丹波栗を食べるグルメな豚「丹波栗きん豚」を100%使用。 「丹波栗きん豚まん」15個と「丹波栗きん豚まんカレー大人味」10個と「蒸し直し簡単ケース」1個のセット

寄付金額 35,000 円 以上の寄付でもらえる
お礼の品について
容量 | 丹波栗きん豚まん5個入り×3式(1個当たり103g) カレー大人味5個入×2式(1個当たり106g) 豚まん蒸し直し簡単ケース1個(ポリプロピレン製) |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:30日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 栗きん豚吉吉 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5099537 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 発注後、2週間以内を目処に発送 |
配送 |
◆魅力
丹波栗きん豚まんは、丹波栗きん豚(丹波の名産である「丹波栗」を食べて育てられた豚のこと)を100%使ってつくった豚まんです。
うま味たっぷりの豚肉と玉ねぎ、春雨が入ってジューシーな仕上がりです。
ほんのり甘くて柔らかい生地も人気です。
カレー大人味は、パンチのきいたスパイシー味です。
◆おすすめの食べ方
付属の蒸し直し簡単ケースを使って、レンジで約2分。
ふっくら仕上がり、美味しくお召し上がりいただけます。
◆保存方法
要冷凍 -18℃以下で保存
◆包装方法
豚まん5個入り×3式、カレーまん5個入り×2式
※発送までに時間がかかる場合がございます。
パッケージは予告なく変更となる場合がございますが、ご了承ください。
〇丹波栗きん豚まん
<原材料名>
皮(小麦粉(国産)、砂糖、パン酵母、植物油脂、食塩)、豚肉、玉ねぎ、春雨、しょうゆ、植物油脂、砂糖、中華スープの素、オイスターソース、貝柱だし、おろししょうが、小麦粉加工品、食塩、こしょう/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、着色料(カラメル)、膨脹剤、加工デンプン、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・ごま・ゼラチンを含む)
<栄養成分表(100g当たり)>推定値
エネルギー212kcal、たんばく質7.4g、脂質5.6g、炭水化物32.7g、食塩相当量0.9g
〇丹波栗きん豚まんカレー大人味
<原材料名>
肉、玉ねぎ、春雨、しょうゆ、カレー粉、植物油脂、砂糖、中華スープの素、オイスターソース、ターメリック、貝柱だし、おろししょうが、小麦粉加工品、食塩、こしょう、皮(小麦粉(国産)、砂糖、パン酵母、植物油脂、食塩)/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、着色料(カラメル)、膨脹剤、加工デンプン、酸味料、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・ごま・ゼラチンを含む)
<栄養成分表(100g当たり)>推定値
エネルギー222kcal、たんばく質7.7g、脂質5.9g、炭水化物34.4g、食塩相当量0.9g
※画像はイメージです。
カテゴリ |
肉
>
その他肉・加工品
>
その他加工品
|
---|
- 自治体での管理番号
- 026-012
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
ふるさと納税(寄附)をされた方に対し、心ばかりのお礼として当市の特産品を進呈しています。
【対象となるのは】市外在住の個人の方で、1回5,000円以上ふるさと納税(寄附)をされた方が対象となります。
1回のお申し込みで最大10品まで記念品を選択いただくことができます。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後の記念品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
記念品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
たんば商業協同組合
TEL:0795-73-0005
受付時間 9:00~17:00 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
================================
丹波市について
丹波市は、兵庫県の中央東部に位置し、美しい自然と懐かしい田園風景が広がる緑豊かな地域です。市内西部を南北に日本標準時子午線(東経135度線)が通っており、阪神間からJRや自動車で約1時間30分から2時間圏域となっています。市内には、かたくりやもみじの名所があり、四季折々の自然を感じることができます。
気候は瀬戸内海型、内陸型気候に属し、年間を通して昼夜間の寒暖差が激しいことから、秋から冬にかけて発生する朝霧・夕霧は「丹波霧」と呼ばれています。丹波地域の山々をつつむこの「丹波霧」は、自然溢れる情景に一層の深みと神秘さを醸しだしています。
また、本州一低い中央分水界である水分れ(みわかれ)は、標高わずか95mで瀬戸内海と日本海をまたぐことができる奇跡的な自然地形として知られています。
2006年には、市内の約1億1千万年前の地層から国内最大級の植物食恐竜(全長約15m)の化石が発掘されました。発掘したのは市内在住の2人の地学愛好家で、発掘された化石は、「タンバティタニス・アミキティアエ」と学名が付き、「丹波竜」の愛称で多くの方に知られています。
