尾州産 秋冬物・高級紳士礼服地(タキシードクロス) 兒玉毛織(株)製 濃染加工Super120'sウール使用 ウール100%
尾州産 秋冬物・高級紳士礼服地(タキシードクロス) 兒玉毛織(株)製 濃染加工Super120'sウール使用 ウール100%
近代毛織物産業の地”津島市にて創業100年以上の歴史を誇る兒玉毛織株式会社が制作する高級紳士服地です。
こだわりの高級ブラックフォーマル服地を是非体感ください。
尾州の毛織物産地の1つに位置する愛知県津島市は、明治31年の片岡春吉による毛織物創製以来、紳士礼服地の特産地として現在に至っております。
津島市にて、創業100年の歴史を経て現在も作り続けている兒玉毛織(株)の礼服地は、ションヘル織機で丁寧に織られ、こだわりの黒を追求した濃染加工を行っており、ウール独自の風合いと、仕立て映えのする高級ブラックフォーマル服地です。
服地と一緒に「KODAMAFORMAL」織ネームをお付けさせて戴きます。
一着分の寸法は、長さ3.3m×巾153cm(耳ネーム付き)です。
(注)
※返礼品は服地ですので、お仕立ては寄付者様にて別途手配をお願いいたします。
※配達について、時間帯指定ができませんので、ご了承ください。
※「尾州の毛織物」として愛知県知事が地域産業資源に指定
※津島優良特産推奨品認定品
提供者:兒玉毛織株式会社
お問い合わせ:info-kodama@clovernet.ne.jp
カテゴリ |
ファッション
>
服
>
民芸品・工芸品 > 織物・繊維品 > |
---|
津島市について
津島市は濃尾平野の西部、名古屋市の西方約16kmに位置し、昭和22年3月、県下9番目の市として誕生しました。津島神社の門前町として、また交通・経済の要衝である湊町として、近世・中世を通じて繁栄してきました。
市内には長い歴史と文化が大切に受け継がれ、600年近く前から続く「尾張津島天王祭」や、国の重要文化財である「堀田家住宅」を始めとする、多くの文化財や古い町並みなど、歴史的・文化的遺産に出会うことができます。
津島市ではまた、自然も多く残されています。特に、春の桜、初夏の藤・スイレン、秋の紅葉、冬の雪景色など、津島市の四季を象徴する「天王川公園」の季節の移り変わりは、とても美しいものです。
これからの津島市は、このような大切な地域資源を充分に活かしながら「人、モノ、情報」が活発に交流する個性豊かなまちを目指していきます。
愛知県 津島市