岐阜県 山県市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
ikususu スタッキングスツール IXCS-211 1脚 [No.407] / アルダー無垢材 椅子 コンパクト 岐阜県



お礼の品について
容量 | サイズ W約500mm D約390mm H約420mm ※アルダー無垢材を使用しておりますので、木目や色味は個体によって多少の違いがございます。 ※木の自然な風合いを生かしたオイルフィニッシュですので、直射日光やエアコンの風が直接あたる場所は不具合が生じる恐れがございます。 ※湿気の多い場所や、長時間水に濡れた状態が続くと不具合が生じる恐れがございます。 ※お申込みをいただいてからの制作となりますので、状況によっては2ヶ月程お時間いただく場合もございます。 ※お申込いただきましたら事業者より布地部分の色についてご連絡をさせていただきますので、お好きな色をお選びください。 |
---|---|
事業者 | (株)ダイマツファーニチャー 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5356461 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
発送期日 | 通年 |
配送 |
|
アルダー無垢材を用いたスタッキングスツール。
玄関先やダイニングのサポートに、デスク用にと、様々な使い方ができるスツールです。
使わないときはコンパクトにスタッキングしておけるので、場所も取りません。
布地はお好きな種類と色を選ぶことができるので、色の組み合わせを楽しむこともできます。
本返礼品の主要な部分は、山県市にて生産、製造または加工したものが占めております。

ikususu FURNITUREとは
1951年、緑豊かな岐阜の山あいで誕生しました。
以来、一貫して木を扱う仕事を続けてきました。
長い時間をかけて培われた、経験と技術を受け継いだ職人の手から、ikususuの家具は生まれます。
シンプルでスタンダードなデザイン。
無垢材オイルフィニッシュの家具は、時を重ねるにつれて深い味わいのある表情になります。

caleido
横糸にリネンを織り込むことにより、耐久性と吸湿性をもたせた生地。
リネンとコットンを違う比率で織り込む事による大きめの立体感が特徴的。
Cotton 63%
linen 37%





orly
特別な起毛加工を施すことで立体感が生まれ、肌触りがとても良く、長年ご使用頂ける耐久性も合わせ持ちます。
コットン100%なのでさらっとして通年ご使用頂け、豊富なカラーバリエーションも魅力です。
イタリアならではの深い色合いと独特の柔らかい風合いが楽しめます。


modena
ポップながら透明感のある色合いを表現するmodenaは、生地を染めた後に、特殊な起毛加工を施すことによるシルキーな手触りとハリのあるきめ細かい生地。
Cotton 100%


ヴィンテージキャンバス
富士金梅8号帆布 Japan Made
70年の歴史を持ち、その伝統を今もなお守り続ける日本製純綿帆布「富士金梅」
その帆布に特殊ワッシャー加工を施し、新品の帆布にはないソフトな手触りとヴィンテージな風合いを実現しました。
世界各地から厳選された綿を使用し、紡ぎ、撚り合わせ織り上げた綿帆布は、丈夫で長持ち。独特の経年変化も楽しめます。

zf
環境を配慮して作られた合成皮革。
合皮ながら立体感のあるシボ感がレザーライク。汚れなどの拭き取りも簡単で、お手入れの必要がありません。
合皮ならではのハリ感と、ブレのない色合いにサラッとした手触り。


NC
国産の生地で、太くしっかりと織られた生地は強い耐久性をもち、映画館の椅子に使われるほど。
はっきりとした分かりやすい色合いながら他を邪魔しないシックなカラーバリエーション。
Acryl 70% Wool 30%。



ただ誠実につくり続けること。

私たちは、日々、特別なことをしているわけでもなく、コツコツと家具を作り続けています。
いたってシンプルです。誠実な仕事をする。
これを来る日も来る日も何年も続けていくことは、簡単ではありません。
私たちが毎日向き合うのは、木であり、布であり、機械であり、道具です。
しかし、使う人に想いを馳せて、喜んでもらいたい一心で仕事に臨むことで、誠実な仕事につながります。
「神は細部に宿る」と言いますが、私たちの使う人への想いは、目に見える形で家具の「細部に宿る」ものです。

カテゴリ |
雑貨・日用品
>
その他雑貨・日用品
>
家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納 |
---|
- 地場産品類型
3号
山県市について
「山県市ふるさと応援寄附金」に1回5,000円以上の寄附をいただいた人へ、感謝の気持ちをこめてお礼の品を贈呈します。
※お礼の品のお届けには1~2ヶ月程度かかることがあります。
【ご注意】
・お礼の品の送付は、山県市外にお住まいの方に限らせていただきます。
・寄附につきましては、年度内の回数制限は現在設けておりません。
・お礼の品の写真はイメージです。
本市は、「豊かな自然と活力ある都市が調和した安心で快適な住みよいまちづくり」を基本理念として、「水と緑を大切に 活力ある山県市」をめざす将来の姿とし、豊かな自然環境や地域の特徴をいかし、東海環状自動車道高富IC(仮称)の設置を契機とした交通基盤の整備促進や若者の定住促進、子育て環境の整備など、さまざまな施策を進めています。
こうしたふるさとづくりを応援していただける人などからの「ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)」を募集しています。「ふるさと山県」を思い、応援したいという市内外の親せきや知人・友人へも、ぜひお知らせください。
【位置と地勢】
本市は、岐阜市の北側に隣接する位置にあり、JR岐阜駅から約9~34キロメートルの範囲に広がっています。
地勢は山地丘陵部が多く、北端の日永岳(1,216メートル)を最高峰として枝状の山地と、長良川支流の武儀川、鳥羽川、伊自良川沿いの平たん地で構成されています。
【面積】
本市は、南北方向約25キロメートル、東西方向約14キロメートルの範囲に広がり、約221.98k㎡の面積を有しています。
地目別では農用地約6%、森林約84%、宅地約3%、道路約2%となっています。
【都市宣言】
清らかな川の流れと湖、緑豊かな森林は、私たちの宝です。自然災害を防ぎながら、おいしい水を生み出し、四季が織りなす美しい景色は、心の潤いと安らぎを与えてきてくれました。
私たちは、このかけがえのない自然の恵みを大切にしながら、地域に根ざした産業を育成し、思いやりと活力あるまちを目指していくことが必要です。そして、これを未来に生きる子どもたちへ引き継いでいかなければなりません。
そこで、一人ひとりが、この美しいまち「ふるさと山県」を愛し、自然とともに元気に生きていくことを、広く内外に向けて宣言します。
『水と緑を大切に、活力ある山県市』

岐阜県 山県市