京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 唯ひとりのお客さまのための 唯ひとつだけのお雛さまをおつくりします 【京都西陣 たくみ人形】立雛-翔雲-



お礼の品について
容量 | 【飾りサイズ】幅120cm×奥45cm×高54cm 【人形サイズ】男雛 幅30cm×奥24cm×高32.5cm 女雛 幅30cm×奥24cm×高29cm |
---|---|
消費期限 | 【保管方法】 *湿気も一緒にお箱の中に入れないよう「からっと晴れた湿気の少ないポカポカ暖かい日」にお仕舞いください。 *防虫剤を交換してください。衣類用ではなく「人形用防虫剤」を購入してください。 *雛人形にとって湿気は大敵です。 湿気の多いお部屋や押入れの下の段には収納しないでください。 高温で乾燥しやすい屋根裏収納庫も避けてください。 |
事業者 | 京都西陣 たくみ人形 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6207202 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄付完了から1年以内に発送致します。 |
配送 |
|
立雛-翔雲-
◇男雛
幸い菱
立雛は雛人形の原形といわれています。
人としての立ち姿を人形として自然なかたちで表現するのは難しく、
人形師としての美的センスや技術が最も試されるところです。
男雛は凛々しく毅然とした姿で左足を半歩ほど前に出し、
女雛と自然に寄り添う情景をご鑑賞いただきます。
幸菱(さいわいびし)は幸せを象徴する縁起の良い文様で、お色は華やかでありながらも凛々しく、
紫系を縹(はなだ)色に近づけたような
とてもきれいな色目です。
女雛に合わせて別染めした別格の男雛です。
◇女雛
三重襷地向蝶
女雛は右足を半歩ほど前に出し、
お顔を少し男雛の方に傾げることで
京人形本来の趣や表情を味わって頂きたく思います。
男雛と女雛の唯一無二の組み合わせは
良縁を願う親御さまの願いをかたちにした、いつまでも愛でていたい
美しいお雛さまです。
向蝶(むかいちょう)は二頭の蝶々が向かい合わせになっていて、
美しさやめでたさを表す縁起のいい文様です。桐胴ならではの、奥ゆかしく優しい表情をご鑑賞ください。
私たちのお雛さまの特徴のひとつ、
それは胴(人形の胴体)の芯材が桐材であること。
一般的な人形では単価が安く扱いやすい
藁材(わらざい)が使用されることが多いようですが、
私たちが桐材にこだわるのは防虫防湿効果が高く耐久性よく、
そして何より微妙な顔の傾きを表現することができるから…
しかも国産の尚且つ良質なものを選んでいます。
手間がかかり扱いが難しいけれど、
桐材であるがゆえに醸し出せる奥ゆかしさや凛々しさ、佇まいを大事にしています。
事業者名:京都西陣 たくみ人形
連絡先:075-441-8333
関連キーワード:雛人形 ひな人形 お雛さま 工芸品 節句 ひな祭り 手作り 人気 おすすめ 送料無料
こだわりポイントをご紹介
私たちのお雛さまは、胴(人形の胴体)の芯材が一般的な人形に使われることの多い藁材(わらざい)ではなく、桐材を使用しています。私たちが桐材にこだわるのは防虫防湿効果が高く耐久性よく、そして何より微妙な顔の傾きを表現することができるからです。
しかも国産の尚且つ良質なものを選んでいます。手間がかかり扱いが難しいけれど、桐材であるがゆえに醸し出せる奥ゆかしさや凛々しさ、佇まいを大事にしています。
わたしたちが作っています
私たちのお雛さまは、お客さまの想いそのものです。丁寧に、丁寧に、どこまでも丁寧に向き合います。
どうか健やかな成長を。どうか末永い幸せを。そう願うお客さまのこころの結晶です。
こんなところで作っています
京都西陣にある小さな昔ながらのひな人形工房です。
人形司の手が生み出す、手づくり京ひな人形の専門店です。一階は実際にお雛さまを制作している工房です。ニ階にはショールームがございます。
わたしたちが歩んできた道
1983年、23歳で二代目槙野巧雲に師事し、師匠が帰った工房で製作途中の人形を見ては深夜まで一人稽古を重ねました。2003年、約20年間の修行の後、三代目槙野巧雲を継承し人形本来の趣や表情の味わいは「木の胴」を使うことで表現できるという、こだわりを持ち京雛の製作に勤しみました。この道40年、一子相伝の技術を更に昇華させるべく伝統を守り伝えることを第一義にしながら更なる高みを目指し精進して参ります。
わたしたちの想い
私たちはお客さまのこころをお雛さまにします。親が子を思う気持ちをそのままかたちにし、飾るたびに子の成長を感じ、愛しく思う。そんな想いで作る私たちのお雛さまを喜んでくださるお客さまと出会い、永く京ひな人形をつくり続けております。これからも、わたしたちのお雛さまを喜んでくださるお客さまのために、お子さまの健やかな未来のために、こころを込めた仕事をしてまいります。
\★お客様からこのようなお声を頂いています★/


-
【京都西陣 たくみ人形】ギフト券150000円分
500,000 円
唯ひとりのお客さまのための 唯ひとつだけのお雛さまをおつくりします
- 常温便
- 別送
-
【京都西陣 たくみ人形】ギフト券15000円分
50,000 円
唯ひとりのお客さまのための 唯ひとつだけのお雛さまをおつくりします
- 常温便
- 別送
-
【京都西陣 たくみ人形】ギフト券30000円分
100,000 円
唯ひとりのお客さまのための 唯ひとつだけのお雛さまをおつくりします
- 常温便
- 別送
-
【京都西陣 たくみ人形】立雛-翔雲-
2,600,000 円
唯ひとりのお客さまのための 唯ひとつだけのお雛さまをおつくりします
- 常温便
- 別送
-
【京都西陣 たくみ人形】親王飾り-結-
1,600,000 円
唯ひとりのお客さまのための 唯ひとつだけのお雛さまをおつくりします
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
人形
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-TV002
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市