京都府 京都市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス限定 チョイス公式ポイント交換対象 金箔の上に風神雷神図を描画した美術品のスピーカー。Bluetooth対応 【八ヶ岳創響】風神・雷神(大)スピーカー



お礼の品について
容量 | 商品形態:風神図と雷神図のセット 外形概略寸法(注):W275×H450×D275(mm) 概略重量(注):6Kg インピーダンス:4Ω 出力音圧レベル:91dB 定格入力:30W (最大瞬間入力:160W) (注)無垢素材を使ったハンドメイドの為、制作毎にサイズや重量が多少変動します。 材質:樹齢約50年の唐松或いは赤松(胴体、音響コア)、スプルース(ポート等) |
---|---|
消費期限 | 【保存方法】常温設置 低湿や直射日光、空調機の傍は避ける |
事業者 | 八ヶ岳創響 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5476015 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
発送期日 | 準備でき次第順次発送いたします |
配送 |
|
風神・雷神図スピーカーは、八ヶ岳山麓の樹齢約50年の唐松や赤松を刳り貫き、何重にも施した表面処理の上に金箔を貼りその上に描いています。
日本画を描画した世界でも稀なスピーカー
京都博物館が所有する俵屋争宗達が金箔の上に描いた風神雷神図(国宝)は、宗達の最高傑作として名高くその素晴らしさに感銘を受けた名だたる画家が模写を残しています。しかし、描かれてから既に400年ほどの時が経っているので、今ではかなり古びた趣を呈しています。
スピーカーに風神雷神図を描く世界初の試みに際して、平安時代の仏画や江戸時代の琳派などの古典絵画の研究と模写を行っている日本画家と共同研究を行い、模写ではなく、当時使われたであろう天然素材、天然岩絵具などを使い、描かれた当時の原画に思いを巡らして新たに風神雷神図を創作(Recreate)していただきました。
このリクリエイト作品は、当時の鮮やかな色彩を今に蘇らせ、スピーカー本体を鮮やかに彩っています。
■付属品
美術品として価値の高いスピーカーですので、絵を保護するアクリルの保護シールドをつけています。
音楽を楽しむことに加え、和空間を彩る調度品、としても末永くご愛用いただけます。
アクリルの保護カバーで覆っていますが、作品には触れないようご注意ください。
直射日光や高温、低湿、直射日光、冷暖房機の傍は避けて下さい。退色、変色、ひび割れて故障の原因となります。
配送不可地域:沖縄、及び本州より直接道路がつながっていない地域

納品までの流れについて
1.ご寄付後、メールもしくはお電話にてご連絡いたします。スピーカーカバーの亀甲・梅鉢の選択をいただき、
大体の納期と製作工程表(作業工程と作業予定日)をご案内します。
2.作業途中の様子を写真で数回お知らせします。
3.商品が出来上がり次第、お届け日時などを相談させていただきます。
4.八ヶ岳創響より商品を直接お届けいたします。
*ご要望がありましたら設置まで無償で承ります。
特注スピーカーカバー
スピーカーカバーを剣梅鉢・亀甲のデザインよりご選択可能です。
左写真のデザインは剣梅鉢です。

音がリアルに浮かび上がる幻のようなスピーカー
音の反射を解析し設計した独自の構造により、スピーカーの存在が消え、音楽がフォログラムのように浮かび上がります。
詳しくは下記URLより、八ヶ岳創響ホームページをご覧ください。

スマホ等からワイヤレスで簡単接続
スピーカーにアンプを内蔵しBluetooth対応なので、スピーカーに電源をつなぐだけで簡単に、スマホやFireTV等からワイヤレスで音楽を楽しめます。有線でも接続できます。

八ヶ岳産の材料を吟味したスピーカー造り
八ヶ岳産、樹齢50年ほどの唐松や赤松の丸太を厳選して入手し、乾燥を均一に進めるための前加工をして1年以上十分乾燥させます。
次に丸太を刳り抜いて本体を製作し、同時に丸太から音響コアを削り出し、その他の数多くの部品も製作。
全ての部品が揃った所で、塗装を何重にも重ね仕上げています。
そして組み上げを経て、ドライバーユニットや電装部品等を取り付けて姿が完成します。
ここからスピーカーのエイジングを兼ねて、音の創り込みを行います。
納期については、ご注文をいただいた際にご相談させていただきます。

~お客様のお声~
■工芸家の男性
ピアノの響き、豊かな低音、そこで演奏しているような生々しい臨場感、この音に魅せられた。
■コンサルタントの女性
デザインと音に惚れ込んでデンマークの「B&O (Bang & Olufsen) 」 を長く使っている。しかし古くなったので買い替えた。
スピーカーとは思えない素晴らしいデザインとスピーカーが消えてそこにステージが浮かび上がる音の立体感に浸っている。
■50代ご夫婦
このスピーカの存在を知ってから数年が経ち、今年の6月遂に購入しました。スピーカのデザインも気に入りましたが、何よりも頭の上から包まれるような音の広がりと、澄んだ柔らかさを感じられる高音に、今までのスピーカに無い心地よさを実感しています。今は、CDやテレビのYou tubeで女性ボーカルやちょっと懐かしいフォークソング、イ−ジ−リスニング等を聞いています。
■楽団員の男性
すごい、演奏会場で聴いているように聴こえる。
■室町時代に創建された京都のお寺の住職
風神・雷神図のスピーカーがこんなに本堂に溶け込むとは思わなかった。このスピーカーで本堂の音響効果が素晴らしいことに驚いた。存在が消えて音像が浮かび上がるようなこのスピーカーを楽しみにする参拝者が増えたら嬉しい。(参拝者の声:今度はクラシックを聴きたい)

八ヶ岳創響

幼い頃の蓄音機に始まり、中学でHiFi装置を入手し音が格段に良くなりました。オランダで暮らしてStereoセットで聴く音楽のリアルさに驚き、帰国後、オーディオにのめり込み機器を買い替えて行きましたが、聴けば聴くほどなぜか疲れるので、何度となくオーディオを中断しました。そして高級なスピーカーほど指向性が強くそれが聴き疲れの原因と気付き、それなら自分で作ろうと音の反射を分析してこのスピーカーを開発しました。
元々、自分の為に制作したスピーカーですが、是非譲ってほしいと要望される方が多々ありましたので、2018年から正式に販売を開始しました。
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
伝統技術
>
雑貨・日用品 > 楽器 > |
---|
- 自治体での管理番号
- A-KE001
自治体からの情報
今年は四季折々の魅力あふれる京都へ旅に出ませんか

京都市には、古都京都にしかない歴史・風情があり、訪れるたびに新たな発見があります。
金閣寺や清水寺など世界遺産も多く、ゆったりとした雰囲気の中で、一人旅の旅行先としても人気です。
まだ京都へ行かれたことがない方、京都大好きの方も、ぜひ今年は京都へお出かけしてみませんか。
京都市へ行かれる際は、ぜひ「ふるさと納税旅行クーポン」で!
(画像をクリックすると特集ページへ遷移します)
京都市のポイント付与ルール
- ・2,000円以上の寄付に付与されます。
- ・1,000円毎に300ポイントを付与されます。
京都市について
京都市では、福祉・教育・子育て支援などの基礎自治体としての役割に加え、日本が世界に誇る優れた景観や歴史的資産・文化を守り、育て、次世代に伝えていくため、様々な取組を進めています。
京都の文化と景観は、日本の文化と景観の原点といえるものです。これらを保全・継承していくためには多額の費用がかかります。心のふるさと、京都を未来に引き継いでいくため、御寄付をお願いします。
〇個別のホームページから寄付ができる事業(寄付のお手続き等の詳細は、各サイトで御案内しています。)
①世界遺産・二条城一口城主募金
http://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/donation/
②京都市動物愛護事業推進基金(通称:京都市人と動物が共生できるまちづくり基金)
https://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0000147255.html
③琵琶湖疏水通船復活応援寄附金
http://www.biwako-sosui.jp/furusato/
【寄附受領証及びワンストップ特例申請書について】
・入金確認後2週間以内にお届けしますので、ワンストップ申請は市発行の申請書を御利用ください。
・なお、ダウンロードした申請書を御利用の場合は、下記の宛先まで送付ください。
<送付先>
〒849-8799
佐賀北郵便局 私書箱7号
京都市ふるさと納税業務受託業者(株式会社JTB)
※第五十五号様式の受付処理・通知に関しましては、(株)JTBならびに(株)シフトセブンコンサルティングが受託しております。
※(株)エッグ分室宛返信用封筒をお持ちの方は、(株)エッグ分室宛返信用封筒をご利用ください。
・メールアドレスを御登録の方は、受付後メールにて受付通知をお送りします。

京都府 京都市