奈良県 桜井市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
「食べたい!」を叶える介護食「スプーンで食べるおもち」 AI-46.【そふまるやわらか食】そふまる もちプリンセット(6個入)
お礼の品について
| 容量 | もちプリンあずき 116g × 3個、 もちプリンきなこ116g × 3個、 抹茶みつ 8g × 3個 ※木スプーン6本を付属しております。 |
|---|---|
| 消費期限 | 180日 ※-18℃で冷凍保存 |
| アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
| 事業者 | 名阪食品株式会社 他のお礼の品を見る |
| お礼の品ID | 6810188 |
お申し込みについて
| 申込条件 | 何度も申し込み可 |
|---|---|
| 申込期日 | 通年受注 |
| 発送期日 |
準備が出来次第、順次発送させていただきます。 目安は決済から30日前後です。 |
| 配送 |
|
おもちが好きな方はもちろん、食べづらいと感じる方に安心してお召し上がりいただけるように粘りやべたつきを抑えた飲み込みやすさが特徴の「スプーンで食べるおもち」のもちプリンです。
「あずき」と「きなこ」の2種類をご用意いたしました。
お好みでこだわりの抹茶みつをかけてお楽しみください。
抹茶みつは京都宇治産の抹茶を使用しており、濃厚かつ気品あふれる奥深い味わいです。
もちプリンとの相性も良く、さらに美味しくお召し上がりいただけます。いずれも容易にかめるやわらかさです。
介護食のそふまるが、特許取得の独自製法で作った粘り気を抑えた食べやすい「ソフトもち」をスイーツにしました。
老若男女どなたでも召し上がっていただける「スプーンで食べられるおもち」。みんなで集まる日のおやつにいかがでしょう。
召し上がる前日より、冷蔵庫にて解凍してください。目安は12~15時間です。
まずは、おもちと底にある「あずき」か「きなこ」の特製ソースとご一緒に。
途中で、別添えの京都宇治産の抹茶を使用した抹茶みつをかけて。2度楽しめるおもちのスイーツです。
UDF区分:容易にかめるやわらかさ
ご協力:名阪食品株式会社
【地場産品に該当する理由】
市内にてもちプリンの全て味付や調理の工程をし、付加価値は返礼品の8割を占めています。(告示第5条第3号に該当)
===========================================
◇関連キーワード
刻み食 極きざみ 極刻み やわらか食 レトルト 冷凍食品 介護食品 冷凍介護食 嚥下食 高齢 食事介助 敬老の日 父の日 母の日 手軽 簡単
◇ちょっとした贈り物に
ギフト プレゼント 手土産 御礼 お祝 お礼の品 お返し 引っ越し ご挨拶 転勤 転職 産休 パーティー
◇季節の贈り物に
クリスマス お歳暮 お年賀 お正月 バレンタイン ホワイトデー 母の日 父の日 こどもの日 子供の日 ひな祭り お中元 敬老の日 ハロウィン
◇お祝い事などの贈り物に
出産祝い 結婚祝い 内祝 内祝い 結婚記念日 結婚式 入学祝い 卒業祝い 歓迎会 送別会 歓送迎会 成人式 引越し祝い
===========================================
咀嚼・嚥下機能が低下した方は誤嚥する危険性があります。
弊社では責任を負いかねますので、ご使用に当たっては予め医師、歯科医師等の専門家に相談し、指示に従ってください。
名阪食品のその他返礼品一覧
-
NEW AI-46.【そふまるやわらか食】そふまる もちプリンセット(6個…
19,000 円
「食べたい!」を叶える介護食「スプーンで食べるおもち」
- 冷凍便
- 別送
-
NEW AI-47.【そふまるやわらか食】そふまる やわらかうなぎセット
19,000 円
「食べたい!」を叶える介護食 手作りで一つ一つまごころをこめて作っています。
- 冷凍便
- 別送
「そふまる」とは?
「そふまる」とは名阪食品が開発したやわらか食です。素材の見た目・味を残しつつ歯茎でもつぶせる程のやわらかさを実現した商品です。
今まで噛むことが困難な方へ提供してきた「きざみ食」は、食べ物の認識ができにくいだけではなく、食塊の形成が難しく、誤嚥性肺炎の危険もあるということが分かってきました。
お客様に、安全で笑顔のあふれる食事を提供したいという想いから、今まで培ってきた施設サービスを基に、自社で研究開発を行い、「そふまる」が誕生しました。
介護食としての使用はもちろん、噛むことや飲み込むことに配慮が必要な方まで幅広くお召し上がりいただける様、日々研究開発に努めています。
見た目とやわらかさへのこだわり
通常のきざみ食では料理を細かく刻んでまとめるため、見た目から原型がほとんどわかりませんが、
そふまるは見た目が常食とほとんど変わらず、食欲の増進を促すため自発摂取(リハビリ)にも繋がります。
また、食物という認識ができることにより先行期の唾液分泌がされ易く、口腔期・咽頭期での舌や食道の筋肉運動がおこりやすく、
きざみ食と違って口腔内でまとまり易い(食塊が作りやすい)ため飲み込みやすく、気管に入りにくくなります。
実際に複数の特別養護老人ホームできざみ食を喫食しておられる利用者様にお召し上がりいただき、やわらかさ、飲み込みやすさ、介助のしやすさを実感していただきました。
名阪食品株式会社 そふまる工房
桜井市は、卑弥呼の里で知られ、日本最古の神社である大三輪神社をはじめ、数々のお寺や遺跡が点在しており、”材木の町”や”三輪そうめん”等で有名です。
弊社がございます桜井市吉備は、吉備池廃寺跡があり大和三山のひとつ、香具山の北東、桜井市吉備に所在する古代寺跡地であります。この池には江戸時代から生成された農業用溜池がある場所で、百済大寺があった地で商品を製造しております。
名阪食品は、1968年の創業以来、保育園・高齢者施設・病院・一般企業・学校など、さまざまな組織における給食の調理・運営を受託しており、お客様の施設の調理室に当社の栄養士・調理師等を派遣し、献立の開発・食材の仕入納入・給食の調理・配膳・提供などを行っています。
すべての従業員がおもてなしの心をもち、高品質なサービスを提供し続けることで、毎日7万食以上の給食のご依頼をいただいており、多くのお客様の支持を得ています。
摂食嚥下に障害があっても「おいしそう」「食べたい」という想いを叶えられる介護食を作ることにをコンセプトに、食材の形を崩さず極限までやわらかくすることにこだわりました。
食材をただ軟らかくするだけではなく、口の中のべたつき(付着性)や、まとまり(凝集性)にも配慮しました。
高齢者の皆様方が喜んで頂ける“かつてない商品やサービス”を研究開発し続けるのはもちろんですが、喜んで食べて頂いている姿を思い浮かべながら手作りで一つ一つまごころをこめて作っています。
開発者の思い
名阪食品では高齢者施設の食事サービス業を行っています。
高齢者施設で咀嚼が困難な方には、食事を細かく刻んだ「きざみ食」を提供しています。
この食事は過去に食べた経験がなく、食べ物としての認識ができにくいという現状があります。
また、口の中でまとまりにくいので誤嚥の危険もあることが言われています。
給食サービスを提供する会社として、安全で笑顔あふれる食事をという想いから、
食材の見た目を損なわない介護食提供を目指し、研究を開始し、2013年に「そふまる」として商品化、販売を開始しました。
グループ経営しております特別養護老人施設で、お客様の反応や介護職員の方の要望を汲み取ながら、
見た目や味、やわらかさや食感、飲み込みやすさ等を試行錯誤し、ご満足いただける商品になるまで改良を重ねて完成した実績ある商品であることがそふまるの強みです。
高齢者施設だけでの提供でなく、一般のご家庭のお客様も手軽にいつでも購入ができるように、インターネットでの販売も開始しました。
そふまるのコンセプトは、摂食嚥下に障害があっても「おいしそう」「食べたい」という想いを叶えられる介護食を作ることです。
そふまるのロゴには、「食べることはいきること」というブランドメッセージを掲げています。
その想いは、食事が生命活動を維持するだけのものではなく、「美味しそう」「食べたい」と思える食事をすることで、生きる活力となり、活き活きとした生活が送れるのだと考えています。
普段は介助が必要な方が自ら食事を食べようとする、普段はむせるのにスムーズに飲み込める、そんな食事の力を感じられ、みんなが笑顔になれる介護食を目指しています。
毎日食べても飽きのこないメニュー展開をすべく20商品以上のラインナップを揃えました。
介護する方や召し上がられる方にとっても、調理が簡単で負担の少ない商品になるよう、電子レンジで温めるだけですぐにお召し上がりいただける商品になっています。
高齢者の皆様方が喜んで頂ける“かつてない商品やサービス”を研究開発し続けるのはもちろんですが、喜んで食べて頂いている姿を思い浮かべながら手作りで一つ一つまごころをこめて作っています。
おもちの開発について
高齢者の方でもお正月にはお餅を食べていただきたいという想いから、安全にお召し上がりいただけるように、粘り気やべたつきを抑えた「ソフトもち」を開発しました。
お餅の食感は残しつつ、味はお餅そのものを目指し、もち米粉を原料に使用しています。お正月のお雑煮に是非お召し上がりください。
開発者:上田稚子(わかこ)
| カテゴリ |
菓子
>
ゼリー・プリン
>
プリン
米・パン > もち米・餅 > 餅 |
|---|
- 自治体での管理番号
- AI-46
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内にてもちプリンの全て味付や調理の工程をし、付加価値は返礼品の8割を占めています。(告示第5条第3号に該当)
自治体からの情報
そうめん特集のご案内
そうめん発祥の地といわれる、奈良県桜井市の「三輪そうめん」。 様々なそうめんの中でも、三輪そうめんは豊かな風味に加えて麺の細さと、しっかりとしたコシが特徴です。 三輪そうめんのラインナップは120種類以上。ほんの一部を特集ページにてご紹介しております。
●●桜井市からのお知らせ●●
■受領書
・桜井市では、「受領証明書」の名前で書類を発行しております。
・入金確認後、寄附画面の【関係書類送付先】に記載の住所に10日以内に発送いたします。
■お届けについて
この度、ヤマト運輸の配送規約の変更により、ヤマト運輸がお届けする返礼品について、寄附者様のご都合による転送が生じた場合は、着払いにて送料の追加徴収が行われます。
返礼品送付先住所のご入力にはご注意ください。
■注意事項
・本ページは、ふるさと納税の寄附専用ページになります。
・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。
また、寄附者の都合により返礼品がお届けできない場合、返礼品の再送は致しません。
あらかじめご了承ください。
桜井市について
桜井市は、奈良盆地の清流を集め大阪湾に注ぐ大和川の上流、奈良盆地の東南部に位置し、面積の約60%が山間部である自然豊かなまちです。
市内北部には、弥生時代の大規模集落である纒向遺跡が存在し、邪馬台国畿内説の最有力候補地とされ、また、ヤマト王権発祥の地として、我が国の生い立ちにかかわる重要な遺跡であると考えられています。
また、日本文化の原点である相撲発祥の地、仏教公伝の地、芸能創生の地として記紀万葉に綴られています。
特に、素麺の発祥の地は桜井市の三輪であり、「三輪素麺」として全国に知られています。
桜井市では、「卑弥呼の里・桜井ふるさと寄附金」を設置し、邪馬台国のロマンに心魅かれる方や、桜井市を応援する方からの寄附を募っています。
ふるさと納税でいただいた寄附金は、纒向遺跡の調査研究、保存活用等に関する事業をはじめ、様々な事業に活用させていただいております。
奈良県 桜井市