命名指輪 【カラー:12色】 出産祝い ベビーリング 記念品 お守り リング 綴織 清原織物 守山市
ご出産やお七夜の記念に、生まれ月の色をまとったベビーリングと命名札を縁起の良い布「綴織」で包みました。
組紐技法でつくられた小田巻のリングは、親がお守りやペンダントトップで身に着けたり、子の成人記念に贈ったりと様々な形で親子の思い出を綴ります。
背表紙には子の魔除けを願って「背守り」の意匠をあしらいました。

出産祝いやお七夜にぴったりな、ベビーリングと命名札がひとつになった命名指輪。赤ちゃんの生まれた月に合わせて12色ご用意しました。

くみひも職人がつくるシルクのベビーリングは、小田巻といわれるもの。小田巻は起点と終点が見えないことから”ずっと縁がつづく”という縁起のよいものです。

命名札には、直筆で赤ちゃんの名前を入れてあげてください。緊張感をもって丁寧にこどもの名前を書く。この行為がお七夜のような体験になれば幸いです。

ベビーリングは、ネックレスやお守りがわりにチャームとして身に着けたり、子供が成長したときの親からの贈り物としても素敵です。


指輪や名前に込めた様々な思いをすべて包み込むように、縁起のよい布「綴織」でカバーを仕立てました。背表紙には子供の魔除けを願って刺繍された背守りの意匠を織り込み、大切な名前と思い出をずっと守ります。
<素材>
指輪 :シルク100%/合金メッキ
カバー:レーヨン100%
化粧箱入り
<サイズ>
指輪 :約10ミリ
カバー:65×105ミリ(折り畳んだ状態)




sufutoは 清原織物が展開する「祝いの品々」を紡ぐブランドです。
誰にとっても、思い出に残る特別で大切な日は訪れます。
そしてその時を共に過ごしたものにも、おのずと思い出がつづられていきます。
綴織は、祝いの織物「寿布(すふ)」である。
そんな思いのもとsufutoは特別な時に寄り添い、祝い事や贈り物にふさわしい品々を紡いでいきます。
関連するお品はこちら
-
ふくさ 【カラー:4色】 手織り 綴織
84,000 円
手織りの綴織で仕立てたふくさ 節目にふさわしい織物
-
命名指輪 【カラー:12色】 出産祝い ベビーリング 記念品 お…
21,000 円
ご出産やお七夜の記念に、生まれ月の色をまとったベビーリングと命名札を縁起の良い布「綴織」で包みました。 組紐技法でつくられた小田巻のリングは、親がお守りやペンダントトップで身に着けたり、子の成人記念に贈ったりと様々な形で親子の思い出を綴ります。 背表紙には子の魔除けを願って「背守り」の意匠をあしらいました。
-
綴織のお守り型ポーチ 守り袋 【カラー:6色】 お守り型 ポー…
36,000 円
大切なものを守ってくれる綴織のお守り型のポーチ
-
綴織のフラットポーチ ストーンウォール/石垣 【カラー…
15,000 円
綴織のフラットポーチ「ストーンウォール」は、滋賀の石垣から着想した現代文様です。 土地の風土や文化をテキスタイルに落とし込みました。 開閉口はマグネット内蔵で楽に開け閉めできます。 小物入れ・カードケース・ミニウォレットとしても使いやすいサイズです。 ■滋賀の石積み職人「穴太衆(あのうしゅう)」 安土城はじめ戦国大名らが好んで城の石垣をつくらせたという石工集団です。 自然石を加工せず積み上げる「野面積み」と呼ばれる技法で、排水能力が高く地震に強い石垣をつくりあげます。 末裔となる会社は現在も国内外で活躍しています。
- 別送
決済から1ヶ月程度で発送

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- AQ-0019
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
本市区域内で製造等を行うことで相応の付加価値が生じているため
自治体からの情報
ちょっとしたご褒美に、贅沢な夜に、近江牛のステーキはいかがでしょうか?

◆「お礼の品に不具合があった場合」
・大変お手数ではございますが、状況確認のための
「写真画像数点」と「その時の品物の状況詳細」を
ご連絡頂きますようお願いいたします。
なお、現品は廃棄せずに早急のご連絡をお願いいたします。
・到着から数日経過後に連絡を頂戴した場合等は、
品目により対応をお断りする事もございますので、
予めご了承ください。
◆「キャンセル」
入金確認後のキャンセルについては、いかなる理由があってもお受けできません。
◆「再送」
寄附者様のご都合によりお受け取りいただけず返品となった場合、
再送はいたしませんので予めご了承ください。
◆返礼品の配送につきまして
2023年6月1日より、出荷を行った後の返礼品の転送を行った場合、
転送先の方に転送料をお支払いしていただく必要がございます。
ご寄附前にご登録の住所の確認をお願いいたします。
ご寄附後であっても、ご住所の変更をお受けすることが可能ですので、
お早めにご連絡ください。
守山市について
≪2020年7月1日に市制施行50周年を迎えました!≫
守山市は、駅前周辺の市街地をはじめ、市内各地でゲンジボタルが飛翔する美しい水環境、豊かな自然環境、そして琵琶湖や比良・比叡の山並みを望む素晴らしい景観を持つ「のどかな田園都市」です。
若い世代を中心に毎年人口が増加しており、子育て世代への支援や教育の充実を進めています。隈研吾氏が設計した市立図書館をはじめ、びわこ地球市民の森、えんまどう公園等には多くの親子連れでいつも賑わっています。
本市のふるさと納税は、市内中学生が提案した「もりやま循環型ふるさと“農税”」の仕組みを活用し、守山メロンや近江米などの地域農産物、もりやま琵琶湖パールの核入れ体験、2020日本ギフト大賞最高賞の「kokurumi」など様々なお礼の品(※)を揃えています。
寄付金の使い道としては、農水産業の振興支援をはじめ、安心した子育て環境の充実、次代を担うこどもたちへの支援を目的とする基金への積立てなどに活用させていただいております。
さらに、良質な教育環境の充実を推進するため、市内の全小中高等学校を指定して、学校ごとに応援することができます。
今後も、活力ある「住みやすさ日本一」が実感できるまちづくりを目指して、まちの魅力の創造・発信を行ってまいります。
※なお、守山市民の方からのご寄附に対しましては、制度上返礼品の送付を行っていません。ご了承ください。

滋賀県 守山市