兵庫県 朝来市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
えびを贅沢に使用し、非常識なほど「時」を費やして作り上げる自慢の風味と食感の逸品 花さんさん30枚入(おほつき18枚、岩津ネギ入り熟成えびせん12枚)【1312817】佳長 佳長ファーム 手作り えびせん えび 天ぷら 岩津ねぎ 素材の味 ギフト 贈答 お中元 お歳暮 お祝い 内祝い



お礼の品について
容量 | ■お礼品の内容について ・花さんさん30枚入[おほつき18枚、岩津ネギ入り熟成えびせん12枚] 原産地:兵庫県朝来市/製造地:兵庫県朝来市 |
---|---|
消費期限 | ■賞味期限:製造日から60日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります ※アレルギー情報につきましては、お礼品到着後、お礼品の包装容器の表示ラベルをご確認ください。 ※提供元からの情報に基づき、作成・掲載をしています。 ※提供元の規格変更などに伴い、お礼品は、本サイト掲載の情報から予告なく変更となる場合がございます。 |
事業者 | 株式会社佳長 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5786213 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
入金確認後順次発送 ※配送日の指定、北海道・沖縄・離島へのお届けはできません。 |
配送 |
|
花さんさん30枚入をお届けします。
【おほつき】
おせんべい一枚あたり約70%がえびのすり身で出来ています。主原料は東シナ海で春先に獲れた鷹爪えび、赤えびを使用します。
ペースト状にしたえび身を丸く軽く鉄板ではさみ焼きをし、熱風乾燥室で一定水分まで乾燥させた後、米サラダ油でサッと揚げたえびせんです。海老フライを思わせる一品です。
【岩津ネギ入り熟成えびせん】
佳長の系列会社である佳長ファームが作ります、えび殻を肥料にしたオンリーワンの米粉を使用し、
米サラダ油でサッと揚げた海老天丼のような風味の月えびせんに
兵庫県朝来市特産でございます、岩津ネギをチップにし振りかけた、ネギの風味と海老の風味が程良い非常に贅沢な一品です。
■注意事項/その他
※画像はイメージです。■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載、もしくはご連絡ください。
えびせんべい処「佳長(よしなが)」とは?


兵庫県朝来市にあるえびせんべいを作っている会社です。
一般のえびせんと風味、食感が一味違います。それは、えびを贅沢に使用していることと、非常識なほどに「時」を費やしていることにあります。主原料のえびは、東シナ海で春先に取れた鷹爪えびで、殻は堅く身には甘みがあります。その「えびの身」をゆっくりとペースト状に加工していくと、ほんのりと桜色を呈してまいります。赤ちゃんのほっぺたのように。この割合を何度も研究し、突き詰めてまいりました。佳長のえび煎餅は、素材本来の風味を醸し出すために、多大な時間を費やしているのです。
【一品一話】
「水」は究極の調味料。「空気」は究極の香辛料。山紫水明の地より、すばらしい天然素材を綾なした品々をお届けします。
時を費やし、素材を活かす

佳長のえびせんラインナップ
-
PREMIUM花燦燦16枚入(地えびせんべい8枚、天ぷらえびせん8枚)…
8,000 円
えびを贅沢に使用し、非常識なほど「時」を費やして作り上げる自慢の風味と食感の逸品
- 常温便
- 別送
-
花和30枚入(花えびせん9枚、花えびせん(黒ごま)3枚、花えびせ…
11,000 円
えびを贅沢に使用し、非常識なほど「時」を費やして作り上げる自慢の風味と食感の逸品
- 常温便
- 別送
-
花さんさん30枚入(おほつき18枚、岩津ネギ入り熟成えびせん12…
13,000 円
えびを贅沢に使用し、非常識なほど「時」を費やして作り上げる自慢の風味と食感の逸品
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
徹底した美味しさを追及。食べ物はいくらすべてにこだわりを持とうと、美味しくないと意味がありません。佳長では先ず第一に美味しいを大前提に商品を作っております。
わたしたちが作っています
人の手で作られるえび煎餅。もの作りの原点は親心から。佳長のえび煎餅は、工程それぞれに人が関わっています。一枚一枚を確かな目で職人が丁寧に焼き上げています。
こんなところで作っています
『えびせんなのに海のそばではないのですね。』と良くお客様に言われます。撤退した美味しさを追及した時、綺麗な水、澄んだ空気、ゆったりとした時空間を求めた結果、山紫水明の地、朝来市山東町一品の環境に恵まれた工場にて製造されております。
わたしたちが歩んできた道
食べ物の原点は鍋釜の世界です。いくら製造技術が発展を遂げようと、機械が革新を遂げようと、手間と暇をかけ作り上げる商品こそが真の美味しさを醸し出すと信じております。創業以来頑なに守り受け継がれる技術こそが我々の歩む歴史の始まりです。
わたしたちの想い
素材にこだわり、手間を惜しまず丹精込めた逸品。私たちは美味しさに『時』をかけた品々を自然豊かな兵庫・但馬の国よりお届け致し、先様の笑顔に歓びを感じて頂けるよう日々邁進いたします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
大切なお客様が工場直販にわざわざ遠くから足を運んでいただけるようになりました。おせんべいだけではなく、佳長ファームのお米もお買い求めいただくようになり、作り甲斐があると喜んでおります。
カテゴリ |
菓子
>
煎餅・おかき
>
煎餅
エビ・カニ等 > エビ・カニ加工品 > エビ 加工品等 > その他加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- AS15BC6
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内加工
朝来市について
朝来市は、兵庫県のほぼ中央部に位置しており、京阪神からは鉄道、高速道路等を利用しておよそ1時間半から2時間の距離にあります。
移住者支援や子育て支援をはじめ、地域住民と一体となってまちづくりに取り組む施策が評価され「2018年版住みたい田舎ベストランキング」では、近畿エリア1位に選ばれました。
観光名所として「天空の城」や「日本のマチュピチュ」とも称される国史跡「竹田城跡(たけだじょうせき)」があり、雲海に包まれた姿は見る者を魅了します。
平成29年4月には「播但貫く、銀の馬車道 鉱石の道」にまつわる物語が日本遺産に認定され、その関連遺構として「生野銀山」や「神子畑選鉱場跡」などがあります。
特産品は「岩津ねぎ」が有名です。白ねぎと青ねぎのちょうど中間種で、青葉部分から白根まで大変柔らかく甘みがあり、すべて余すところなく食べられるのが特長です。
ふるさと納税の返礼品としても大変人気があり、鍋物や天ぷら、焼きねぎなどで食べると美味しさが引き立ちます。
これらの観光資源、歴史遺産、特産品などを活かしながら、今後もよりよいまちづくりに取り組んでいきます。

兵庫県 朝来市