この自治体は現在一時的に申込みを停止しているため、
「ふるさとチョイス」から申込むことができません。
SS型墨磨機 墨磨職人 墨玉品5.0丁型付 T-52
「墨を磨るのは時間も体力もかかって大変・・・」
そんなお困りのあなたに、創業文化二年の墨屋が開発した「墨磨職人」をおすすめします。
墨を固定し、水を注ぐだけで、まるで手磨りにような磨墨液が完成します。
伝統的工芸品の奈良墨「玉品」は、1955年の発売から多くの方に親しまれつづけてきた墨運堂を代表する墨の一つです。
墨色は、赤味を帯びた力強い黒。
【使用できる墨】1~5丁型
【重量】約1,800g
【磨墨量】40mlの水で約2時間磨ると濃墨液になり、好みの濃さに希釈して使用できます。
【外装サイズ】墨磨機180mm×165mm×195mm 玉品5丁型56mm×154mm×24mm
お礼の品感想
大字を墨書する方へ
大きめの筆で比較的大きめの字を墨書する方に一つあるとよいと思います。
墨をするのが面倒でついつい墨液に頼ってしまいがちですが、これがあると磨りおろしの濃墨を得られます。奈良市は墨の故郷でもあります。この寄付をきっかけに、奈良墨にますます興味が湧きました。今度奈良の墨屋さんを訪ねてみたいと思っています。
このお礼の品を選んだ理由
- 生産者・事業者を応援したいから
- その地域を応援したいから
- 応援したい
- オススメ
Geeさん|男性|50代
投稿日:2024年1月25日 11:34
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
文房具・玩具
>
|
---|
奈良市について
奈良市内8つの文化資産群が「古都奈良の文化財」として、平成10年12月、ユネスコの世界遺産に登録されました。
奈良は国際文化観光都市の名にふさわしい文化財の宝庫です。 先人たちの手で大切に守り継がれたこの宝を前にしたとき、悠久のときをこえたその美しさ・力強さに心を奪われます。 もっと多くの人と、この感動を分かちあいたい。
ふるさと納税制度の活用も含め、奈良市はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。

奈良県 奈良市