京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 特色ある配色 完全なMade in Kyotoの作品 【鷲野染工場】メンズシャツ(千鳥格子)



お礼の品について
容量 | 肩幅 身幅 着丈 袖丈 M 44.0 53.0 74.0 82.0 L 45.5 55.0 76.0 84.5 XL 47.5 58.2 78.5 88.0 |
---|---|
事業者 | 有限会社 鷲野染工場 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6143329 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 寄付のご入金後、1週間以内を目途に発送致します。 |
配送 |
|
特色ある配色が特徴のメンズボタンダウンシャツです。
シャツの生地は京都の熟練手捺染職人が丁寧に染め上げました。
素材は、さらっとした肌ざわりの綿ブロード100%
千鳥格子柄のオリジナルデザイン
縫製職人が1枚ずつ丁寧に仕上げております。
生地の染めから縫製まですべて京都の職人が手掛けた
完全なMade in Kyotoの作品です。
◆鷲野染工場◆
京都洛北・一乗寺で昭和5年に創業した手捺染(手染め)の小さな染工場です。主に傘や洋服の生地を染めています。
平成25年より自社で染めた生地を用いて繊維商品の企画・販売を始めました。また「手捺染の魅力を発信したい」との思いから、Tシャツやエコバッグを染めるワークショップも実施しております。
丁寧な手しごとと日本製の素晴らしさを皆様にお伝えし、微力ながら京都の捺染業界に貢献できればと思っております。
特色ある配色が特徴のメンズボタンダウンシャツ

さらっとした肌ざわりの綿ブロード100%

縫製職人による1枚ずつ丁寧な仕上げ

-
【鷲野染工場】メンズシャツ(千鳥格子)
88,000 円
特色ある配色 完全なMade in Kyotoの作品
- 常温便
- 別送
-
【鷲野染工場】メンズシャツ(鱗)
88,000 円
特色ある配色 完全なMade in Kyotoの作品
- 常温便
- 別送
-
チョイス限定
【鷲野染工場】二重張日傘 1本<パープル>
165,000 円
錯視と手染めと二重張り 職人技が魅力の逸品
- 常温便
- 別送
-
チョイス限定
【鷲野染工場】二重張日傘 1本<ブルー>
165,000 円
錯視と手染めと二重張り 職人技が魅力の逸品
- 常温便
- 別送
-
【鷲野染工場】錯視柄メンズシャツ 蛇の回転 <カラー・サイズ…
150,000 円
柄がぐるぐる、ゆらゆら、動いて見える とっても不思議でユニークな錯視図形「蛇の回転」をデザインに用いたメンズシャツです。 錯視研究の第一人者である立命館大学総合心理学部北岡明佳教授が考案された 「蛇の回転」は、海外にもファンの多い北岡教授の代表作です。 その繊細かつ大胆な柄を熟練の手捺染職人が 鮮やかな色彩に染め上げた生地を、熟練の職人が裁断から縫製まで 1枚ずつ丁寧に仕上げております。 素材は、さらっとした肌ざわりの綿ブロード100% 国内最高級の高品質な白生地を使用しております。 生地の染めから縫製まですべて京都の職人が手掛けた 完全なMade in Kyotoの作品です。 カラーは、ブルー系とグリーン系 サイズは、M、L、XLのスリーサイズ 襟の形は、ボタンダウンとレギュラーがございます。 ※画像はイメージです。 事業者:有限会社 鷲野染工場 連絡先:075-721-5611 関連キーワード:京都 人気 おすすめ デザインシャツ オリジナルシャツ アートシャツ 視覚効果 京都製 日本製 高品質 プレゼント ギフト おしゃれ カジュアルシャツ 長袖シャツ 半袖シャツ モダンデザイン トレンド 送料無料
- 常温便
- 別送
カテゴリ |
ファッション
>
服
>
男
|
---|
- 自治体での管理番号
- A-MP004VP
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市