京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 京都市内主要観光地近くのバス停を乗り降り自由! 「乗り降り自由!京都の主要な観光地を巡る周遊パス」スカイホップバス(Sky Hop Bus)小人2日券
厳しい暑さや急な降雨にも安心!!空調完備の屋根付きバスも運行中!
赤い2階建てオープントップバスで京都市内中心部の主要な観光地近くにあるバス停を乗り降り自由にめぐることができるバスチケットです。現在バス停は16ヶ所あり、スカイホップバスは決められた2つの周遊ルートをそれぞれ50分間隔(京都駅発は両方合わせて25分間隔)で運行しています。さっと飛び乗って観光地(バス停経由)をめぐるという手軽さ、軽快さがその通称“Hop”に表現されている通り、有効期間内であれば手軽にどこからも乗ることができ、どこでも降りることができます。なお車内は着席制で必ずお座り頂けますので快適に移動することができますが、満席の場合はご希望のバスに乗車できない場合もあります。ご自分のペースでご自由に京都観光をお楽しみください。
★乗り降り自由!
京都市中心部の主要な観光地をめぐるバスルートで、どこのバス停でも乗り降りが自由です。バス停は全部で14ヶ所あります、お好きな場所から気軽にバスをご利用できます。時間がない方には、グリーンコース、パープルコースを利用して、自分でアレンジしたい、そんな方には絶対オススメです。自分のペースで自由に京都観光をお楽しみください。
★普段と違う体験!
街歩きではみえなかった京都の街の新しい魅力をダブルデッカーのオープントップバスから発見できるかも?また、車内では音声ガイダンスによる観光案内をご用意しています。ガイドの知識を結集した観光情報をご案内していますので、名所を見逃す心配がありません。
★座って効率よく!
京都の観光スポットへのアクセスは乗り継ぎが大変で自分で回るのは時間もかかるし、タクシーでないとちょっと面倒・・・。京都駅烏丸口の定期観光バス乗り場や、宿泊施設の多い四条烏丸にもバス停があるので、京都観光にとっても便利!また、車内では必ず座っていただきますので、快適に移動することができます!
スカイホップバス(Sky Hop Bus)小人2日券



【注意事項】
※2日券は乗車開始の日から連続した2日間有効です。
※6歳未満の未就学児は無料でご乗車頂けますが、座席が必要な場合は、こども料金にてご案内いたします。
※雨天時にはポンチョを配布し運行いたしますが、安全運行に支障があるような風雨やその他悪天候の場合は自社判断により、運行を休止または中止する可能性があります。
※スカイホップバスは雨天時や暑さ・寒さ対策として屋根付き&冷暖房完備の車両で運行することもありますが、一部の車両を除いてオープントップバスで運行するため、直射日光を浴び、風を直接受けながらのドライブになります。 季節に相応しい服装と寒暖対策を考慮した上でご乗車いただきますようお願いします。
※大きな荷物はスペースに限りがありますのでお預かりすることができません。手荷物配送サービスの利用をご案内しております。
※バスにトイレはございません。
※ガイドによる観光案内はありません。7言語(日本語・英語・中国語・韓国語・スペイン語・フランス語・ドイツ語)に対応したイヤホンガイドによる音声ガイダンスでの案内となります。
※ペットボトルや水筒など、フタ付きのお飲み物はお持ち込み可能ですが、食べ物及びアルコールの飲食はご遠慮ください。
お客様の声
金閣、二条城、御所、銀閣、祇園で降りて見学。一周するだけでも最終便の時間まで目一杯楽しめました。
金閣は流石の見応え、銀閣あたりで食べ歩きや祇園でお土産見たり、子供たちも楽しめました。金額的には地下鉄や市バスのパスを利用する方が安くつきますが、我が家のように京都の周り方がわからない初心者や、初京都の人を案内するには凄く良いと思います。
市バスとは違い、高さのあるバスから街並みや雰囲気を眺めるだけでも見応えありました。時間があれば降りてじっくり見たい箇所がたくさん。何度京都に行っても回りきれないんじゃないかと思うほど圧倒されましたが、スカイホップバスで効率良くザッと京都観光できてとても良かったです。平日だったので空いていて外国の方に混じって楽しめました。春で昼間ぽかぽかでも夕方は冷えるのでコートやカイロなど防寒して行きました。
時間までに並んで、来たバスに乗り込むのですが、屋根があったりなかったりいろんなタイプのがありました。時間がズレることもありますが公式サイトでどこを通過してるかわかるので便利でした。
スカイホップバス(Sky Hop Bus)

世界100都市以上で運行され、海外では「ホップオンホップオフバス」の愛称で呼ばれる乗り降り自由なバスを、東京と京都で「スカイホップバス」として運営、企画しています。特に赤い2階建てオープントップバスを活用した路線バス事業では、バス停周辺の店舗や観光地に誘客を促進し、商店街を始めとした地域経済発展や観光振興の貢献にも取り組んでいます。将来的には全国展開も視野に入れ、得られる訪日外国人旅行者等の観光データにより、運行エリアにおけるマーケティングにも活用し始めています。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
旅行 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-AA501
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市