奈良県 奈良市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
V-02 乾漆 笛吹像(額付き)(奈良東大寺大仏殿前の「八角燈籠」笛吹像模写)

寄付金額 1,300,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | サイズ:縦 43cm × 横 29cm(本体) |
---|---|
事業者 | 株式会社HASHIDA 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4675858 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
この像は、飛鳥・奈良時代に多く用いられた、乾漆という技法を使って作成されます。乾漆とは、漆を沁み込ませた麻布を型の上に何重にも覆い固めて成形していく技法で、彫像や鋳像よりも軽くて劣化しにくいという特徴があります。現在日本でこの技法が使えるのは、本作者を含めて5人程しか存在しません。
作 者: 仏師 宮澤昌輔
カテゴリ |
家具・工芸品・装飾品
>
|
---|
奈良市について
奈良市内8つの文化資産郡が「古都奈良の文化財」として、平成10年12月、ユネスコの世界遺産に登録されました。
奈良は国際文化観光都市の名にふさわしい文化財の宝庫です。 先人たちの手で大切に守り継がれたこの宝を前にしたとき、悠久のときをこえたその美しさ・力強さに心を奪われます。 もっと多くの人と、この感動を分かちあいたい。
ふるさと納税制度の活用も含め、奈良市はこれからも歴史と伝統を生かしたまちづくりをすすめます。奈良市へのご寄附をよろしくお願いします。
