京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
宝酒造 丁寧に仕込んだ「ひとてま造り」 地域限定 寶CRAFT 京檸檬 クラフトチューハイ 330ml × 24本(お酒 酒 酎ハイ レモン酎ハイ レモンチューハイ 宝酒造)



お礼の品について
容量 | 330ml×24本(1回2ダース) |
---|---|
消費期限 | 製造日から365日 |
申し込み |
何度も申し込み可
通年申込みを受け付けております。
|
配送 |
入金確認後、順次発送いたします。
|
アレルギー品目 |
|
事業者 | 株式会社なおかつ 他のお礼の品を見る |
果皮や種から香り成分を抽出した京檸檬スピリッツと、すりつぶした京檸檬ペーストを加え、厳選した樽貯蔵熟成焼酎を合わせた「ひとてま造り」で本格的な果実感のある贅沢なおいしさを実現しました。
「京檸檬」は寒さが到来する前にグリーンレモンの状態で早摘みされるため、酸味が控えめで瑞々しい甘い香りと、上品な苦みが特徴のレモンです。
■京檸檬
お品名:「寶CRAFT」<京檸檬>
品目:リキュール(発泡性)
アルコール分:7%
果汁分:2%
容量/容器:330ml/壜
梱包:12本段ボール箱入
京檸檬を使ったクラフトチューハイ「寶CRAFT〈京檸檬〉」

京檸檬プロジェクト協議会が、立ち上げから5年の歳月を経て、ようやく販売に至った地域限定のクラフトチューハイ。
「第7回エコプロアワード」(主催:一般社団法人サステナブル経営推進機構)において、
『耕作放棄地を活用して誕生した「京檸檬」と「京檸檬」を活用した
「寶CRAFT」<京檸檬>チューハイの取り組み』が評価され、財務大臣賞を受賞しました。
一般社団法人京檸檬プロジェクト協議会について

・2018年に発足。栽培~加工~販売までを担う生産者や企業等により構成。
・耕作放棄地を活用した京檸檬の生産・拡大、新規就農者への支援による担い手づくり、「京檸檬」の商品化・ブランディングを行っている。
・果樹は一般に生産量の確保まで期間がかかるため、生産から商品化に繋げることが難しいが、産地づくりから始めた府内産果樹における6次産業化のモデル事例。
◆「京檸檬」と「寶CRAFT」<京檸檬>チューハイの取り組みについて


宝酒造株式会社は、2018年の発足当時から『一般社団法人京檸檬プロジェクト協議会』の活動に参画し、京都における耕作放棄地の有効活用や新規就農などの支援を目的に、生産者・加工者・販売者が一丸となって「京檸檬」の栽培やブランディングに取り組んでいます。
発足から5年の歳月を経て、2023年11月にクラフトチューハイ「寶CRAFT」<京檸檬>を発売しました。プロジェクトに参加する生産者の農園で栽培された「京檸檬」の青果を、株式会社日本果汁にて、果汁やペーストなどに加工し、宝酒造株式会社にてチューハイの製造・販売を行っています。
「京檸檬」の収穫量に限りはありますが、未利用部位である果皮などを有効活用し、フードロスの削減に取り組むとともに、地域の食と合わせた地産地消型商品としての定着を目指しています。また、売上の一部を同協議会に寄付することで、「京檸檬」の安定・拡大を応援し、サーキュラーエコノミー推進に貢献していきます。
京の果実使用 クラフトチューハイ
-
地域限定 寶CRAFT 京檸檬 クラフトチューハイ 330ml × 12本(お…
13,000 円
宝酒造 丁寧に仕込んだ「ひとてま造り」
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
-
地域限定 寶CRAFT 京檸檬 クラフトチューハイ 330ml × 24本(お…
26,000 円
宝酒造 丁寧に仕込んだ「ひとてま造り」
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
-
【定期便】 地域限定 寶CRAFT 京檸檬 クラフトチューハイ 330ml…
39,000 円
宝酒造 丁寧に仕込んだ「ひとてま造り」
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
-
【定期便】 地域限定 寶CRAFT 京檸檬 京都ゆず 青谷の梅 クラフ…
39,000 円
宝酒造 丁寧に仕込んだ「ひとてま造り」
- 常温便
- 別送
- お届け日指定可
人気返礼品・特集
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
カテゴリ |
お酒
>
洋酒・リキュール類
>
リキュール
|
---|
- 自治体での管理番号
- 260002_tkr003_A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
京都府内において原材料の仕入れから梱包までの全工程を行っている。この工程による付加価値が返礼品の付加価値の約80%を占めているため。
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-1730-1190
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府