長野県 松川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
減農薬栽培のりんご・プルーンを使用しています HF17-25A 【信州松川町産】りんごチップス&ドライプルーン 4種類セット(減農薬栽培)// 長野県 南信州 松川町産 砂糖不使用 保存料無添加 ドライフルーツ リンゴ シナノドルチェ シナノスイート シナノゴールド エコファーマー認定農園

お礼の品について
容量 | りんごチップス&ドライプルーン【4種類・4袋入】 ・シナノドルチェチップス:15g ・シナノスイートチップス:15g ・シナノゴールドチップス:15g ・ドライプルーン:50g |
---|---|
消費期限 | 賞味期限:発送日より60日以上 保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。開封後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 |
特定原材料8品目は使用していません |
事業者 | 原農園 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6476471 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可、オンライン決済限定 |
---|---|
申込期日 | ▼お申込締切日/ご入金締切日 2025年7月15日(火) |
発送期日 |
決済から2週間程度で発送 【ヤマト運輸:ネコポス または こねこ便 にてポスト投函】 ※到着日・時間指定はできません。 ※長期休業中(GW・年末年始等)はお届けまでにお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。 ※熨斗をご希望の場合は、備考欄にご入力ください。 |
配送 |
|
長野県松川町で減農薬栽培したりんごとプルーンをじっくり乾燥させた、砂糖不使用・保存料無添加のドライフルーツです。
りんごは信州生まれの3品種を使用。
甘みと酸味が特徴の「シナノドルチェ」、糖度が高い「シナノスイート」、黄色い果皮の「シナノゴールド」をパリッとチップスにしました。
プルーンは大粒の果実を半割にし、種を取ってじっくり乾燥させたハードタイプ。
噛むほどに爽やかな酸味が感じられます。無添加おやつとして、ペットと一緒にお楽しみいただけます。
***
原農園は「身体に優しい」果物栽培を日々心がける【長野県エコファーマー認定農園】です。
園地は標高800メートルの高原にあり、アルプスが一望できる場所にあります。寒暖の差が大きいため、果物や野菜の栽培に適した環境です。
自然豊かな長野県松川町 原農園の美味しさをお届けいたします。
***
【セット内容】
■りんごチップス&ドライプルーン 4種類セット
・シナノドルチェチップス:15g
・シナノスイートチップス:15g
・シナノゴールドチップス:15g
・ドライプルーン:50g
内容量:4袋入り
原材料:裏ラベルに記載
等級等:減農薬栽培りんごとプルーンを使用
生産地:長野県松川町
製造加工場所:(株)もりだくさん(長野県飯田市川路7638-2)
※こちらの商品は、ネコポス または こねこ便 で発送いたします。ご自宅のポストへお届けします。
※到着日・時間指定はできません。
※熨斗をご希望の場合は、備考欄にご入力ください。
事業者:原農園
長野県 南信州 松川町産 砂糖不使用 保存料無添加 ドライフルーツ リンゴ シナノドルチェ シナノスイート シナノゴールド エコファーマー認定農園
こだわりポイントをご紹介
原農園はエコファーマー取得農園です。
栽培期間中、農薬を極力減らした方法で育てています。
りんごは袋をかけず、太陽をしっかり浴びて糖度を高める「無袋栽培」を採用しています。
わたしたちがご案内します
原農園は家族経営です。3世代が協力して、心を込めて育てています。
こんなところで作っています
原農園は長野県の南、標高800メートルに位置する山頂にあります。
くだものが濃くおいしくなる理由として、日中夜の寒暖差があげられます。
原農園は高地にあるため、寒暖差もとても激しく、おいしいくだものが実ります。
わたしたちが歩んできた道
代々受け継がれてきた果樹栽培を守り継いでいます。
ぜひ一度お試しください。
カテゴリ |
加工品等
>
その他加工品
>
果物類 > りんご > 菓子 > その他菓子・詰合せ > |
---|
- 自治体での管理番号
- HF17-25A
- 地場産品類型
2号
- 地場産品に該当する理由
ドライフルーツに使用するりんご、プルーンは100%松川町で栽培・収穫したくだものであり、りんご、プルーンの付加価値が製品全体の付加価値の約90%以上を占めているため。
松川町について
松川町は、長野県南部の下伊那郡の最北、伊那谷のほぼ中央に位置し、町の中央を天竜川が北から南へ流れ、東に南アルプス、西に中央アルプスを仰ぐ、清流と緑に恵まれた河岸段丘の町です。
水はけが良く、日当たりも良好なうえ、昼夜の寒暖差があり、日照時間が多いという南信州特有の気候に恵まれている当地では、果樹栽培が盛んに行われ、平成27年には果樹栽培100周年を迎えました。
豊かな自然の表情が特産の果樹園の風景とあいまって、まるで水彩画のように端麗で素朴な、此処にしかない景観を四季折々に作り出しています。

長野県 松川町