白馬村内ホテル・ペンションでの宿泊券としてや食事券としてお支払いに使用できます
宿泊・食事・レジャーに使える!白馬村 電子感謝券 3,000ポイント【会員限定のお礼の品】
寄附金額
10,000
円
以上の寄附でもらえる
電子感謝券:3,000pt
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
お礼の品について
容量 | 白馬村 電子感謝券 3,000ポイント(1pt=1円) |
---|---|
消費期限 | 電子感謝券取得日(寄附決済完了日)より『2年間』有効 |
お申し込み・決済について
申込条件 | 何度も申し込み可、会員限定、クレジットカード決済限定 |
---|---|
発送期日 | 決済と同時に電子感謝券(電子ポイント)が即時付与されます。 |
配送 |
白馬村内の電子感謝券加盟店舗にて1ポイント=1円で利用できる電子感謝券(電子ポイント)です。
■ご留意事項
※宿泊施設やレジャー・観光施設内でのお土産の購入にはご利用いただけませんのでご注意ください。
※決済と同時に電子感謝券が付与されます。
※有効期間は電子感謝券取得日(寄附決済完了日)より2年間です。
※ご利用には、ふるさとチョイス電子感謝券アプリが必要です。
電子感謝券とは?
ふるさと納税のお礼の品として登場した「電子感謝券」。自治体に寄附をすると寄附額の30%分をポイントで受け取れます。スマートフォンを使い、その自治体の加盟店での宿泊や食事、買い物や観光の支払いに使える仕組みです。
《電子感謝券の特徴》
・白馬村内の電子感謝券加盟店舗であれば、『1ポイント=1円』として使える!
・宿泊代やお食事代として、お買い物や観光の支払いなどに利用できる電子感謝券(電子ポイント)
・決済と同時に電子感謝券(電子ポイント)が付与されるので、即利用可能
・すぐお礼の品を選べない時や遊びや観光などで使いたいときにおすすめ
《使えるお店一覧》
■泊まる
~ホテル~
白馬アルパインホテル / シェイクスピアホテル / ホテル対岳館 / HAKUBA PANORAMA HOTEL / 白馬樅の木ホテル / シェラリゾート白馬 / 白馬ハイランドホテル / プチホテルみそら野 / ホテル萌樹 / 白馬ホテル パイプのけむり / マウンテンサイド白馬 / 白馬ベルグランド / 白馬メルヘンハウス / ベルクトール丸北 / Hachi/Villa El Cielo/白馬ホテル扇屋
~ペンション~
ペンション東山白馬 / ペンション春告鳥 / ペンションくるみ / ペンション熊さん / ペンション白馬通信 / ペンションちゃうちゃう / ペンションおはよう / ペンション馬鈴薯 / ペンションエクセルシオール / もみの舎(もみのいえ) / ピュアモール ミモザ / 和牛料理の宿 ひまわり / NOMAD HAKUBA
~その他宿泊施設~
しろうま荘 / 白馬グラードインえびすや / 東上館 / グリーンバレー白馬 / カントリーインかしわばら / Villaこまくさ / ハーブの宿 檪(kunugi) / 白馬風の子 / ワイスホルン / 割烹旅館 みなみ家
■食べる
ききょう屋 / 手打蕎麦 和味亭 / Cafe&Bar LION / ダイニングレストランLUCE(ルーチェ) / メキシカン☆食堂 TacoTaco / 蕎麦処 りき / 農カフェ 白馬そだち/藤屋食堂
■買う
道の駅白馬 / 白馬ヤマトヤ / Three Peaks Hakuba / オーブス㈱ / マウント/かじくら/藤屋土産店
■楽しむ・体験する
白馬ライオンアドベンチャー / 白馬ガラス工房GAKU / コモレビ ヨガ /
フィールドジョイパラグライダースクール / ヤマノオト / 白馬さのさかスキー場 / スカイブルー八方尾根パラグライダースクール
《注目のお店》
■ ホテルシェラリゾート白馬
3万坪の森と、湯元源泉かけ流し。外の騒がしさから離れて、その分少し不便かもしれませんが日本には数少ない”自然との共生をめざした環境共存型”のホテルです。 環境建築の始祖といわれる米建築家チャールズ・ムーアの代表作=「シーランチ・コンドミニアム」をモデルに社内設計しました。その建物の外壁はカナダから直輸入したウエスタン・レッドシダー暖かみを感じるばかりでなく、腐りにくく耐久性にもすぐれそのデザイン性とともに、白馬でもっともエコロジーなリゾートホテルであることを誇りにしています。
[住所]長野県北安曇郡白馬村 みずばしょう温泉
[電話]0261-72-3250
[URL]http://sierrahakuba.jp/
■ 白馬ヤマトヤ
スキーの聖地、白馬でも老舗のスポーツ用品店「白馬ヤマトヤ」。白馬駅から徒歩ですぐのところにあるので、ゲレンデや登山に行く前に気軽に立ち寄ることができます。店内には豊富なスキー関連用品がズラリ。ギア、ウェアやアクセサリー、インナー、チューンナップ用品など様々ご用意しています。
[住所]長野県北安曇郡白馬村北城6350
[電話]0261-72-2200
[URL]http://hakubayamatoya.com/
■ 白馬さのさかスキー場
レイクダウンゲレンデからの景色は、自慢の絶景!長野市(長野IC)、松本市方面(安曇野IC)から白馬村に入り一番近くてアクセスが良く晴れが多いスキー場!雪道に不慣れな方にオススメ!(一部の施設では利用できません。詳細はスキー場までお問い合わせください)
[住所]長野県北安曇郡白馬村神城458
[電話]0261-75-2452
[URL]https://sanosaka.jp/
《長野県白馬村の電子感謝券一覧》
-
宿泊・食事・レジャーに使える!白馬村 電子感謝券 1,500ポイン…
5,000 円
白馬村内ホテル・ペンションでの宿泊券としてや食事券としてお支払いに使用できます
-
宿泊・食事・レジャーに使える!白馬村 電子感謝券 30,000ポイ…
100,000 円
白馬村内ホテル・ペンションでの宿泊券としてや食事券としてお支払いに使用できます
-
宿泊・食事・レジャーに使える!白馬村 電子感謝券 9,000ポイント
30,000 円
白馬村内ホテル・ペンションでの宿泊券としてや食事券としてお支払いに使用できます
電子感謝券の使い方

《応援したい自治体にふるさと納税をする》
長野県白馬村 電子感謝券をお申込みされる方は、ページ内上部にある『寄附へ進む』ボタンよりお申し込み・決済を行ってください。
※決済と同時に電子感謝券が付与されます。
《アプリのインストール》

《店頭での使い方》
電子感謝券のご利用には、2通りの方法があります。
加盟店によってご利用方法が異なりますので、店頭にてご確認ください。
① 店頭に用意されているQRコードを読み取って利用する


② お持ちの端末にQRコードを表示し、店舗の端末で読み取って利用する

電子感謝券Q&A
Q. 電子感謝券はどのように利用するのでしょうか?
A. 店頭のレジにて「支払いに電子感謝券を利用する」旨をお伝えください。
Q. 電子感謝券は寄附申込と同時に発行されますか?
A. 決済完了後、即時発行されます。ただし、電子感謝券の決済方法はクレジットカード決済のみとなります。
Q. 電子感謝券は現金で購入できますか?
A. 電子感謝券は現金などでご購入いただけません。お礼の品としての提供になるため、ふるさとチョイスより白馬村への寄附手続き・決済を行ってください。
Q. 買い物途中で、残高不足になってしまった場合はどうすればよいですか?
A. 不足分は再度白馬村へふるさと納税の寄附手続きを行い、電子感謝券を取得していただくか、不足分を現金その他の支払い方法で直接お支払いください。
Q. 電子感謝券は換金できますか?
A. 換金はできません。
Q. 使用しない場合、他の人へ譲ってもいいでしょうか?
A. 感謝券の譲渡は禁止されています。
この自治体の寄附に関するご注意
条件1:
条件2: 1 円単位での寄附
満額以上のポイントを持っている場合は、このまま寄附へお進みください。
[条件を満たしていない場合の対処法]
方法1:新たにポイントを取得した後に、ポイントを使ってお礼の品をもらう
ポイントとお礼の品の交換であれば、条件を気にせずに品をお申込みできます。
まずはポイント取得の寄附をする
方法2:条件1・2に合うように、この自治体のお礼の品数や種類を調整してお礼の品をもらう
お申込みされる際、寄附するリスト内で品数や種類を調整頂き、寄附金額が条件を満たすように変更してください。
カテゴリ |
旅行
>
宿泊券
>
ホテル
イベントやチケット等 > スキーチケット > イベントやチケット等 > 体験チケット > |
---|
白馬村について
長野県の北西部に位置する人口約9,000人の白馬村。
1998年の長野オリンピック・パラリンピックでは、スキーのアルペン・ジャンプ・クロスカントリー・ノルディック複合の開催地となり、世界に"Hakuba"の名前が知られました。
また、上村愛子さんや渡部暁斗選手など、これまでの多くのオリンピック選手を輩出しています。
近年は、国内最大級のスキー場とパウダースノーを目的に海外からの観光客が増加しており、国内外からの移住者も増えています。
そして、登山やアウトドア・アクテビティなど、グリーンシーズンも楽しみがたくさん!
官民一体となって世界水準の国際山岳観光地を目指して、地域資源を活用した魅力ある村づくりを進めています。
美しい景観、多様なアクティビティ、美味しい食べ物、温かいおもてなし。
四季を通じて、来て、観て、食べて、白馬村を応援してください!
