岐阜県 大垣市
オンラインワンストップ:ふるさとチョイス完結型
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
保有ポイント:
この自治体のポイントについてチョイス公式ポイント交換対象 烏骨鶏たまごのワッフル 8個セット



お礼の品について
容量 | 烏骨鶏たまごのワッフル8個 (チョコ×4、メープル×4) |
---|---|
消費期限 | 製造日から90日 |
アレルギー品目 |
※ 未確認のアレルギー品目があります |
お礼の品ID | 248030 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | 随時発送 |
配送 |
|
発送:烏骨鶏本舗

本場ベルギーの伝統的な配合に濃厚な烏骨鶏卵を使用して焼き上げたリェージュタイプのワッフルです。
上品な甘さのカナダ産メープル味と、生地に甘さ控えめなクラッシュチョコを練り込んだチョコ味の2種類の味をお楽しみください。
是非オーブントースターで温めてお召し上がりください。カリッサクッフワッの焼きたての食感が楽しめます。

ご自身へのご褒美に、御中元や御歳暮などの大切な方への贈り物に。豪華な化粧箱でお届けいたします。

烏骨鶏の起源
烏骨鶏とは
烏骨鶏は『薬膳食材の王様』と言われており、特に純血種の烏骨鶏卵は希少価値が高く『超高級食材』としてマスコミ等に注目され話題を呼んでいます。
産地は、香川県にある烏骨鶏の専門農園で純血種にこだわり続けて21年。
本物だけが持つ感動的な美味しさは、まさに絶品です。
烏骨鶏の色
烏骨鶏には白色の品種と黒色の品種が存在します。
白色の烏骨鶏は、その美しさから中国の皇帝が観賞用としてだけではなく、権力の象徴として飼育していました。
黒い烏骨鶏は薬効能力が高い品種として、薬膳料理の材料として宮廷で使用されていました。
烏骨鶏の名前の由来
烏(カラス) 骨(ほね) 鶏(にわとり) と書いて烏骨鶏。
血も皮も肉も骨にいたるまで黒い生き物であり、地球上に存在する生物の中でも全て黒いのは烏骨鶏のみと言われています。
烏骨鶏の真髄
希少かつ高栄養な卵
通常の鶏は年間250〜300個の卵を産むのに対し、烏骨鶏は年間約40個程度しか卵を産みません。
その卵は大変希少価値が高く、他の卵とは比較にならない程の栄養素が含まれています。
烏骨鶏の卵で健康の追求
IEC(一般財団法人 日本規格協会)の統計(2011年度調べ)によると、日本人1人あたり年間約324個の卵を食べています。
実はそれだけ卵はいろんな食品に含まれているということです。その卵がもし烏骨鶏の卵に置き変わったら、物凄い栄養価を発揮することになります。
普段食べているものを少しだけ烏骨鶏本舗の食品に置き換えて頂くことで、健康になって頂きたいという想いをもっております。

美容と健康に最適な成分
陸上の生物で唯一、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が含まれる烏骨鶏。
ビタミンA、ビタミンB2はとてつもない程の含有量であり、それに加えてビタミンB12、ビタミンE、パントテン酸もバランスよく含まれている、奇跡の食材です。
烏骨鶏の卵に含まれる栄養素
烏骨鶏は本来、中国の宮中で薬膳料理の材料として使われていました。
その栄養素を紐解くと、まず通常の食事では摂取が難しい言われる亜鉛などの鉱物が非常に多く含まれていることがわかります。
またビタミン群も豊富なため、現代人の多くが悩む目の疲れにも効果があると言われています。
その中でも特にビタミンDの含有量が多いため、カルシウムの吸収の手助けを行いますので、女性にとっても気になる骨密度の上昇にも繋がります。

品質への考え方

徹底された衛生管理と厳選された新鮮な素材をプロの確かな技術と、美味しい製品を安全にお客様にお届けしたいと、真心を込めてお作りしております。
手に取る方の口福(こうふく)を願って、安全でおいしい製品作りに日々取り組んでおります。
飼育環境の工夫
4500坪の広大な敷地で1万6千羽の純種の烏骨鶏だけを育てる、世界最大級の専門牧場を完備しております。
専用の柵で外敵(野生動物、渡り鳥など)の侵入と病気の持込を遮断しています。また牧場内では烏骨鶏の飼育箇所を1箇所に集中させず、分散飼育を実施しています。
それにより万が一の事態でも健康な烏骨鶏を守ることがきるリスク管理を実施しております。
餌の工夫
動物の専門栄養士による、烏骨鶏の定期検診を毎月実施しています。
烏骨鶏の体調の変化に合わせて飼料の見直しを行い、烏骨鶏にとって最善な栄養を摂取できる体制を整えております。
【検索】烏骨鶏卵 ワッフル 大垣市
カテゴリ |
菓子
>
焼菓子・チョコレート
>
卵(鶏、烏骨鶏等) > 卵加工品 > |
---|
- 自治体での管理番号
- 232-007
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
市内養鶏場で生産された烏骨鶏卵を使用し、市内菓子店で製造。
大垣市について
岐阜県大垣市は、歴史と文化、そして水と緑にあふれた人口16万人ほどの市です。
また「木曽川」「長良川」「揖斐川」のみならず湧泉も多く、良質で豊富な地下水に恵まれています。そんな地域固有の水を活かした町づくりに優れた成果をあげている地域として国土交通省から「水の郷」に認定されています。
大垣市には、「飛騨牛」の名付け親であり、飛騨牛販売指定店第1号が存在します。飛騨牛とともに歩んできた店が選んだ、厳選の「飛騨牛」をお届けします。焼肉やしゃぶしゃぶ、ステーキに加え、カレーやコロッケもご用意致しました。いろんな味をお楽しみください!
丁寧に育てられた黒毛和牛の繊細でとろけるような霜降りは、味だけでなく見た目も美しく、贈答品にも最適です。

岐阜県 大垣市