淡い白に流れるような模様の銘々皿(5客)セットです。 銘々皿 ・白(5客) 川原有造作 | 兵庫県 上郡町 皿 ガラス 硝子



お礼の品について
容量 | ■内容量・サイズ/製造地 銘々皿×5 縦15.8cm×横13.2cm×高さ2.7cm 製造地:兵庫県上郡町 ■原材料 ガラス |
---|---|
事業者 | GlassStudio刻 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6528635 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | ご入金確認後、1ヵ月以内で発送します。 |
配送 |
|
白色のベースに薄いピンクと緑を組み合わせた小皿のセットです。
細い線・粒で模様を入れ、葉の形に造形しています。
金箔を渦上に入れシックな感じにしています。
高台を付け、使いやすいサイズに仕上げています。
ハンドメイドで制作しています。
ガラス工芸作家 川原有造 略歴
1999年 赤澤清和氏に師事
2003年 国際芸術総合展 兵庫県知事賞
2005年 GlassStudio刻 設立
2008年 第37回日本伝統工芸近畿展 新人奨励賞
2010年 第57回日本伝統工芸展 入選
国文祭・おかやま美術展[工芸] 岡山県知事賞
2013年 第51回兵庫工芸展 兵庫県芸術文化協会賞
第24回伝統工芸諸工芸部会展 入選
2014年 第52回兵庫工芸展 神戸市長賞
2021年 第50回日本伝統工芸近畿展 日本経済新聞社賞
2022年 第51回日本伝統工芸近畿展 日本工芸会近畿支部長賞受賞
※その他、個展等多数開催
■注意事項/その他
※手作りのため、形・サイズ・色合い等が多少異なります。
※離島にはお届けできません。
※画像はイメージです。
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
小皿
|
---|
- 自治体での管理番号
- F16
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
上郡町で製造している為
上郡町について
兵庫県の南西部に位置する町で、中央部には、名水百選の千種川が流れ、温暖な気候に恵まれています。古代より、京阪神と中国地方を結ぶ交通の要衝として栄え、数多くの歴史スポットが残っています。ウォーキングに最適な300m級の山が多く、町全体で四季折々の自然を楽しむことができます。
中でも「白旗城(しらはたじょう)」は南北朝時代の播磨の武将・赤松円心により築城された山城で、足利尊氏を追う新田義貞率いる6万の軍勢をわずか2千の兵で50日余り防ぎ止めた難攻不落の名城です。上郡町では、地元赤松自治会と県と協働で「落ちない城・白旗城」PRプロジェクトを展開しています。

兵庫県 上郡町