お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄附のお申込み/寄附金受領証明書/ワンストップ特例申請書について
松川町役場 産業観光課
電話:0265-36-7027
FAX:0265-36-5091
【窓口】平日、9:00~17:00
※12月28日正午~1月3日までふるさと納税に関するお問合せに対応できません。
(ワンストップ特例申請書の送付先)
〒399-3303長野県下伊那郡松川町元大島3823
松川町役場 産業観光課
■寄附のお申込み/お礼の品について
一般社団法人 南信州まつかわ観光まちづくりセンター
電話:0265-48-5743
FAX:0265-48-5746
mail:furusato@matsukan.net
【窓口】平日、9:00~17:00
※12月28日正午~1月3日までふるさと納税に関するお問合せに対応できません。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
■通年対応の商品の配送について
【クレジットカード、各電子決済支払い】2022年12月22日までにお申込み→年内に発送
【郵振・銀振・コンビニ支払い】2022年12月16日までに入金→年内に発送
※上記以降のお申し込み/ご入金は、2022年1月6日以降に順次発送させていただきます。
※青果物などの発送期日が決まっているものにつきましては、各商品ページの記載通りになりますのでご注意ください。
※品切れ等により年内発送できない場合もございます。予めご承知おきください。
ワンストップ特例申請書の郵送
■2022年12月22日(木)までにご寄附の申し込みをされた方で申請書送付を希望された方につきましては、以下のとおり対応させていただきます。
①12月26日(月)までにご入金の確認ができた方→年内にワンストップ特例申請書の送付手続きを行います。
②12月27日(火)以降にご入金の確認ができた方→年内に送付手続きができません。申請書は以下からダウンロードしていただきますようお願いいたします。
※決済方法が郵便振替、銀行振込の場合は、入金確認に時間を要しますので、お早めにお申し込み等の手続きをお願いいたします。
■松川町はワンストップ申請オンラインサービス対象自治体です。
オンラインで申請いただくことが可能です。
ご利用方法は寄附後にお送りする自治体からのメールをご覧ください。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
松川町からのご案内
2023/05/17(水) 09:57 |
ヤマト便の発送についてのお知らせ
6月1日よりヤマト運輸の配送において、出荷後のお届け先変更が有料となります。 つきましては、ご寄附の際に配送先ご住所にお間違えがないようご確認いただけますと幸いです。 詳しくは下記のヤマト運輸サイトをご覧ください。 https://www.yamato-hd.co.jp/important/info_230417_2.html |
---|---|
2022/12/26(月) 12:06 |
松川町はワンストップ申請オンラインサービスに対応しています
マイナンバーカードをお持ちの方は、オンラインでワンストップ申請が可能です。 利用方法は寄付後に自治体からお送りするメールをご確認ください。 〈詳細はこちらをご覧ください〉 |
松川町の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
選べる使い道
-
◆その他松川町の発展のために
町におまかせ(使途を限定しない)
松川町の発展の為に使わせて頂きます!
-
◆自然環境・農村景観・公園事業のために
自然豊かなくだものの里を応援します。
この自然豊かな街並みが、いつまでも守られますように!
-
◆子育て・人材育成・教育事業のために
未来を担うりんごっ子たちを応援します。
地域の宝、未来の子どもたちが、のびのび育ちますように!
-
◆高齢者の生きがいづくり・公共交通事業のために
故郷まつかわの父(ちち)母(はは)を応援します。
いつまでも幸せで健康な毎日が送られますように!