島根県 海士町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
今が旬!海士町が誇るブランドいわがきを旬の今だけ生牡蠣でお届け! 【3~5月期間限定】【生のいわがきSサイズ6個】 岩牡蠣 生牡蠣 牡蠣 いわがき春香 生食可 旬の時期だけ



お礼の品について
容量 | 生のいわがき春香 Sサイズ6個 |
---|---|
消費期限 | 発送日より6日以内 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 大漁(海士町漁協) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5254972 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
3-5月の期間に順番にお送りします。 お申し込みいただいた方から順次お送りさせていただきますので、お待たせしてしまう場合がございます。 あらかじめご了承いただけますと幸いです。 |
配送 |
|
\いつも島根県海士町(あまちょう)を応援いただきありがとうございます/
多くの寄付者の皆様に選ばれるお品となり大変ありがたく思います。
今後もお礼の品事業者と共に美味しいをお届けいたします。
島根半島から約60kmの日本海に浮かぶ隠岐諸島のひとつ、海士町。
島でありながら豊富な湧き水に恵まれ、いわがき春香が養殖されている保々見湾には日本名水100選に選ばれた「天川の水」が流れ込みます。
この小さな島で、大自然の恵みを受けながら3年の歳月をかけて育ったいわがき春香は、春だけ味わえる贅沢な一品です。
厳しい冬を越え、春の訪れとともに旬を迎える「いわがき春香」をぜひお楽しみください。
★商品の特徴★
Sサイズなのに手のひらほどの大きさがあり、ひとつあたり170g~235g。
合計1kg〜1.4kgのセットです。
もちろん生食可能なので、生でもぜひ!
旬の時期にしか味わえない生牡蠣の美味しさを楽しんでもらうため、
生でお送りいたします。
★発送について
ヤマト運輸にて冷蔵便でお送りいたします。
あらかじめお受け取り不可日がある場合は備考等にご記入ください。
お受け取りいただけない場合での代品および返金はできませんので予めご了承ください。
★内容
いわがき春香(生牡蠣)
内容量: 170g〜235g 6個
★注目キーワード
かき カキ 生牡蠣 牡蛎 牡蠣 岩牡蠣 いわがき イワガキ 岩ガキ 岩かき 岩がき 岩ガキ 生食可能
今しか味わえない!海士町のブランドいわがき&島獲れサザエ
-
【3~5月期間限定】【生のいわがきMサイズ6個】岩牡蠣 生牡蠣 牡…
17,000 円
今が旬!海士町が誇るブランドいわがき春香を旬の今だけ生牡蠣でお届け!
- 冷蔵便
- 別送
-
【3~5月期間限定】【生のいわがきLサイズ6個】岩牡蠣 生牡蠣 牡…
18,000 円
今が旬!海士町が誇るブランドいわがき春香を旬の今だけ生牡蠣でお届け!
- 冷蔵便
- 別送
-
【いわがき春香 殻付き Sサイズ5個】 岩牡蠣 生食可 冷凍 牡蛎 …
17,000 円
御食つ國よりお届けする 海士のいわがき春香 生食可能 冷凍でお届け
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
【先行予約:7月以降順次発送】島獲れ活さざえ2kgセット 日本海…
14,000 円
さざえ サザエ 栄螺 貝 魚介 魚貝 海鮮 島獲れ 新鮮 とれたて 数量限定
- 冷蔵便
- 別送






岩牡蠣の開け方
自分で殻を開けて食べる醍醐味!
殻付きでないと旨味が逃げてしまうため、あえて殻付きでお届けします。
岩牡蠣は真牡蠣のように簡単には開きませんが、自分で殻を開けるのも醍醐味です!
軍手、ナイフ、ペンチを用意し、手を切らないように十分注意してお開けください。
【岩牡蠣の開け方】※軍手を必ず着用してください。
1.牡蠣の平たい面を上に向け、ペンチで画像の赤丸の部分を壊します。
2.隙間ができたらナイフを差し込み、奥まで入れずにテコの原理で上下に動かします。
3.さらに開いた隙間から、ナイフを差し込み、牡蠣の上の貝柱をカットします。
4.上の貝柱が切れたら、殻をゆっくりとこじ開けます。
5.最後に下の貝柱を下の殻に沿うようにナイフで切り離します。
流水でさっと洗ってお召し上がりください。



1万円以下商品&定期便おすすめの品!
-
【海士を代表する名酒】承久の宴 720ml
10,000 円
海士町の酒といえばこのお酒
- 常温便
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送
-
【全国ご当地どんぶりTOP10】寒シマメ(スルメイカ)肝醤油漬け…
10,000 円
海士町の人気丼ぶり「寒シマメ肝醤油漬け丼」をご自宅でも召し上がってみませんか?
- 冷凍便
- 別送
- お届け日指定可
-
【幻の黒毛和牛】数量限定 隠岐牛 牛すじボイル 400g×1パック …
10,000 円
ブランド黒毛和牛の牛すじボイル済み!上品な美味しさです!加圧調理済み!
- 冷凍便
- 別送
-
【幻の隠岐牛 定期便3ヵ月】上赤身ロースすき焼き 黒毛和牛 牛…
100,000 円
島で生まれて、島で育った本物のブランド牛。大自然で放牧されて育ちました!
- 冷凍便
- 定期便
- 別送
-
【季節の野菜 定期便6ヵ月】採れたて!旬のお野菜定期便 新鮮 …
66,000 円
島で大切に育てられた美味しい野菜と、平飼い卵をお楽しみください!
- 冷蔵便
- 定期便
- 別送
お礼の品感想
手のひらからはみ出す大きな牡蠣!
開いた瞬間、これが本当にSサイズ!?と驚きました。手のひらからはみ出る大きさで、ずっしり。一口では食べられないくらいで食べ応えがありました。生でおいしくいただきました! 食べ方がいろいろ紹介されていたのも楽しめました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 地元やゆかりのある地域だから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|30代
投稿日:2024年6月11日 22:08
美味しい岩牡蠣です
海士町に行ったことがありますが、岩牡蠣の本場です。すごい大きいわけではありませんでしたが、生食できる量にも限りがありますので十分でした。もちろんジューシーで味は申し分ありません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|男性|40代
投稿日:2023年7月9日 22:27
生牡蠣ファンは必食!
岩牡蠣、濃厚で甘味も強くてぷりぷりで、100点を超える美味しさでした。初めてごま油で食べるのも挑戦しましたが、美味しすぎます。入ってる量もちょうど良いので、また絶対リピートします。
ふるさと納税で牡蠣も様々な産地のものを頂きましたが、No.1です!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 地元やゆかりのある地域だから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ぷーこさん|女性|40代
投稿日:2023年4月28日 14:02
岩ガキおいしい
ブランド岩ガキ春香いただきました
殻を開けるのは少してこずりましたがこれもおいしいものお食べるには必要なこと!
パンフレットについていた色々な食べ方を参考に3種類試してみました
来年も頼んで今年試せなかった別の食べ方で楽しみたいです
このお礼の品を選んだ理由
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
- リピートしたい
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2023年4月2日 17:03
美味しい!
開けるのは大変です。けど、プリプリで美味しいです!また、頼みます。パパ
とても美味しかったです。ゴマ油相性抜群です。
ママ
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
パイラーさん|男性|50代
投稿日:2023年3月30日 22:00
カテゴリ |
魚貝類
>
牡蠣
>
生牡蠣
|
---|
- 地場産品類型
1号
- 地場産品に該当する理由
区域内で生産されたものであるため。
海士町について
海士町は、人口約2,300人の半農半漁の町で、日本海に浮かぶ隠岐諸島の有人島の一つです。島すべてが国立公園に指定されるほどの自然豊かな島で、きれいな海や夜空一面の星を見ることができます。
海士町は、急激に進んだ少子高齢化・過疎化など島国日本の縮図です。現在の島の人口は 2300 人弱で、年間に生まれる子どもは約10人、そして人口の4割が65歳以上という超少子高齢化の過疎の町です。そうした人口の流出と財政破綻の危機の中、独自の行財政改革と産業創出によって、今や日本で最も注目される島の一つとなっています。
2005年には町長が50%、課長級が30%の給与カットを自ら実施。当時の公務員の給与水準としては全国最低となりました。その資金を元手に最新の冷凍技術CAS導入を決行し、海産物のブランド化により全国の食卓をはじめ、海外へも展開させていきました。
また雇用の拡大や島外との積極的な交流により、2004 年から 2018 年の 15 年間には 428 世帯 624 人の I ターン者、204 人の Uターン者が生まれ、島の全人口の 20% を占めています。いまでは新しい挑戦をしたいと思う若者たちの集う島となっており、まちおこしの挑戦モデルとして全国の自治体や国、研究機関など多くの人の関心を集めています。
海士町には日本らしさがまだ残っており、そしてそこには新しい価値観と問題解決へのヒントがあります。私たちはこれからも、離島のハンデイキャップをアドバンテージに、未来向かって「小さな島の挑戦」を続けます。
「ふるさと納税制度」による、皆さんの海士町への熱い思いを心からお待ちしています。
---
【返礼品・受領証明書の再発行に関すること】
AMAホールディングス株式会社(中間支援事業者)
ふるさと納税担当
TEL:08514-2-2244 平日9時~17時(定休日:土日祝日)
Mail:furusato@ama.town
【ワンストップ特例申請に関すること】
海士町役場 交流促進課 ふるさと納税係
TEL:08514-2-0017 平日9時~17時(定休日:土日祝日)
Mail:furusato@ama.town

島根県 海士町