沼津四大城の御城印 【価格改定予定】沼津四大城御城印 御城印帳 セット 沼津観光協会
沼津地域で大きな役割を果たした4つのお城。
沼津は、戦国時代、大きな勢力がせめぎ合う地域でした。
「興国寺城」は、関東で大きな勢力を誇った後北条氏の祖・北条早雲の旗揚げの城。
「長浜城」は、北条水軍の拠点の一つであった重須湊を守る城。
「三枚橋城」は、武田氏の拠点の一つとして武田勝頼によって築かれた城。
「沼津城」は、沼津藩が誕生した際に築かれた城。
この「興国寺城」、「長浜城」、「三枚橋城」、「沼津城」の御城印とオリジナル御城印帳のセットです。
静岡県沼津西高等学校芸術科書道専攻の生徒さんに御城印の題字を書いていただきました。
提供元:NPO法人 沼津観光協会
カテゴリ |
民芸品・工芸品
>
|
---|
- 自治体での管理番号
- kanko01
沼津市について
沼津市は、静岡県東部、伊豆半島のつけ根に位置する風光明媚なまちです。
駿河湾、狩野川、香貫山などの豊かな自然と温暖な気候が育む、
お茶やミカンなどの山の幸。
日本一の生産量を誇るあじのひもの、
タカアシガニをはじめとする深海魚などの豊富な海の幸。
そんな沼津市が、皆様のご厚意にお応えするために、
地元名産の品を数多く取り揃えました。
いただいたご寄附は、沼津市の魅力向上や災害に強いまちづくり、
子育て世代の支援施策等に活用させていただきます。
ぜひ、ご支援をお願いいたします。

静岡県 沼津市