長野県 富士見町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
深めの5寸取皿2枚セット。サラダ、お豆腐、煮物など汁物でもご利用いただけます。 陶芸工房 雲歩窯「5寸取皿」2枚セット



お礼の品について
容量 | 5寸取皿 2枚 材質:陶器 サイズ:径15.0×高3.5cm(約) |
---|---|
事業者 | 陶芸工房 雲歩窯 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6048213 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
申込期日 | 通年申込を受け付けております。 |
発送期日 |
・入金確認後、2~3ヶ月以内でお届け予定。受注生産のため、お届けまでにお時間がかかる場合があります。予めご了承ください。 ・年末年始の発送やギフト向けの包装は対応しておりません。 |
配送 |
|
深めの5寸取皿、クリーム色のマット釉2枚セットになります。
大きすぎず小さすぎず手になじみ、和洋どちらにも合う器です。
サラダ、お豆腐、煮物など汁があるものでも安心してお使いいただけます。
■雲歩窯について
信州八ヶ岳連峰の麓、標高約1000mに雲歩窯(ウンポガマ)はあります。
寒さは厳しいですがそのほとんどが森で覆われ、たいへん自然豊かなところです。
周辺は縄文遺跡が多く点在し、今でも当時の遺物などが発掘されています。
そんな太古よりこの場所で生活し、変わらず焼き物を続けていくことを感慨深く思います。
焼き物は人工物ではあるけれど『自然を感じることができる作品』を作りたいと、天然の原料を山や川から採取し、薪ストーブの灰も使いながら作品に生かしています。
日々の食卓を豊かにするお手伝いができればうれしく思います。
■注意事項
・雲歩窯で制作されている器はすべて陶器です。
・調理を伴わない電子レンジの使用は可能です。
・天然の原料も使い作品作りをしています。自然物が器の表情になっておりますが、吹き出したものがテーブルを傷つけることがあります。出荷前に十分磨いておりますが、取り扱いにご注意ください。
・一つ一つ手作りのため多少の大きさ、色の違いや、ゆがみなど個体差があります。ご了承ください。また、陶器は長年使っていますと見た目が変化してきます。その特性も景色として楽しんでいただければと思います。
陶芸工房 雲歩窯「5寸取皿」2枚セット










事業者:陶芸工房 雲歩窯
-
陶芸工房 雲歩窯「オーバル深皿」黒白2色セット
29,000 円
黒マット釉、わら白釉の黒白2枚組。調理を伴わない電子レンジの使用は可能です。
- 常温便
-
陶芸工房 雲歩窯「土偶型の箸置き」5個【Aセット】
24,000 円
Aセット:遮光器土偶、始祖女神像、縄文のビーナス、山形土偶【1】、壺を持つ妊婦像
- 常温便
-
陶芸工房 雲歩窯「土偶型の箸置き」5個【Bセット】
24,000 円
Bセット:仮面の女神、ハート形土偶、みみずく土偶、山形土偶【2】、板状土偶
- 常温便
-
陶芸工房 雲歩窯「平鉢」(皿、食器)
35,000 円
サラダ、揚げ物や煮物の盛り皿に。食卓に一枚あると便利な器です。
- 常温便
-
陶芸工房 雲歩窯「耐熱スープ皿」2色セット ※直火調理OK
26,000 円
直火調理OKの耐熱皿です。スープ、グラタン、サラダなど小鉢としてお使いください。
- 常温便
-
陶芸工房 雲歩窯「豆皿(雪結晶)」5枚セット
29,000 円
5枚、5色セット。長野に移住して雪の結晶の美しさと大きさに感動し制作した作品です
- 常温便
-
陶芸工房 雲歩窯「5寸取皿」2枚セット
20,000 円
深めの5寸取皿2枚セット。サラダ、お豆腐、煮物など汁物でもご利用いただけます。
- 常温便
カテゴリ |
雑貨・日用品
>
食器・グラス
>
汁椀
雑貨・日用品 > 食器・グラス > 皿 民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス > |
---|
- 自治体での管理番号
- 58211440
自治体からの情報
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
●受領証明書等の書類とお礼の品は、別々のお届けとなります。
●寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば備考欄にご記入ください。
なお、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を、本事業を連携して実施する「ふるさと納税サポート室(合同会社なまけもの)」に通知します。
■お礼の品について
個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税サポート室
【TEL】090-6798-2101
【Email】support@namakemono-inc.jp
営業時間 10:00~17:30
土日祝日・年末年始(12/29~1/3休み)
================================
富士見町について
富士見町は長野県の南東、山梨県との県境に位置しています。その名の通り、町内には「関東の富士見百景」に選出される屈指の富士山ビューポイントが3つあり、雄大な富士山の姿が美しく見える町です。
観光のまちとして東京・名古屋から2時間程の場所にあることから、夏は八ヶ岳や入笠山へのトレッキングや登山、大自然の地形を活用したリゾート施設でのマウンテンバイク、冬は町内に2つあるスキー場でスキー・スノーボードにと、年間を通して多くの観光客でにぎわっています。また入笠山では、夜は夜景を眺めながらのナイトゴンドラや星空観察、早朝は雲上の八ヶ岳・富士山と御来光をセットで望める雲海ゴンドラも人気です。
八ヶ岳の裾野に広がる富士見高原の冷涼な気候を生かしたキャベツ・レタスや、特産の赤いルバーブなどの様々な高原野菜が味わえるのも富士見町の大きな魅力です。
近年では富士見町テレワークタウン計画において「富士見森のオフィス」が開設され、都会からの移住者と地域住民とをつなぐ場として話題となっています。

長野県 富士見町