岐阜県 岐阜市
オンラインワンストップ:自治体マイページ
日本の染色文化の歴史を紡いだ、手染めによるアート性あふれるシルクスカーフ 美濃友禅NAOE KAWAMURA スカーフ 9色から選べる シルク 絹 手染め 岐阜市/河村尚江デザイン事務所 [ANDE001]



お礼の品について
容量 | シルクオーガンジーを手染めしたスカーフ サイズ:25cm×190cm 素材:絹100% 種類:シルクオーガンジー 【原料原産地】 福井県 |
---|---|
事業者 | 河村尚江デザイン事務所 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 5860123 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 | ご寄附納入確認から1か月以内に発送予定 |
配送 |
|
・日本産のシルクオーガンジーに、伝統的染色技法を用いた、手染めによるグラデーションを特徴とするスカーフ。光をまとうような透明感のある色彩が、その日の装いに最高の彩りを演出し、表情までも明るく輝かせます。
美濃友禅NAOE KAWAMURAシルクスカーフは、日本特有の伝統美と技から生まれるアート作品であり、染色文化の歴史を紡いだ一点ものの最高級品です。
・9種類のカラーバリエーション
・パリの国際見本市に出展。ドイツと米国においても販売中。
・「美濃友禅」とは
「美濃友禅」は、織物で栄えた歴史ある岐阜・美濃の地において、染色家・河村尚江が友禅技法に鮮やかな色彩とダイナミックなグラデーションによる独自の抽象表現を取り入れ、名づけたものです。
街道の十字路美濃の地に、東西の染色文化を融合し伝統美と現代美の調和を織りなす「美濃友禅」は、東洋で育まれた絹文化をさらに深める可能性に満ちた表現です。
・河村尚江デザイン事務所について
絹の手染めによるスカーフやタペストリーの製造販売。
・岐阜市との関わり
河村尚江は、岐阜市出身の染色作家でありテキスタイルデザイナーです。30年近く岐阜市で作家活動を続けています。
2017年 「美濃友禅」を商標登録
2019年 「わかあゆ賞」受賞(岐阜商工会議所)
2021年 岐阜市新庁舎完成の際に、美濃友禅タペストリー2本を寄贈し、庁舎4階の会議場ロビーに常設展示。
シルク 絹 手染め 染色 伝統 カラー カラバリ 透明感 岐阜県 河村尚江 おしゃれ プレゼント ギフト 母の日
こだわりポイントをご紹介
2017年に「美濃友禅」のブランドを立ち上げました。美濃地方で新しい染色の文化を紡いで行きたいと活動しています。
美濃友禅のスカーフをまとうことで豊かな気持ちになり、気分を上げてお出かけいただければ。
この時期がおすすめ!
クリスマスプレゼントや父の日、母の日、敬老の日などの贈り物として。
わたしたちの想い
美濃地方で新しい染色の文化を紡いでいきたい。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
顧客の信頼性が向上しました。また、岐阜市で創作しているという認識と自覚が生まれた。
カテゴリ |
ファッション
>
小物
>
ハンカチ・スカーフ
|
---|
- 自治体での管理番号
- ANDE001
- 地場産品類型
3号
岐阜市について
ガタン、ゴトンと、名古屋から電車で約20分揺られた先に、岐阜市はあります。
岐阜県の県庁所在地である岐阜市には、魅力が満載。
玄関口であるJR岐阜駅周辺に並ぶ高層ビル。
昭和の面影を残しながら新たな活気がみなぎる柳ケ瀬商店街。
1,300年以上の歴史を持つ鵜飼が行われる清流長良川。
そして、岐阜城を冠する自然豊かな金華山があり、斎藤道三公・織田信長公・明智光秀公をはじめとする戦国武将ゆかりのまち。
そんな、まちと自然がバランスよく共存する岐阜市には、
暮らしやすさと豊かさがあります。

岐阜県 岐阜市