鳥羽産あわび煮 鮑煮貝 鮑煮 ギフトセット お祝い 贈答品 お中元 お歳暮 100-52食彩の湯宿 冨久家のあわび煮 ギフトセット 極み



お礼の品について
容量 | 【原材料】 大あわび(鳥羽産)、小あわび、しょうゆ、砂糖、酒、ほんだし 【内容量・サイズ】 あわび小サイズ5個入4袋 (小サイズ70mm×30mm) あわび大サイズ2個 (大サイズ200g~120mm×90mm) ※時期により大きさが異なることがあります。 【保存方法】 冷凍にて保存ください。 【召し上がり方】 食べられる前日に冷蔵庫での自然解凍してください。 |
---|---|
消費期限 | 解凍後5日以内 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
事業者 | 株式会社 冨久家 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6365712 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
配送 |
|
極上の海の宝石、あわびを贅沢にした冨久家自慢のあわび煮ギフトセット。
5個入4袋+あわび大サイズ2個をセットにしてお届けします。
南鳥羽相差の食彩の湯宿「冨久家」自慢のあわび煮
極上の海の宝石、あわびを贅沢にした冨久家自慢のあわび煮ギフトセット。
5個入4袋+あわび大サイズ2個をセットでお届けいたします。


独自の調理法により、あわびの旨味食感を最大限に引き出しました。贈る相手を驚かせる美味しさと、心温まるおもてなしをお届けします。
出産祝い、結婚祝い、お祝い事などにも喜んでいただけるかと思います。ぜひこの一品で特別な思い出を彩ってください


おすすめの食べ方
まずはそのままで!
食卓を彩る鮑煮
食べられる前に、冷蔵庫などで自然解凍していただき、薄くスライスしてそのまま召し上がっていただくと、あわびの弾力を感じることができます。
様々なお料理に!
様々なお料理に!
温めていただくと、比較的に柔らかくなりますので、様々なお料理にご利用いただけます。
・ちらし寿司の具材に
・炊き込みアワビご飯に
食彩の湯宿 冨久家

海女と漁師で賑わう港町、相差(おうさつ)にある料理自慢の宿。古くは和菓子の製造を営む菓子職人の家系であり、その職人気質を受け継いだ『食へのこだわり』でお客様をおもてなししています。
有名旅館で板前修業を務めた若旦那と農家で生まれ育った若女将が、先代から長年培ってきた素朴で豪快な料理自慢の宿の良さはそのままに、新しいおもてなしに取り組んでいます。
伊勢志摩の旬の食材、伊勢海老 あわび、郷土の料理、また新たな味への探求。三重のグルメ旅行にぜひお越しください。
SDGsへの取り組み
昨今よく耳にする「SDGs(エスディージーズ)」。Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略で難しい言葉が並びますが、『私たちが今生きていく上で、より心地よく生活できること』がまさにSDGsの活動と考えます。そのためには、ここ伊勢志摩の自然や風土を守り、文化や歴史を受け継ぎ、子供たちを育み、次の世代へバトンを渡す!私たちはここ冨久家を通して、この活動に取り組んでいきます。
カテゴリ |
魚貝類
>
アワビ・ホタテ・他
>
アワビ
加工品等 > 惣菜・レトルト > 冷凍 加工品等 > その他加工品 > |
---|
自治体からの情報
ふるさと納税で旅を!! 【宿泊観光周遊券】つこうて鳥羽へおいない!

鳥羽市は観光都市であり、毎年多くの観光客の方々にご来訪いただいております。
しかしながら、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の影響により、観光客数は激減し、最大で95%もの減少を記録するなど、観光業を始めとする市内産業は危機的状況となっています。
現在、市全体を挙げ、以前のように「観光客」の方々にご来訪いただけるよう、鋭意努力を重ねている状況です。
当市では、ふるさと納税でご寄付いただいた方に”鳥羽の魅力”を最大限に感じていただけるよう、
市内の観光施設や宿泊施設などで利用できる「宿泊観光周遊券」を返礼品としてご用意しております。
鳥羽にご来訪いただくことで、市内産業の活性化にもつながり、
”鳥羽の魅力”を堪能しながら、”鳥羽市の活性化”にも貢献いただくことができる返礼品となっております。
鳥羽市ふるさと納税でご寄付いただく際には、「宿泊観光周遊券」をぜひご検討ください!!
※詳細については上記”花火画像”からどうぞ!(リンクにより特集ページへ移動します)
鳥羽市について
海女と真珠のふるさと”鳥羽市”を応援してください!
古くから「泊まり浦」と呼ばれ、多くの旅人を温かく迎え、
もてなしの心を育んできた鳥羽市。美しい海、その恩恵に彩られる海の幸、
独自の自然や文化を残す4つの離島、今なお受け継がれる海女漁の文化。
この地が培ってきた魅力は、数え切れないほどにあります。
また、世界で初めて真珠養殖に成功した地としても知られています。
真珠は、いくつもの層が折り重なって輝き、層が厚みを増すほどに
強い光を放ちます。この真珠のように先人から受け継いだ海の恵みを
守り、海と人が輝き続けること。訪れた人も暮らす人も、みんなの
笑顔が輝き満ちるまちを目指します。
【お問い合わせ先】 鳥羽市観光協会 TEL:0599-25-3019

三重県 鳥羽市