京都府
オンラインワンストップ:自治体マイページ
フルコンサートグランドピアノ最上級モデル「スタインウェイD274」を貸し切り! スタインウェイ フルコンサートピアノ 3時間 演奏券 今日からあなたもピアニスト! ピアノ 音楽 楽器 舞台 演奏 コンサート グランドピアノ 体験 ピアノ演奏 利用券 京都 南山城村



お礼の品について
容量 | 南山城村文化会館(やまなみホール)内に設置されているスタインウェイを3時間演奏できる利用券 日時:休館日及び他の催し使用日を除く、下記の時間帯から1回をお選びいただきます。(事前予約制) ①9:00~12:00 ②13:00~16:00 ③18:00~21:00 ※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により施設利用を停止している期間はご予約いただけませんので、ご注意ください。 |
---|---|
事業者 | 南山城村財産施設課 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5933703 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
|
南山城村と連携した返礼品です。
世界的に有名な一級建築家である黒川紀章設計の「やまなみホール」の舞台上で、フルコンサートグランドピアノ最上級モデル「スタインウェイD274」を弾き放題でお楽しみいただけます!
特別なひとときをお過ごしください。
※画像はイメージです。
※ふるさと納税入金確認後、日程の調整(事前予約)をさせていただきます。
※日程によっては、ご希望に沿えない場合がございます。
(新型コロナウイルス感染症拡大の影響により施設利用を停止している期間はご利用いただけません。)
※調律が必要な場合は、別途調律費用が発生します。
※照明はホール指定のクラシック明かりのみとさせていただきます。
ご不明点やご相談は下記までお問合せください。
南山城村財産施設課 0743-93-0560
事業者:南山城村 財産施設課
■検索キーワード■
ピアノ 音楽 楽器 舞台 演奏 コンサート グランドピアノ クラシック 音楽体験 演奏体験 特別 貸し切り スタンウェイ スタンウェイD274 体験 ピアノ演奏 利用券 京都 南山城村

こだわりポイントをご紹介
スタンウェイは、170年以上にわたり音・タッチ・美しさ・資産価値において、一切の妥協のない基準を築いてきた世界最高峰のピアノブランドです。世界中のピアニストから愛されるピアノを、やまなみホールのステージでお楽しみいただけます。
わたしたちがご案内します
南山城村は京都府の南東端に位置する京都府唯一の村です。
滋賀県・三重県・奈良県と隣接しており、村の中央部を木津川が流れ、沿岸には高山ダムや夢絃峡をはじめとする美しい峡谷があり、四季折々、変化に富んだ自然美をくりひろげています。
こんな場所でお楽しみいただけます
自然豊かな南山城村の中心部に位置する「やまなみホール」は文化・芸術活動や生涯学習推進の中核施設として運営されています。
今回利用いただけるのは、クラシックコンサート、ピアノ発表会、講習会、レコーディングや映画上映会など小さいながらも幅広い催しが可能な小規模多目的ホールです。音響反射板が施されており、客席と舞台がひとつになれる空間と、音の持つさまざまな表現をご堪能いただけます。
カテゴリ |
イベントやチケット等
>
体験チケット
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- 263672_52990039X1_A
- 地場産品類型
7号
- 地場産品に該当する理由
提供する役務は、区域内の施設を活用した区域内のレジャー体験のみを提供するものであるため
京都府について
【もうひとつの京都】
南北に長い京都府には、日本を代表する古都であり、国内外の旅行客に高い人気を誇る京都市に加え、もうひとつの京都工リア(海の京都、森の京都 、お茶の京都、竹の里・乙訓)があるのをご存じでしょうか?
これらのエリアには、京都府の多様な気候と風土のおかげで、長年培ってきた文化や食、観光、産業など、個性豊かな地域の魅力がたくさんあります。京都府では、もうひとつの京都エリアの市町村と連携の下、ふるさと納税を通じて、寄附者の皆様に地域の魅力をお伝えできればと考えております。
また、寄附者の皆様からいただいた寄附金につきましては、京都府ふるさと応援寄附基金に積立て、次年度以降に、その一部を府内市町村への支援に活用するとともに、京都府総合計画で掲げる各種施策を推進するために活用させていただきます。
www.pref.kyoto.jp/somucho/news/hurusato-tax.html
京都府ふるさと納税担当窓口
電話番号 050-5538-4433
受付時間 平日 9時00分~17時00分
※土日祝祭日は休みとなります
【文化の京都】
京都府には、国宝・重要文化財をはじめとした優れた文化財が数多く残されています。
これらは、日本の歴史・文化を理解するため欠かすことのできない財産であり、未来へと大切に守り伝えていかなければならないものです。
文化財指定を受けた文化財には補助制度がありますが、京都にはまだまだ貴重な文化財が数多く残されており、本来であれば国の指定・登録文化財となるべき文化財が、指定等を待つ間にも劣化し、災害等の危機に晒されています。
そこで京都府では、いわゆる「ふるさと納税」を活用し、文化財にその使途を限定する「文化財を守り伝える京都府基金」を設置、いただいたご寄附を全て文化財保護のために使用しています。
このような取組みができるのも、京都の文化を愛する方々のご理解ご協力があるからこそです。
これまでご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げるとともに、京都の文化財保護のため、なお一層のご理解ご協力をお願いいたします。
www.pref.kyoto.jp/furusatokifu/
京都府文化生活部文化政策室
電話番号 075-414-4521
受付時間 平日 8時30分~17時15分

京都府