京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 サスティナブルなレザー素材と伝統工芸の融合。世界でも認められたデザイン性の高さ 【高島屋選定品】 KYOTO Leather オーダークーポン(90万円分)

お礼の品について
容量 | KYOTO Leather オーダークーポン 90万円分(10万円券×9枚) |
---|---|
消費期限 | 使用期限:クーポン発行日から1年 |
事業者 | 株式会社髙島屋 法人事業部2 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6321240 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄付完了後、2週間以内に発送。 |
配送 |
|
我々の日常の食生活の副産物として生まれるサスティナブルな天然皮革(レザー)を京友禅の伝統技法で染めるなど、これまで考えられなかったが、京友禅の職人と革職人が知恵を結集し、革の風合いを失わずに京友禅特有の発色を実現しました。他にも日本古来の伝統技法「墨流し」、金銀などの箔を何層も重ねる「引箔」、藍をはじめとした植物由来の染料で染める「天然草木染」、、日本古来の「和紙」などの技を用い、モノづくりの素材であるレザーを、インスピレーションの発信源としてのレザーへと生まれ変わらせました。
和牛に組み合わせるのは、最高級の質感や美しさを兼ね備えたシルクやカシミヤ。サロンでは、こだわった一品をお求めのお客様のために、ジャケットからシューズまで、一つひとつ希望を形にするオートクチュールサービスを提供しています。
KYOTO Leatherに託されたミッション、それは職人の技術継承・雇用の創出、後継者の育成など、伝統産業に特有の課題の解決です。
京都という土地が培ってきた日本の伝統的な風合い、色や柄の魅力をもう一度再確認し、それらを新しいステージで輝かせる――その為に生み出されたのが、着物を中心とした伝統工芸の中で成熟してきた「工芸」ではなく、現代生活の中でも、より身近に感じられる感性の中から生み出された“KYOTO Leather”なのです。
【ご注意事項】
こちらの商品は、お客様のご来店および採寸、レザーの選定等が必要です。
商品ご購入後に来店予約をお願いいたします。
■ご来店予約:KYOTO Leather(京都レザー)までご連絡をお願い致します
※ 本券ご利用の旨をお知らせください
TEL:075-551-7788 Mail:info@kyotoleather.com
■ご利用場所:KYOTO Leather Showroom(京都市東山区川端通五条下る上人町443-1)
関連キーワード:天然皮革 レザー シルク カシミヤ 和紙 引箔 京友禅 オーダーメイド オートクチュール シルク カシミヤ

オーダー券と引き換えに、オーダーメイドの靴・鞄・財布・ジャケット等をお作りさせて頂きます。
KYOTO Leatherのショールームでは何百点ものレザーサンプルからお好みのレザーを使い、あなただけのオリジナルアイテムを作成いたします。デザインは既存の物からオリジナルまで、お好みに応じて選ぶことができます。

墨流しは日本古来の伝統芸術で、千年以上もの歴史を持ちます。
その起源は、川の水面に墨をおとし、流れによってうまれる模様の変容を楽しんだ、9世紀頃の宮廷遊びといわれています。

その柄は一つとして同じものにはなりません。

模様箔(引箔)は単独で柄を表現するものではなく、織物の柄を効果的にするための役割を担ってきました。
箔や塗料を何層に重ねてることで生み出される模様は、薄く、柔軟性があり、素材の風合いを損ねることなく、しかも深み(立体感)を持っており、そのバリエーションは、無限の可能性を秘めています。

様々な色柄のレザーからあなただけの一枚を選ぶことができます。
また、売上の一部は、一般財団法人京都レザー協会と協力し、地域の職人の育成に向けた様々な取り組みに使われていきます。

お客様のサイズに合わせて型紙を調整・作成していきます。

お客様の思いを丁寧にヒアリングしながら、デザインへ落としこんでいきます。

京都の工房を中心に、職人が一つ一つ裁断・パーツ加工・そして縫製しています。
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
その他小物
イベントやチケット等 > その他イベントやチケット > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-TY030
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市