チョイスPayポイントと交換できる品 京丹後の絹糸イヤリング【カンボジアの女性たちに雇用の機会を!!】 京丹後の絹糸を使ってカンボジアの女性達が作ったイヤリング アクセサリー 絹 絹糸 サスティナブル イヤリング 1個 雑貨 手作業 手作り ハンドメイド EG00004
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。
これらの商品を作り収益を得ることで貧困層の女性たちは仕事や収入を得ることができます。
ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。
一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。
サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/)
全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
NPO法人サンタピアップのラインナップはこちら
-
京丹後の絹糸イヤリング【カンボジアの女性たちに雇用の機会を!…
8,000 円
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。 これらの商品を作り収益を得ることで貧困層の女性たちは仕事や収入を得ることができます。 ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。 一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。 サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/) 全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
京丹後の絹糸ピアス【カンボジアの女性たちに雇用の機会を!!】 …
8,000 円
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。 これらの商品を作り収益を得ることで貧困層の女性たちは仕事や収入を得ることができます。 ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。 一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。 サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/) 全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
京丹後の絹糸ミサンガとイヤリングのセット【全ての子どもたち…
11,000 円
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。 これらの商品を作り収益を得ることで子どもたちは継続して学校に通うことが、貧困層の女性たちは仕事や収入を得ることができます。 ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。 一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。 サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/) ソニアミサンガには一部ワックスコードが使われています。 全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
京丹後の絹糸ミサンガとチャームのセット【全ての子どもたちに…
11,000 円
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。 これらの商品を作り収益を得ることで子どもたちは継続して学校に通うことが、貧困層の女性たちは仕事や収入を得ることができます。 ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。 一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。 ※この商品は手首につけることを想定して製作しております。 サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/) 【注意事項】 ソニアミサンガには一部ワックスコードが使われています。 全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
京丹後の絹糸ミサンガとピアスのセット【全ての子どもたちに教…
11,000 円
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。 これらの商品を作り収益を得ることで子どもたちは継続して学校に通うことが、貧困層の女性たちは仕事や収入を得ることができます。 ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。 一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。 サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/) ソニアミサンガには一部ワックスコードが使われています。 全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
-
京丹後の絹糸ミサンガ2点【全ての子どもたちに教育の機会を!!…
7,000 円
カンボジアとタイとの国境地域で活動するNPO法人サンタピアップで作られた商品です。 これらの商品を作り収益を得ることで子どもたちは継続して学校に通うことが出来ます。 ソニア(カンボジア語で約束)は「子どもの未来を紡ぐ糸」プロジェクトで作られました。京丹後の絹織物を生産する段階でどうしても発生してしまう「残糸」を再利用して作っているサスティナブルな商品です。 一つ一つ手作業で作られた「世界に一つだけ」の商品です。 サンタピアップの活動は、是非ホームページをご覧ください(「サンタピアップ」で検索 URL http://santapiup.com/) ソニアミサンガには一部ワックスコードが使われています。 全て手作りのため写真は一例となり、実際にお送りする商品の色やデザインは写真とは異なります点予めご了承ください。
- 常温便
- 別送
こだわりポイントをご紹介
カンボジアの助成が細い絹糸を一つ一つ編んで完成した、世界でたった一つのハンドメイド製品をお届けします。
華やかな色合いのアクセサリーは、光があたるとシルクの光沢が表れ、特別感がある一品です。
一点物のため、どのような色やデザインの製品が届くかはお楽しみです。
わたしたちがご案内します
カンボジアの女性たちに雇用の機会を!
和装婚礼衣装の製造を営む二条丸八は、カンボジアで就学支援などを行うNPO法人サンタピアップと連携し、織物工場で出た残糸をカンボジアに送る取組を進めています。
カンボジアの女性は残糸でピアスやミサンガなどのアクセサリーを制作し、その販売収益で仕事や収入を得ることが出来ます。
こんなところで作っています
京丹後市は日本列島のほぼ中央、京都府最北端に位置しています。京丹後の雨や雪が多い湿潤な気候は絹織物の生産に適しており、丹後地域は絹織物生産地として1300年ものの歴史をもちます。また、ちりめんの里にふさわしく「羽衣伝説」など数多くの伝説が息づいています。
わたしたちが歩んできた道
二条丸八の丹後織物研究所では、和装婚礼衣装などの製作に、金銀糸を含めたシルクの色糸を使っており、1反あたり100~200グラムの残糸が出てしまいます。何かに活用できないか考えていたところ、サンタピアップの活動を知りました。
絹織物の製品する段階でどうしても発生してしまう残糸をカンボジアにお届けし、女性たちが製品を作ることで、SDGsの取組にも繋がっています。
わたしたちの想い
カンボジアではまだまだ就労機会を得られない女性が多いです。女性が平等に仕事につける機会づくりに繋がるよう、これからも丹後の絹糸をカンボジアにお届けします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通じて、サンタピアップの取組を知っていただく機会が増えました。カンボジアの女性が一つ一つ丁寧に作った心がこもった製品を、ぜひ多くの方に手に取っていただきたいです。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
織物・繊維品
>
雑貨・日用品 > 福祉・バリアフリー用品 > 家具・装飾品 > イヤリング > |
---|
- 自治体での管理番号
- EG00004
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
区域内の機屋の絹糸残糸を原材料とした雑貨であるため
(区域内で生産された原材料の調達割合が全体の6割を占めている)
京丹後市について
「京丹後市ふるさと応援寄付金(ふるさと納税)」制度は、自分が育ったふるさとに貢献したい、自分と縁のあるまちや大好きなまちを応援したいという「思い」を「かたち」にするために設けられた制度です。
この制度を使って、できるだけ多くの方に応援していただき、"ふるさと京丹後"をもっともっと元気にしたいと思っています。
多くの方々からご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご寄附いただいた方へのお礼として、間人ガニなどの海産物、旬のフルーツ、丹後産こしひかりなど、京丹後市自慢の地場産品等をお贈りします。

京都府 京丹後市