見た目だけでなく機能面にもこだわったカッティングボード <木の家具工房 林工亘>カッティングボード【nrk400】
お礼の品について
容量 | カッティングボード×1 サイズ・・・L400×W240×T約30 材 料・・・ブラックチェリー 重 量・・・約1.2kg 仕 様・・・撥水セラミック塗装 |
---|---|
お礼の品ID | 5698852 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 |
最大3か月程度 ※誠に申し訳ございませんが、離島へのお礼品の配送はお受けできません。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 |
配送 |
|
◆オモテ面はまな板、ウラ面は鍋敷きとしてお使いいただけます。
ウラ面は多少こぼれても大丈夫なように、段落ちの窪みを施しました。
◆撥水(はっすい)セラミック塗装を施していますので、白木の手触りそのままに、
しっかり水を弾き、木口面からの黒カビ侵入も防ぎます。
◆一人の職人が、制作から納品まで
北山村唯一の家具工房<林工亘(りんこうかん)>の職人が、
末永くお使いいただけるように心を込めてひとつひとつ丁寧に手作りしています。
大量生産では成し得ない、手作業のひと手間を惜しみません。
◆アフターフォローも行います
長く愛用して頂きたい想いから、アフターフォローも行っております。
使用していただき、不備などがございましたらお気軽にご相談くださいませ。
サイズ・・・L400×W240×T約30
材 料・・・ブラックチェリー
仕 様・・・撥水セラミック塗装
※写真はイメージです。食材は付属していません。
【こちらは和歌山県北山村と太地町の共通返礼品です】







カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア |
---|
- 自治体での管理番号
- nrk400
太地町について
●くじらと海のエコミュージアム、太地。
太地町は半島形の小規模な町で、町全体が熊野灘に面し、海岸線は豪壮優美なリアス式を形成しています。西南に那智山系を配し、北西に森浦湾の静かな入江、北東には常渡半島、南東には平見の丘陵地を擁して、その中心に天然の良港とされる太地港があり、南岸の河立から継子投・梶取崎・燈明崎にいたる海岸線や常渡(くじら浜公園)の風光明媚な眺めは大自然のパノラマと絶賛を受け、昭和11年2月1日、吉野熊野国立公園として指定されています。
この恵まれた環境を利用し、くじら浜公園の海岸線には、自然をできる限り残した遊歩道があり、また、燈明崎から梶取崎までのおよそ1.6km の遊歩道には鯨の生態板があり海岸線を見ながらくじらの知識を拡げることができ、休日には観光客や家族連れなどで賑わっています。
● 太地町ってどこにあるの?
太地町は本州の南端、紀伊半島の東側に位置し、黒潮躍る熊野灘に面し、霊場熊野の山々を後に控える自然豊かで、歴史と文化を継承する港町です。
日本人とクジラの付き合いは古く、有史の頃から文献などにしばしば現れ、その中心的な役割を果たしてきた太地町、近くには歴史的価値のある熊野古道と霊場、日本一の那智の大滝、小型クジラ・イルカなどとの触れ合い体験などクジラを中心に新しい町作りも取り組んでおり、研修や教育旅行などにも適しています。
\太陽と豊かな自然、歴史と文化の町、太地町へ是非一度おこし下さい。/

和歌山県 太地町