京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
植物園の草花とかわいいウサギが描かれた京都府立植物園のオリジナル手提げバッグ 京都府立植物園 手提げバッグ 小 デザイン4種類 鞄 かばん カバン 鞄 手提げ バッグ ファッション レディース メンズ キッズ 通学 通勤 買い物 お散歩 お出かけ 京都 植物園 100周年 記念



お礼の品について
容量 | 手提げバッグ 小 1つ ※ご希望のデザインを選び、備考欄に必ずご記入ください。 【デザイン(4種類)】 ・ハートの木を彩るうさぎ ・大きな木の周りで踊るうさぎ ・あざやかな草花に囲まれるうさぎ ・アフタヌーンティーを楽しむうさぎ 【サイズ】 ・横30cm/縦20cm/マチ幅10cm/持ち手29cm/持ち手幅2.5cm |
---|---|
申し込み |
何度も申し込み可
通年
|
配送 |
入金確認後、順次発送
※在庫切れの場合、発送までに1~2か月程度お時間をいただきます。 |
事業者 | 一般財団法人京都府立植物園協力会 他のお礼の品を見る |
京都府立植物園のオリジナルグッズです。
■グッズについて
植物園の草花とかわいいウサギが描かれた手提げバッグです。4種類のデザインのうちから、お好みの1つを選ぶことが出来ます。
■京都府立植物園について
京都市街北部の平坦地に位置し、東は比叡山、東山連峰を望み、西に加茂の清流、北は北山の峰々を背景とした景勝の地にあります。
開園当初から広大な園内では春は180品種もの桜、夏は樹齢100年超のくすのき並木、秋は約1,000本の木々が色鮮やかな紅葉など、四季折々の美しい植物を圧倒的なスケールで楽しめます。また、熱帯から高山植物までそろう日本最大級の観覧温室や、春や秋に約320品種が花を咲かせるばら園など、多彩なエリアで植物を身近に観賞できるのも植物園の魅力です。
■京都府立植物園の開園100周年について
1924年(大正13年)1月1日に開園してから、2024年で100周年を迎えました!
記念グッズをはじめとして、さまざまなイベント行事も実施しています。
100年の時を積み重ねながらますます成長を続ける京都府立植物園に、これからもご期待ください。
■素材
・綿100% 無漂白
■関連キーワード
鞄 かばん カバン 鞄 手提げ バッグ ファッション レディース メンズ キッズ 通学 通勤 買い物 お散歩 お出かけ 京都 植物園 100周年 記念
カテゴリ |
ファッション
>
カバン
>
手提げ
ファッション > カバン > トートバッグ ファッション > カバン > その他カバン |
---|
- 自治体での管理番号
- 260002_kbg002_A
- 地場産品類型
5号
- 地場産品に該当する理由
京都府立植物園のオリジナルグッズであり、当該地域の広報にも繋がる手提げバッグであり、京都府のみで提供されている。
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-1730-1190
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府