和歌山県 那智勝浦町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 和歌山県産 白鳳 桃 5~9玉入り 秀品 先行予約【2024年6月下旬以降発送】【MG6】



お礼の品について
容量 | 5~9玉入り≪秀品≫ 和歌山県産 |
---|---|
消費期限 | 生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社松源 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5340172 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | ~2024年6月30日 |
発送期日 | 2024年6月下旬~7月下旬ごろ(予定) |
配送 |
|
【発送時期】2024年6月下旬~7月下旬ごろ(予定)順次発送
※お申込み順で上記期間内に発送予定でございます。
【期間限定】~2024年6月30日
※在庫がなくなり次第終了となります。
【賞味期限】
生鮮品の為、なるべくお早めにお召し上がりください。
桃の名産地 和歌山県から桃の王様『白鳳』を約2kgお届け!
白鳳は果皮が鮮紅色であり外観は美しく、肉質は緻密で繊維が少なく果汁がとても多い桃です。
甘みが強く、酸味はあまりありません。食べた時に果汁がぼたぼたと滴る桃といえばこの白鳳系と言って良いほどジューシーで甘い品種です。
約2kg(贈答用にもお使いいただけます)として化粧箱に入れてお届けさせて頂きます。夏季の味覚『白鳳』を存分にご堪能下さい。
2018年9月の台風21号で桃の園地も枝折れ等で甚大な被害が生じました。
皆様に美味しい桃をお届けするために、毎日作業を進めています。
【ご注意】
※悪天候で収穫量・収穫時期に影響が出た場合、発送が遅れる可能性があります。
※お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(株式会社松源:073-461-0100)までお願いします。
こちらは和歌山県かつらぎ町との返礼品になります。
平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と
共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当す
る返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。
関連キーワード:もも フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料
フルーツの本場!和歌山の桃
-
紀州和歌山産の桃 約1.8kg 化粧箱入【2025年7月上旬より順次…
18,000 円
【賞味期限】4日 とろける舌触り、お口に運ぶと、甘くてジューシーな果汁がお口の中いっぱいに広がります。 豊かな水、有機質に富んだ土壌、黒潮が生み出す温暖な気候が生み出した愛情いっぱいに育てられた桃をご堪能下さい。 ※画像はイメージです。 ※新鮮なうちにできるだけお早めにお召し上がりください。 ※発送予定日が多少前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※お召し上がりの2~3時間前に冷蔵庫(野菜室)などで冷やしてから食べるのがおすすめです。 こちらは和歌山県かつらぎ町との返礼品となります。 平成31年総務省告示第179号第5条第8号イ「市区町村が近隣の他の市区町村と共同で前各号いずれかに該当するものを共通の返礼品等とするもの」に該当する返礼品として、和歌山県内で合意した市町村間で出品しているものです。 事業者 :魚鶴商店 連絡先 :050-3151-9976 関連キーワード:もも フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料
- 冷蔵便
- 別送
-
【産直・人気の特産品】和歌山の桃 約2kg・秀選品★2025年6月下…
15,000 円
品種おまかせ。とろける舌触り、甘くてジューシーな果汁。6月下旬~8月上旬発送予定
- 冷蔵便
- 別送
お礼の品感想
画像付きの感想
美味しい桃を贅沢に
昨年、先行予約していた桃が届き、説明書き通り、食べる前に冷やしていただきました。とても甘く、ジューシーでした。高級品の桃を思う存分食べることができ、大満足です。リピートしたいと思いました!
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
すーさんさん|女性|40代
投稿日:2024年7月26日 12:02
気候のせいだろうけど
毎年、返礼品は白鳳と巨峰に決めています。
こちらの白鳳は大ぶりで見た目は素晴らしいです。桃のおしりが柔らかくなってきてから冷蔵庫に入れましたが、少し甘みが少なかったように感じました。
このお礼の品を選んだ理由
- こだわりがあるから
- 応援したい
ぺんぎんさん|男性|50代
投稿日:2024年7月21日 10:31
甘い
大きな立派な桃か届きました。
一週間ぐらいしたら、柔らかくなり、食べごろになり、お美味しくいただきました。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
へまとさん|女性|50代
投稿日:2023年9月29日 08:44
ジューシーで美味しかった。
那智勝浦に観光で行ったことがあり、親近感もあって寄付しました。
ジューシーで美味しい桃をごちそうさまでした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
こうちゃんさん|男性|70代以上
投稿日:2023年9月10日 16:38
和歌山の桃はおいしいです
桃が大好きなのでわざわざ和歌山まで買いに行くこともありましたが、和歌山の白鳳はやはりおいしいです。実物を見れないので不安はありましたが、届いたものはとてもきれいな桃でした。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
ひこやんさん|男性|50代
投稿日:2023年9月7日 09:26
適度な硬さと甘さで美味しかったです
大きすぎず、適度な硬さとさっぱりとした甘さで、美味しくいただきました。柔らかくて甘いのが好きな場合は、よく熟してから食べた方がよいかもしれません。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
あきらさん|男性|50代
投稿日:2023年8月8日 00:10
キレイな桃でした
淡いピンクの桃が届きました。おそらく届いてから追熟した方が本来の白鳳の味なのでしょうが、固めが好きなのですぐにいただきました。優しい甘さで美味しかったです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- 生産者・事業者を応援したいから
- おいしい
- 応援したい
- オススメ
- 大満足
- リピートしたい
チコリータさん|女性|40代
投稿日:2022年8月15日 16:32
カテゴリ |
果物類
>
もも
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- CU1002-NT
自治体からの情報
生まぐろ 水揚げ日本一那智勝浦町

ポイント制について
【ポイント制とは】の説明ページ
ポイントは年内に慌てて寄附する必要がなく、大変便利なふるさと納税の仕組みです。
ポイント自治体に寄附する際は、以下の寄附条件を満たしていることをご確認の上、お申し込みください。
・ポイント付与される最低寄附金額:5,000円
・ポイント付与される最高寄附金額:上限なし
・ポイントが付与される寄附金額の単位:1,000円単位
また那智勝浦町ポイントの有効期限は、2年間です。
先に寄附してポイントをゲットしよう!
ポイント自治体では、寄附の時点で急いでお礼の品を決める必要がありません。
ほしい時、必要な時に合わせ、お好きなタイミングでお礼の品を交換することができます。
年をまたいでの寄附によるポイントの積立ても可能ですので、年末の駆け込み時に何を選んでいいか分からない場合も安心です。
また、期間限定や、品切れになってしまった人気のお礼の品、次シーズンのお礼の品など、寄附した時に手に入らなかったお礼の品を、ゆったり待つ事で手に入れることが可能なのもポイント制のメリットです。
寄附のたびごとに有効期限が延長されますので、複数年かけてポイントを積立て、より高価なお礼の品と交換することもできます。(自治体ごとに異なる有効期限についてはご確認ください)
ポイントのメリットをご理解いただき、ぜひふるさと納税を上手くご活用ください。
那智勝浦町のポイント付与ルール
- ・5,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
那智勝浦町について
和歌山県那智勝浦町は、紀伊半島の南に位置する「熊野古道」「生まぐろ」「温泉」のまちです。
【熊野古道】
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道(通称:熊野古道)」の大きな見所のひとつが那智勝浦町にあります。
苔むした石畳を上っていくと、、熊野三山のひとつ「熊野那智大社」、西国三十三所の一番札所である「那智山青岸渡寺」、そして日本一の落差133mを誇る「那智の滝」が忽然と姿を現します。
いにしえの時代、上皇から庶民まで実にさまざまな人々が、遠路はるばるこの地を詣でました。
【生まぐろ】
勝浦港は、生まぐろの水揚げ日本一。
生まぐろとは、捕獲後、冷凍ではなく冷蔵(生)で運ばれたまぐろのことです。
もちもちとした生まぐろが、今日もお店に並びます。
【温泉】
JR紀伊勝浦駅を降りると、すぐそこに足湯が。
源泉数は県内一で、温泉宿も日帰り温泉もたくさん。
おだやかな太平洋を眺めながら、ゆったり、ほっこりしてみませんか?

和歌山県 那智勝浦町