兵庫県 豊岡市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 一口で虜になる本格仕様の茶碗蒸し 料理の命、後味とバランスの良さが抜群!エグリッチ(冷凍茶碗蒸し)/ 冷凍 茶碗蒸し 茶椀 茶わん ちゃわんむし 惣菜 一品料理 簡単調理 小分け 簡易包



お礼の品について
容量 | 冷凍茶わん蒸し(1食220g)×6食入り。 2食ずつ小袋に包装しています。 |
---|---|
消費期限 | 賞味期限 5ヶ月(商品の枠外に記載) |
アレルギー品目 |
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | トコシェ(とこせん) 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5636462 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 | 順次発送 |
配送 |
|
蒸す前の、具入り液状のものを、真空パックして急速冷凍した、冷凍茶わん蒸しです。
すっきりした味と、後味の良さをとことん追求しました。
味も具材も、バランスが命です。ここにもこだわりました。
華美なものではなく、今の時代に合った、「スタイリッシュなシーンを演出する新しい料理」としてご提供します。
解凍したら、マグカップなどお好みの器(耐熱性のもの)で、蒸し器でなくとも普通の鍋を使って、たった10分で蒸しあがります。
誰が作っても、表面にス(気泡)が立たず、絹のようにプロ並みの仕上がりです。
化学調味料、保存料、着色料無添加です。









■簡易包装
SDGsに則り、簡易包装を心がけました。
■「トコシェ」と「エグリッチ」について
大正元年(1912年)創業の「とこせん」と「マルシェ」(市場)を由来にしています。
世の中の人々が豊かな気持ちになれますようにと、茶わん蒸しを「EggRich」と名付けました。
■エグリッチ(EggRich)が演出する、ちょっとおしゃれな生活
仕事で忙しいあなた、子育てで息もつけないあなた。
休日は、エグリッチで、ちょっと一息はいかがでしょうか。
あなたのセンスに合った一品ができます。
例えば、春は菜の花を添えて、夏は冷製に、秋は松茸や栗、冬はカニを添えたりと、四季を彩る事もできます。
ハレの日、例えば、正月のおせち料理の一品としても。
■具材
豊岡市を中心とした但馬地方産の栄養食材を中心にそろえました。
・卵、鶏肉、きくらげ(水にこだわった無農薬の「雲海きくらげ」。国産のきくらげは、国内流通の3~5パーセントの希少性です。プルプルの触感を体験してください)、かまぼこ(食品添加物が完全無添加)、これらは但馬地方産です。
・三つ葉、しめじも国産です。
・大ぶりのえびは、ぷりっぷりの触感がクセになります。
■ダイエットに
1食73kcalの低カロリー栄養食。特にきくらげは、コラーゲン、ビタミンD、鉄分、カルシウムなどを豊富に含んでいます。
■グランピングやキャンプに。おうちキャンプに
キャンプ用品を使って、休日に、アウトドアでも、インドアでも楽しんで頂けます。
みんなでにぎやかに、時に一人でじっくりと。
■作り方は簡単
1、袋のまま流水解凍か、冷蔵庫で自然解凍する。(ぬるま湯なら3-5分で解凍。)
2、マグカップなど耐熱性のお好みの器に、1の中身を入れる。
3、ラップかアルミホイルで、しっかりと器にフタをする。
4、フタ付きの鍋に、器が1/3浸る程度の熱湯を沸かす。
5、3の器を、4の鍋に浸してフタをして、中火で10分間蒸したら、できあがり。
■補足
・内容量 1食220g(220㏄)×6食入り
・賞味期限 5ヶ月(商品の枠外に記載)
・保存方法 ー18℃以下で冷凍保存してください。(溶けやすいので、お受け取り後はすぐに冷凍庫に入れてください)
・凍結直前加熱の有無 加熱してありません。
・加熱調理の必要性 加熱してお召し上がりください。
・製造者 兵庫県豊岡市瀬戸110-4
トコシェ(とこせん)
・化学調味料、保存料、着色料は使用しておりません。
・栄養成分表示(100g当たり)
エネルギー 33kcaI
たんぱく質 3.3g
脂 質 1.5g
炭水化物 1.6g
食塩相当量 0.7g
(株)食環境衛生研究所分析(この表示値は目安です。)
カテゴリ |
加工品等
>
惣菜・レトルト
>
冷凍
|
---|
- 自治体での管理番号
- EV001
豊岡市について
兵庫県豊岡市の紹介
豊岡市はどのようなまちを目指すのか。
私たちは、目指す都市像を「小さな世界都市-Local&Global City-」と定めました。「小さな」を「Local」と訳しています。
豊岡というローカルに深く根ざしながら、世界で輝き「小さくてもいいのだ」という堂々とした態度のまちを創ろうということです。
豊岡が小さな世界都市となるためには、6つの条件が必要であると考えています。
1.自然との共生が徹底されていること。
2.地域の歴史、伝統、文化が守られ、新しい工夫が加わり、引き継がれていること。
3.優れた文化芸術が創造され、人々が楽しんでいること。
4.多様性を受け入れ、支え合うリベラルな気風がまちに満ちていること。
5.内発型の地域産業がすくすくと育っていること。
6.子どもたちが地域への愛着を育み、豊岡で世界と出会っていること。
これらの状態を達成すれば、豊岡は世界で輝くことができるはずです。
私たちは、みんなの力を合せて目指す都市像に向かっていきます。
豊岡市長

兵庫県 豊岡市