アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
吉野町のすべての寄付金の活用報告
吉野万葉野菜~固定種野菜プロジェクト推進事業
2021/09/17(金) 13:41
『安全で安心できる、旬の旨い野菜が食べたい』
私たち農業者は、気候・風土を活かした吉野だけの味を求め、伝統野菜づくりに取り組んでいます。
形が揃わない、大量生産には向かない固定種野菜ですが、昔から食されてきた伝統野菜の味を後世に残したい!そんな想いで一生懸命取り組んでいます。
旬の一番おいしい時期に収穫し、その日のうちに出荷します。野菜本来の旨みと香り、四季折々の旬の味をお届けしてまいります。

重要文化財 木造金剛力士立像の修理事業
2021/09/17(金) 13:39
吉野町の文化財の一つ、重要文化財 木造金剛力士立像の修理に対して、補助をいたしました。金剛力士像は金峯山寺の北の門・二王門で、長い間、参拝客をお迎えしてきたお像です。長年のおつとめのため、経年劣化や虫食いなどがおこっていましたが、皆さまのお力添えをいただいて、令和元年度~二年度で修理をおえることができました。現在は、奈良国立博物館のなら仏像館で展示されています。令和十年度には修理を終えた二王門にお戻りの予定です。

宮滝遺跡紹介展示作成委託
2021/09/17(金) 13:38
宮滝遺跡の公園化事業の一環として、発掘調査で確認した柱穴のはぎとり資料を、展示パネル化しました。柱穴とは、建物の柱を地面にたてるため、昔の人が掘った穴の跡(穴を埋めなおした跡)のことです。穴の跡は、土の色や質感(例えば砂気が多いとか)がまわりと異なります。そうした土のわずかな違いをみつけだし、発掘調査で吉野宮の後殿とみられる建物の柱穴を確認しました。
今回、柱穴のひとつが残る土の層を、みなさまのお力をかりてパネル化しました。吉野歴史資料館で展示しています。

子育てガイドブック(改訂版)を作成しました
2021/09/17(金) 13:35
吉野町での子育てに役立つ情報を掲載した子育てガイドブック(改訂版)を作成し、町内の妊婦の方・0~2歳のお子様のいらっしゃる全世帯に配布させていただきました。
ガイドブックでは、予防接種や検診といった保健情報や、経済支援に関する情報、こども園・学童保育等の保育サービスの情報の他、親子の交流の場や近隣の医療機関等について掲載しています。また、発達に合わせた遊び方の紹介など特集ページもあります。ご家族の皆様で楽しく目を通していただき、子育てで活用していただければ幸いです。

4件中1~4件表示