長野県 松川町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
IS01-25D 野沢菜・大根の漬物 詰め合わせ(6種類・7品) // 長野県 信州 漬け物 お漬物 野沢菜 大根 野沢菜漬け たくあん 浅漬け 塩漬け お茶請け ご飯のお供 贈答 ギフト



お礼の品について
容量 | 【野沢菜・大根の漬物 詰め合わせ(6種類/7品)】 ・野沢菜漬(170g)×2パック ・信州しぼり(大根半割/1本) ・きざみ野沢菜生姜入り(180g) ・きざみ野沢菜わさび風味(180g) ・野沢菜そばつゆ仕込み(200g) ・野沢菜本漬け(200g) |
---|---|
消費期限 | ◇賞味期限 ・野沢菜漬け:12日 ・大根(信州しぼり):30日 ※商品に個別記載 ※要冷蔵 ◇保存方法 冷蔵庫で保管し、開封後はお早めにお召し上がりください。 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 伊那食品株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 4790430 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年 |
発送期日 |
①2025年2月〜4月末までのご入金確定 →2025年5月発送 ②2025年5月〜7月末までのご入金確定 →2025年8月発送 ③2025年8月〜10月末までのご入金確定 →2025年11月発送 ④2025年11月〜2026年1月末までのご入金確定 →2026年2月発送 ※熨斗をご希望の場合は、発送に関する備考欄にお知らせください。 ※郵便振替・銀行振込でのご入金は、入金確認に5営業日程度を要します。予めご了承ください。 ※到着日の指定はできませんので、ご不在日や住所変更等がございましたらお知らせください。 ※長期ご不在や保管期間の期限切れ等、お客様都合によってお受け取りいただけなかった場合の再送は致しかねます。転居や長期不在がある場合はお早めにご連絡ください。 |
配送 |
|
「安心・安全、品質の良い野沢菜漬けを食卓にお届けする」がモットーの松川町の伊那食品株式会社が作る、お漬け物の詰合せです。
契約栽培された国内産野沢菜を、清涼な中央アルプスの伏流水(地下水)で漬け込んでいます。
< 野沢菜・大根の漬物 6種類(7品)の詰め合わせ >
〇野沢菜漬 170g×2パック
伊那食品の主力商品。レギュラータイプの野沢菜漬け。あっさりとした味わいに仕上げました。
[賞味期間:12日]
〇信州しぼり(大根半割 / 1本)
国産青首大根を糖しぼりにして、かつおだしをベースとした醤油風味で味付けました。
[賞味期間:30日]
〇きざみ野沢菜生姜入り(180g)
野沢菜をひと口サイズにカットし、生姜を添えて爽やかな風味に味付けました。
[賞味期間:12日]
〇きざみ野沢菜わさび風味(180g)
ひと口サイズにカットした野沢菜とキャベツをピリッとしたわさび風味で味付けした、サラダ感覚の浅漬けです。
[賞味期間:12日]
〇野沢菜そばつゆ仕込み(200g)
野沢菜漬けを芳醇なコクのあるたまり醤油とそばつゆをブレンドした調味液で味付けました。
[賞味期間:12日]
〇野沢菜本漬け(200g)
野沢菜をべっこう色になるまで長期間漬けて古漬けにし、醤油風味で味付けました。
[賞味期間:30日]
****【 発送スケジュール 】****
①2025年2月〜4月末までのご入金確定
→2025年5月発送
②2025年5月〜7月末までのご入金確定
→2025年8月発送
③2025年8月〜10月末までのご入金確定
→2025年11月発送
④2025年11月〜2026年1月末までのご入金確定
→2026年2月発送
※熨斗をご希望の場合は、発送に関する備考欄にお知らせください。
※到着日の指定はできませんので、ご不在日や住所変更等がございましたらお知らせください。
製造地:長野県松川町
提供:伊那食品株式会社
長野県 信州 漬け物 お漬物 野沢菜 野沢菜漬け たくあん 浅漬け 塩漬け お茶請け ご飯のお供 贈答 ギフト
カテゴリ |
加工品等
>
梅干・漬物・キムチ
>
漬物
野菜類 > 人参・大根・他根菜 > 大根 |
---|
- 自治体での管理番号
- IS01-25D
- 地場産品類型
3号
- 地場産品に該当する理由
長野県松川町で、野菜のカット、洗浄、漬け込み、発酵、保存、包装まですべてをおこなっており、本工程による付加価値が、返礼品全体の価値のうち、90%以上を占めているため。
松川町について
松川町は、長野県南部の下伊那郡の最北、伊那谷のほぼ中央に位置し、町の中央を天竜川が北から南へ流れ、東に南アルプス、西に中央アルプスを仰ぐ、清流と緑に恵まれた河岸段丘の町です。
水はけが良く、日当たりも良好なうえ、昼夜の寒暖差があり、日照時間が多いという南信州特有の気候に恵まれている当地では、果樹栽培が盛んに行われ、平成27年には果樹栽培100周年を迎えました。
豊かな自然の表情が特産の果樹園の風景とあいまって、まるで水彩画のように端麗で素朴な、此処にしかない景観を四季折々に作り出しています。

長野県 松川町