大人気のこめ油の大容量セットです! 【大人気】【国産】こめ油 1,500g×10本 / 油 食用油 米油 こめあぶら 国産【ard037A】



お礼の品について
容量 | 1500g×10本 原材料:食用米油(原料:玄米) |
---|---|
消費期限 | 製造日より1年 |
アレルギー品目 | |
お礼の品ID | 5441765 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年でお申し込みを受け付けております。 |
発送期日 |
準備が出来次第、順次発送予定 (年明け発送になります) ※誠に申し訳ございませんが、離島へのお礼品の配送はお受けできません。 ※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。 |
配送 |
|
大人気のこめ油の大容量セットです!
揚げもの、炒めもの、ドレッシング、通常のサラダ油と同様に普段のお料理にお使いいただけます。
国産原料を使用、素材の持ち味を生かすさらっとした風味の良さ。どんな料理にもおすすめ!
ビタミンE、トコトリエノールなどの健康に良いとされる成分を含有。油の食物繊維といわれる植物ステロールも豊富に含有しています。
・油は加熱しすぎると発煙、発火します。加熱中はその場を離れないでください。
・プラスチック容器に熱い油を入れないでください。
・寒冷時に白く濁ることがありますが、品質には変化ありませんので、そのままお使いください。
※画像はイメージです。
・【こちらのお礼品はかつらぎ町との共通返礼品となります。】
〈市町村共通返礼品〉平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
お礼の品感想
カラッと揚がる
天ぷら、フライに使用すると、違いがわかります!ふるさと納税だと、重いモノも配達して頂けるので助かってます!
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- オススメ
この度は太地町にご寄附いただき、ありがとうございます。
返礼品の「こめ油」を揚げ物にご活用いただき、また喜んでいただけたとのこと、大変嬉しい限りでございます。
寄付者様にご満足いただけるよう尽力して参りますので、今後とも太地町をよろしくお願いいたします。
2025/4/2
モンドールさん|女性|50代
投稿日:2025年3月30日 15:41
美味しいコメ油
普段、サラダ油の代わりにコメ油を使っています。サラッともたれず美味しいです。重いので自宅まで届けていただけて助かります。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
この度は太地町にご寄附を賜り誠にありがとうございました。
嬉しい感想を頂戴し、生産者共々大変励みになります
いただきました寄附金は大切に活用させていただきます。
太地町を応援して良かったと心から思っていただけるよう、精一杯努めて参りますので
引き続き温かいご支援を何卒よろしくお願い申し上げます。
2025/3/21
ゲストさん|女性|50代
投稿日:2025年3月14日 07:31
凄く助かる!!
こちらを頼みますと、1年間は持ちます!!あくまで我が家は、ですが…。
何もかも値上げするし、油も重いので本当に助かります!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
あきたさん|女性|40代
投稿日:2024年8月9日 23:35
定番
うちは使うのは米油だけと決めています。遺伝子組換えとか無いし。健康に良いし、酸化もしにくいし。
買うと高いのでここでお願いして小屋裏に保存してます。使いやすく味にも満足です。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- こだわりがあるから
- 自治体の取り組みに共感したから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 話題だったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
- 大満足
- リピートしたい
ゲストさん|女性|40代
投稿日:2023年7月17日 11:26
カテゴリ |
調味料・油
>
食用油
>
植物油
調味料・油 > 食用油 > その他食用油 |
---|
- 自治体での管理番号
- ard037A
- 地場産品類型
8号イ
- 地場産品に該当する理由
かつらぎ町との共通返礼品
太地町について
●くじらと海のエコミュージアム、太地。
太地町は半島形の小規模な町で、町全体が熊野灘に面し、海岸線は豪壮優美なリアス式を形成しています。西南に那智山系を配し、北西に森浦湾の静かな入江、北東には常渡半島、南東には平見の丘陵地を擁して、その中心に天然の良港とされる太地港があり、南岸の河立から継子投・梶取崎・燈明崎にいたる海岸線や常渡(くじら浜公園)の風光明媚な眺めは大自然のパノラマと絶賛を受け、昭和11年2月1日、吉野熊野国立公園として指定されています。
この恵まれた環境を利用し、くじら浜公園の海岸線には、自然をできる限り残した遊歩道があり、また、燈明崎から梶取崎までのおよそ1.6km の遊歩道には鯨の生態板があり海岸線を見ながらくじらの知識を拡げることができ、休日には観光客や家族連れなどで賑わっています。
● 太地町ってどこにあるの?
太地町は本州の南端、紀伊半島の東側に位置し、黒潮躍る熊野灘に面し、霊場熊野の山々を後に控える自然豊かで、歴史と文化を継承する港町です。
日本人とクジラの付き合いは古く、有史の頃から文献などにしばしば現れ、その中心的な役割を果たしてきた太地町、近くには歴史的価値のある熊野古道と霊場、日本一の那智の大滝、小型クジラ・イルカなどとの触れ合い体験などクジラを中心に新しい町作りも取り組んでおり、研修や教育旅行などにも適しています。
\太陽と豊かな自然、歴史と文化の町、太地町へ是非一度おこし下さい。/

和歌山県 太地町