京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 京都のジェラート専門店友和堂の手作りジェラートです 【友和堂】定番と季節のジェラート6個セット



お礼の品について
容量 | 【セット内容】 ・ジェラート 120ml×6個(味の指定はできません。予めご了承下さい。) ・保冷剤 ・スプーン ・「ジェラートの美味しい食べ方」(説明用紙) |
---|---|
消費期限 | 冷凍品のため賞味期限はありませんが、ご家庭の冷凍庫の開け閉めによる温度変動の影響を考えて、2週間以内に召し上がっていただくことをおすすめしています |
アレルギー品目 |
乳成分はシャーベットには含まれていません。大豆由来成分は『カカオレジーナ』『チョコラータ』『オランジェット』『チョコチップラテ』に含まれています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 |
事業者 | 株式会社友和堂 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5993750 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第、順次発送 |
配送 |
|
京都のジェラート専門店友和堂の手作りジェラート6個入りです。
定番の味と季節限定の味をセットでお届けいたします。
6個とも違う種類でお届けします。(味の指定はできません。予めご了承下さい。)

主な定番フレーバー
《ミルク》
開店当初から当店の一番人気!
ミルクと生クリームのバランスが程良いシンプルなジェラートです。
このジェラートをベースに様々なフレーバーが出来上がります。
(シャーベットを除く)
《ラムレーズン》
店主のラムレーズン好きが高じて「こんなラムレーズンジェラートがあったらいいな」を形にしました。ラム酒にしっかり漬け込んだ自家製ラムレーズンが嬉しい、大人のジェラートです。
《ほうじ茶》
京都の日本茶専門店“一保堂茶舗”のほうじ茶を使っています。
一口食べると、ほうじ茶の風味が口いっぱいに広がります。
茶葉の香りも一緒にお楽しみください。
《カカオソルベ》
ちょっと苦味のある滑らかな食感のシャーベットです。
マレーシアとフランスの2種類のチョコレートを使って作りました。
生チョコのように濃厚で、チョコレート好きのお客様に好まれる一品です。
(乳成分不使用・一部に大豆由来成分含む)
《マンゴー》
クセの少ないアルフォンソマンゴーを使っています。
甘さ控えめで滑らかな口当たりが特徴。特にお子さんに人気の一品です。
お客様からは「めっちゃマンゴー!」の声を頂きます。
(乳成分不使用)
《シチリアピスタチオ》
イタリア直輸入のシチリアブロンテ産ピスタチオを使っています。
友和堂のジェラートは、どれも着色料は一切使用していません。
ピスタチオの自然な色味と濃厚な味をお楽しみ下さい。
季節のフレーバー
四季折々の食材は、京都中央卸売市場や産地から直接取り寄せています。その季節ならではの味わいをお楽しみください。
季節のフレーバーについてのご質問等は友和堂までお問合せ下さい。
TEL:075-708-6810

友和堂のこだわり
★新鮮がおいしい
友和堂のジェラートは、店内の厨房で作ったものをそのまま提供しています。作り立ては、私達の開店時からのこだわり。
選び抜いた食材を使って作り上げるので、新鮮な状態で食べていただけるのがおいしさの理由です。
★シンプルなジェラート
四季折々の旬の食材は、京都中央卸売市場や産地から直接取り寄せています。シンプルに素材の味がわかるジェラート。
素材本来の持ち味が出るよう、糖度をできるだけ抑えた、後味すっきりのジェラートづくりを心掛けています。
★地域のジェラート屋
京都には、地域の日々の暮らしを支え、長く愛されているお店がたくさんあります。地域に根差したジェラート屋。
私達もその一員となって、より多くの方々に喜んでもらえるお店でありたいと思います。
ジェラート職人の思い
友和堂は、熊本出身の夫婦が2019年8月にオープンしたジェラート専門店です。京都とイタリアが大好き。
イタリアにはどの街にもその街ならではのジェラート屋さんがたくさんあります。それはまるで、京都の街に和菓子屋さんがあるようなイメージです。友和堂では、いつ来ても食べて頂ける定番のジェラートと、和菓子のように季節の旬の食材を使ったジェラートを用意しています。
また、京都の老舗のご協力を得てできた抹茶・ほうじ茶・あまざけ・黒ごまのジェラートなど、京都でしか出せない味を求めて日々努力しています。
店の内装・こだわり
店に大きな窓があるので、通りからも店内がよく見えます。そこで、通りから見た店内も意識した内装にしました。店内の壁はオレンジピンク一色。これは店のイメージカラーで、イタリアの陽気なイメージが伝わるような色にしました。店内設備は明るい壁のイメージとは逆に木目のものに統一し、照明もクラシックなものにしました。
また、お客様にとってその日のジェラートが一目でわかるように、ショーケースはガラス面が垂直で横一列にジェラートがわかるようなものにこだわりました。シンプルな内装は、日々の掃除がしやすく、店を清潔に保つ上でも大切だと考えています。
友和堂

京都の世界遺産下鴨神社。太古の自然が残る糺の森を通り、下鴨神社西参道を抜けると、小さなジェラート屋があります。
自然な色合いと優しい甘さ、この上なくなめらかな舌触り。
京都の時間を彩る、ジェラート専門店 友和堂です。
カテゴリ |
菓子
>
アイス・ヨーグルト
>
ジェラート
|
---|
- 自治体での管理番号
- B-RH04
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市