アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
年末にかけてはご寄附の申込みの増加等により、お礼の品の送付までにお時間を頂く場合があります。
着日指定等のご希望にそえない場合がございますので予めご了承ください。
▼令和4年分としての寄附受領期日のお知らせ
【クレジット決済・ドコモ払い等のオンライン決済】
12月31日までに決済処理が完了しているもの。決済異常や未決済にご注意ください。
【郵便局・金融機関でお支払い】
12/31(終日)までに対象機関にてお支払が完了しているもの。営業日時を事前に確認ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
ワンストップ特例申請をご希望の方で、12月22日(木)までに決済を完了された方に対しては、年内に様式書類を送付します。
12月23日(金)以降に決済を完了された方につきましては、ご自身で様式をダウンロードいただき、必要事項の記入、必要書類を添付の上、期限までに提出いただくことを推奨します。
提出期限は令和5年1月10日です。提出期限内に申請できなかった方については、ワンストップ特例制度をご利用できませんので、確定申告を行ってください。
※令和5年1月10日までに申請書と必要書類が下記委託事業者宛へ届くようにご提出ください。
〒669-3311
兵庫県丹波市柏原町母坪335-1
たんば商業協同組合
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
丹波市の最新情報
最新自治体ブログ
丹波市について
丹波市は、兵庫県の中央東部に位置し、美しい自然と懐かしい田園風景が広がる緑豊かな地域です。市内西部を南北に日本標準時子午線(東経135度線)が通っており、阪神間からJRや自動車で約1時間30分から2時間圏域となっています。市内には、かたくりやもみじの名所があり、四季折々の自然を感じることができます。
気候は瀬戸内海型、内陸型気候に属し、年間を通して昼夜間の寒暖差が激しいことから、秋から冬にかけて発生する朝霧・夕霧は「丹波霧」と呼ばれています。丹波地域の山々をつつむこの「丹波霧」は、自然溢れる情景に一層の深みと神秘さを醸しだしています。
また、本州一低い中央分水界である水分れ(みわかれ)は、標高わずか95mで瀬戸内海と日本海をまたぐことができる奇跡的な自然地形として知られています。
2006年には、市内の約1億1千万年前の地層から国内最大級の植物食恐竜(全長約15m)の化石が発掘されました。発掘したのは市内在住の2人の地学愛好家で、発掘された化石は、「タンバティタニス・アミキティアエ」と学名が付き、「丹波竜」の愛称で多くの方に知られています。

住所 | 〒669-3692 兵庫県丹波市氷上町成松字甲賀1番地 |
---|---|
URL | http://www.city.tamba.lg.jp/ |
電話番号 | 0795-82-0916 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 74件6,578,000円 |
2009年 | 69件5,979,000円 |
2010年 | 51件4,472,681円 |
2011年 | 49件5,742,100円 |
2012年 | 48件11,313,943円 |
2013年 | 49件5,224,000円 |
2014年 | 200件16,631,000円 |
2015年 | 1,223件143,260,330円 |
2016年 | 14,164件321,085,643円 |
2017年 | 4,916件133,188,514円 |
2018年 | 3,312件121,812,700円 |
2019年 | 6,955件202,535,994円 |
2020年 | 10,107件246,463,000円 |
2021年 | 11,819件294,729,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
63,235人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
-706人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
34.4%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
11.9%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域とみなされる区域が含まれる
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合26.1%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調