京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
チョイス限定 椅子張り用の上質な本革を使用した、シンプルなデザインの本革の小物入れ レザーポーチ Lサイズ ( 京都 宇治 レザー ポーチ 雑貨 バッグ ポケットティッシュケース カードケース 革 京都府 宇治市 )



お礼の品について
容量 | 【サイズ】 W150×H85×T15mmm / 内寸:W130×H80mm |
---|---|
消費期限 | なし |
事業者 | 株式会社エンストル 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6234583 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申し込みを受け付けております。 |
発送期日 | ご入金確認後、準備ができ次第順次発送 |
配送 |
|
宇治市と連携した返礼品です。
【Leather pouch L】
シンプルなデザインの本革の小物入れ。
こちらのLサイズはポケットティッシュケースや充電コード入れにおすすめです。
椅子張り用の上質な本革を使用していますので、十分な厚みがあり長くご愛用いただけます。
ブラック・ブラウン・キャメル・ナチュラルの4色展開。
それぞれ数に限りがございますので、予めご了承くださいませ。
(提供事業者) 株式会社エンストル
京都府宇治市槇島町月夜3-7
受付電話番号:0774-25-3490(10:00~18:00)
定休日:金・土曜および祝日
mail:info@enstol.co.jp
職人のいる家具店enstol
椅子からはじまるお客さまとのご縁を大切にしたいとデンマーク語で椅子を意味する「en stol」からenstol(エンストル)と名付けました。
大切に使われてきたたくさんの家具を直してきた経験から、わたしたちのつくる家具もまた、長く大切に愛用されるものであるよう心がけています。
そして、スタッフ全員が「お客さまと一緒に、ものづくりを自由に楽しみたい」と考えています。
時とともに味わい深く変化してゆく家具を愛しく思う瞬間、
古びた家具がきれいに蘇った姿を目にしてはっとする瞬間。
「家具をつくる」「家具を直す」ことをベースに、ものづくりを通じてお客さまの暮らしにひとときのわくわくする瞬間を生み出せたらうれしく思います。
ものづくりへのこだわり
わたしたちのつくる家具は、長く大切に使い続けられるもの=ずっと愛用したくなるようなデザイン、修理しやすい構造、上質な素材と仕上げであること、をコンセプトとしています。
美しくなめらかなライン、すべすべに磨き上げた無垢材の手ざわり、経年変化を楽しめる木とファブリック、そして本革。
毎日使う、触れるものだからこそ、丁寧なものづくりを心がけています。
-
チョイス限定
レザーコードクリップ Sサイズ ( 京都 宇治 レザー コード ク…
7,000 円
椅子張り用の上質な本革を使用した、シンプルなデザインの本革のコードクリップ
- 別送
-
チョイス限定
レザーポーチ Lサイズ ( 京都 宇治 レザー ポーチ 雑貨 バッグ…
17,000 円
椅子張り用の上質な本革を使用した、シンプルなデザインの本革の小物入れ
- 別送
-
チョイス限定
レザーポーチ Sサイズ ( 京都 宇治 レザー ポーチ 雑貨 バッグ …
15,000 円
椅子張り用の上質な本革を使用した、シンプルなデザインの本革の小物入れ
- 常温便
- 別送
enstol

「enstol(エンストル)」は、ものづくりが好きな仲間が集まり、2018年11月に京都・宇治でスタートした小さな家具店です。
長く愛用できる上質な家具をお客さまにお届けしようと木工・椅子張り・塗装の各職人とデザイナーが、無垢材にこだわったオリジナル家具やオーダー家具の製作、家具の修理・リメイクを行っています。
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
その他小物
雑貨・日用品 > その他雑貨・日用品 > 民芸品・工芸品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 262048_est008_A
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
京都府内工房において、製造の全工程を行っており、相応の付加価値が生じているもの
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-5538-4433
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府