お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
米子市ふるさと納税コールセンター
電話番号:050-5799-2907
E-mail:yonago-furusato@sigma-jp.co.jp
受付時間:平日午前9時から午後5時まで(土日祝日、年末年始を除く)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
米子市の最新情報
米子市について
鳥取県の西側、山陰のほぼ中央に位置する米子市。
東には「伯耆富士」とも呼ばれる国立公園大山(だいせん)、北に日本海、そして西には汽水湖として日本で2番目の大きさを誇り、ラムサール条約にも登録されている中海(なかうみ)という、豊かな自然に囲まれています。
紀元前からの歴史を持ち、弥生時代の大規模集落跡や古墳時代の遺跡も数多く発見されています。江戸時代には城下町として繁栄し、その城下町に住む商人によって「商都米子」の礎が築かれました。
その文化や気質を受け継ぎながら、現在では、高速道路や鉄道、さらには空路・海路の要衝として「山陰の玄関口」の顔も持っています。
遠く弥生時代から大陸との交流があったとされ、現在では「山陰の玄関口」。
そんな「交流のまち」、それが米子市です。

住所 | 〒683-8686 鳥取県米子市加茂町一丁目1番地 |
---|---|
URL | https://www.city.yonago.lg.jp/ |
電話番号 | 050-5799-2907 |
受付時間 | 米子市ふるさと納税コールセンター 9時00分~17時00分 |
鳥取県米子市の情報を
メールで受け取ってみませんか?

旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 134件10,671,000円 |
2009年 | 868件18,151,521円 |
2010年 | 2,453件39,398,097円 |
2011年 | 2,761件38,944,952円 |
2012年 | 7,201件89,058,764円 |
2013年 | 24,447件279,241,257円 |
2014年 | 40,124件475,689,617円 |
2015年 | 45,665件731,308,039円 |
2016年 | 28,561件478,439,869円 |
2017年 | 35,787件574,920,901円 |
2018年 | 86,427件1,214,584,977円 |
2019年 | 123,532件1,541,907,111円 |
2020年 | 64,043件899,967,700円 |
2021年 | 82,994件1,215,350,475円 |
2022年 | 103,047件1,373,506,300円 |
2023年 | 154,384件1,926,706,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
145,163人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-976人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
29.6%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
12.9%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合13.6%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント