奈良県 吉野町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
自然豊かな吉野で育った杉とガラスを組み合わせた個性的な八角形の花器 フラワーベース 八角形 | 奈良県 吉野町 吉野杉 花瓶 花びん 花器
植林から出荷までの行程を体系化した「林業発祥の地、吉野」
先人が育ててきた山と技術を受け継ぎながら、オリジナルの木工製品を通して大好きな吉野杉の魅力を伝えたいと考えています。
自然豊かな吉野で育った杉とガラスを組み合わせた個性的な八角形の花器。
どんなお花を飾っても、空間に彩りをもたらします。
【注意事項】
杉は、とても柔らかいため、気温・湿度によって常に収縮を繰り返しています。やさしく取り扱いお願いします。
お礼の品感想
とても上質で素敵な花器です。
杉の風合いと無機質なガラスのコンビネーションがとても素敵です。加工精度も素晴らしく、上質な感じがします。標準仕様かどうかわかりませんが、杉のカンナくずをラッピングに使用しているところも気が利いていて良いですね。吉野の良さをとてもよく表している返礼品の一つだと思います。
このお礼の品を選んだ理由
- 地元やゆかりのある地域だから
- 見た目やデザインに惹かれたから
- 応援したい
- オススメ
- ステキ
- 大満足
この度は当町にご寄附を賜り誠にありがとうございます。
また、レビューを投稿していただいたこと重ねて感謝申しあげます。
寄附者様よりお褒めの言葉をいただき、生産者・職員一同大変光栄です。
今後も寄附者様にご満足いただける返礼品づくりに励んでまいります。
引き続き吉野町をどうぞよろしくお願いいたします。
2025/1/30
ゲストさん|男性|50代
投稿日:2025年1月3日 17:32
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
木工品・竹工品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 7103-A24
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
町内において製造・加工し、相応の付加価値が生じている
吉野町について
吉野町は、奈良県のほぼ中央に位置し、中央を東西に清流吉野川が流れ森と水が豊かな、自然に囲まれた人口約6,000人の町です。
1300年前の太古からこの自然の恵みの中で暮らしを営み、豊かな文化と産業を育んできました。
かつては、木材の集積地として吉野地方の中心的な町として賑わいをみせていましたが、昨今の人口減少に歯止めがかからず、
『なんとかせなあかん!!』
と町民一丸となり、産業復興に取り組んでいます。
我がふるさと「吉野」の先人達が、育み守り継いできた文化や産業を未来に向けて持続し、発展するまちづくりを進めていきたいと考えています。
ふるさと納税を通じて、吉野の恵みを体感していただけますよう願っております。

奈良県 吉野町