三重県 伊勢市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
001 「神話日めくりカレンダー」と「絵本」 神話 神話と伊勢 日本神話 伊勢神宮 万年カレンダー 日めくり 伊勢 おさん おかげ参り 犬のおかげ参り 内宮 外宮
神話とお伊勢さんとのつながりをかわいいイラストとショートストーリーでご紹介。くり返し使える日めくり万年カレンダーと小冊子が箱の中にセットになっています。
もう一つは、江戸時代の逸話に基づく創作絵本で、阿波の国徳島から海を渡り山を越えてお伊勢参りにやってきた「おさん」という名の心やさしい犬の物語です。
この返礼品は、伊勢市内の工場で全製造工程を行っているため、伊勢市の地場産品として掲載しております。
【キャンセル等について】
ふるさと納税は「寄附」となりますので、寄附のお申込み手続きが完了した後にキャンセルすることはできません。
重複でのお申込みやご名義に誤りなどがないようご注意ください。
株式会社アイブレーン
お礼の品感想
また伊勢神宮にお参りしたくなる
おかげ横丁で見つけて、悩みながらも買わずに帰ったおかげ参り犬の絵本がお礼の品であったので申し込みました。子供でも読みやすい素敵な絵本で、犬のおさんがかわいくて申し込んで良かったと思いました。おかげ犬の絵本がメインだったので神話の本はおまけのようなつもりでしたが、こちらもとてもおもしろかったです。因幡の白兎や出雲大社が天照大神と繋がっていたのは知りませんでした。別宮にいらっしゃる神様についてのお話も多いので、この本を読んでまた伊勢神宮をじっくりお参りしたくなりました。神様に興味のある方にはとてもおすすめです。
このお礼の品を選んだ理由
- おいしそう・面白そうだったから
- オススメ
- 行きたい
- ステキ
れっこさん|女性|30代
投稿日:2022年10月11日 11:45
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
本・DVD
>
|
---|
伊勢市について
伊勢市は、「お伊勢さん」、「日本人の心のふるさと」と呼び親しまれる伊勢神宮が2,000年以上前から鎮座するまちです。江戸時代から、日本全国から訪れる大勢の人々が交流するまちとして栄えてきました。
「お伊勢まいり」に訪れる人々との交流や20年に一度の神宮式年遷宮に向けた奉献行事を通じて、伊勢のまちと人々には「おもてなしの心」や「常若(とこわか)の精神」が継承されてきています。
まちなみには、歴史と文化に富んだ名所・旧跡が多く残存し、日本の源流としての雰囲気をそこかしこに感じることができます。
北は伊勢湾に面し、中央には宮川や五十鈴川、勢田川が流れ、また、東から南にかけては朝熊ヶ岳、神路山、前山、鷲嶺が連なり、西には大仏山丘陵が広がる、四季を通じて多様な自然の変化を楽しむことができるまちです。戦後の国立公園第1号として認定された「伊勢志摩国立公園」の玄関口として、豊かな自然、美味しい食材と水に恵まれています。

三重県 伊勢市