んだ天然のひじきをぜひ、御賞味ください。
お礼の品感想
ふっくら美味しいひじき
水で戻したときに弾力があってふっくらしていたので、新玉ねぎと合わせて生のままサラダでいただきました。とても美味しくて感動しました。またいただきたいです。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- オススメ
- リピートしたい
Misa2015さん|女性|50代
投稿日:2023年4月3日 21:13
カテゴリ |
魚貝類
>
のり・海藻
>
その他のり・海藻
|
---|
- 自治体での管理番号
- 57351273
瀬戸内市について
瀬戸内市は、総面積125.45平方キロメートルで岡山県の東南部に位置し
西は岡山市、北は岡山市、備前市と接しています。
市の西端を南北に一級河川吉井川が流れ、中央部には千町川との間に
千町平野が広がり、東南部は瀬戸内海に面した丘陵地と、長島、前島
などの島々からなっています。
瀬戸内海国立公園を形成する海や海岸線をはじめ、緑豊かな丘陵などの
自然に恵まれた美しい景観や西日本最大級のヨットハーバーなどがあり、
観光客が多く訪れます。
また農業はもちろん沿岸漁業や牡蠣などの養殖も盛んです。

岡山県 瀬戸内市