【真澄特集】寛文2年(1662年)創業の老舗「宮坂醸造」

仕込み水は、信州の雄大な南アルプス山系の地層でゆっくりと濾過された天然水を使用。酒蔵は、毎年のように建物や設備の更新を繰り返し、今や真澄の主力蔵となった富士見蔵です。 2019年、真澄のあるべき姿を鮮明にするため、七号系自社株酵母に特化した酒造りへの原点回帰。そして新たな製法や味わいへの挑戦を決断。料理の味わいを引き立てる上質な食中酒造りへ舵を切りました。 さらに「日本酒を世界の人々に知って欲しい」そんな一念で欧米向けの輸出を本格化させ、2005年には香港に販売拠点を設けてアジア市場の開拓にも着手。360年をかけて蓄積した心と技を継承しながら、日本酒文化の魅力を世界に発信しています。

飲み比べセット -ふるさと納税ならではの特別な組み合わせ-

ここにしかないラインナップが盛りだくさん

極上の酒、人気の酒、季節限定の酒、数量限定の希少な酒を組み合わせました。ふるさと納税ならではの特別な飲み比べセットです。

1800ml

750ml~720ml

300ml

極上の真澄 -数量限定の希少な銘酒-

特別なひとときに、贈り物に

蔵を包み込む風土、米、水、微生物、人の技。それらの神秘的な繋がりが生んだ芸術作品。目指したのは極上の食中酒です。

1800ml(一升瓶)

720ml

こだわりの真澄 -フラッグシップ-

日々の食卓を彩る

異なる原料米や製法から生まれた多様な味わいを、日本の伝統色を名称にして表現しました。料理を引き立てる名脇役です。

1800ml(一升瓶)

720ml

300ml

季節の真澄 -数量限定の季節限定酒-

四季折々を楽しむ

しぼりたて新酒から始まる真澄の一年。うつろう季節の風情や食材に寄り添う個性豊かな日本酒です。

1800ml

720ml

300ml

泡を楽しむ真澄 -世界が注目し始めた日本の泡酒-

華やかなシーンを演出する

新たな発想と製法で酵母が生み出す自然な泡をとじ込めました。世界が注目し始めた日本の泡酒です。

750ml

昔ながらの真澄 -定番であり続けるために進化する酒-

世代を超えて愛される定番酒

信州の人々の暮らしに溶け込み、世代を超えて愛されてきたロングセラー。定番であり続けるための革新を怠りません。

1800ml

720ml

焼酎&リキュール -真澄が醸す本格派-

真澄の酒粕から生まれた

真澄の酒粕を蒸留した自家製焼酎。その焼酎に梅やゆず果汁を加えたリキュール。シンプルな製法で素材の良さを引き出しました。

1800ml

720ml

糀あま酒 -さらりとやさしい、真澄のあま酒-

米糀100%のあま酒

あま酒の味わいを決めるのは糀(こうじ)の品質。
長い酒造りの歴史で磨き上げられた糀で仕込む真澄のあま酒です。
アルコール0%、米麹100%、砂糖不使用の無添加。
米由来の自然な甘みと、粒の無いなめらかな口当たりが特徴です。