長野県 長和町
オンラインワンストップ:自治体マイページ
黒耀 信州キャビア 15g 信州キャビア15g 入瓶 キャビアスプーン1本付 化粧箱入り 長野県製造 冷凍生キャビア キャビア 生キャビア 生 スプーン付き 信州 長野県



お礼の品について
容量 | 黒耀 信州キャビア15g入瓶 キャビアスプーン1本付 化粧箱入り 長野県製造 冷凍生キャビア |
---|---|
消費期限 | 発送から冷凍90日 |
アレルギー品目 | |
事業者 | 信州スプリングファーム株式会社 他のお礼の品を見る |
お礼の品ID | 6605841 |
お申し込みについて
申込条件 | 何度も申し込み可 |
---|---|
配送 |
|
旨味、コク、ミルキーさの三拍子揃った素材本来の風味を味わうことができる、上品な舌触りの生キャビアです。淡水魚特有の臭み、キャビアなら誰もが想像するにおいが全く無く、あらゆる場面、お料理でその存在感を発揮します。
塩分濃度は岩塩を使ったこだわりの【3.85%】になり、様々な塩、塩分濃度、味付けを試して辿り着いた絶妙な塩味のバランスです。シャンパンはもちろん、ウイスキーや日本酒、焼酎などとも相性が良く、自分だけのペアリングをお楽しみいただけます。
内容量は特別な日の晩酌にもピッタリな【15g入り】です。まずは同封のキャビアスプーンでそのままお召し上がりいただくと、その豊かな風味を感じていただけるかと思います。長野県の長和町の山奥で育成しており、生簀には黒曜石の岩盤で濾過された長和町の名水「黒耀水」が直下から湧いております。
不純物をほとんど含まない硬度17の超軟水が毎分3tの水量で湧いており、天然の純水を贅沢にかけ流して養殖しているのが特長です。常に水が入れ替わるため、常時9℃とかなり低水温にはなりますが、じっくりと磨き上げるように育てております。できるだけ生簀内の密度が高くないようにし、広々とゆとりをもって育成することでストレスがかからないように努めています。
※画像はイメージです。
※解凍方法は、お召し上がりいただく前日に冷凍庫から冷蔵庫に蓋を開けずに移してください。
※約半日(10時間程)で美味しく食べられます。お急ぎの場合は蓋をしたまま流水にあてていますと1時間程度で解凍可能です。
※賞味期限は冷凍状態での期限になりますが、冷凍庫の開閉が多い場合は劣化が早まる可能性がございます。商品到着後はできるだけ早く召し上がることをお勧めいたします。
※解凍後は、開封前であれば冷蔵で6日間保存可能ですが、開封後は期限に関わらず必ず蓋をして冷蔵庫で保管いただき、48時間以内にお召し上がりください。常温での保存や解凍後の再冷凍は品質が著しく劣化するためお勧めいたしません。
カテゴリ |
魚貝類
>
数の子・キャビア
>
キャビア
|
---|
- 自治体での管理番号
- 56040215
自治体からの情報
「~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。」

■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/30~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=203505
※レッドホースコーポレーションへのお問合せは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
長和町について
~星のようにキラキラと輝く黒耀石のまち~
長野県のほぼ中央に位置する長和町は、
昔ながらの長閑な田園風景が広がる自然豊かなまちです。
黒耀石のふるさととして、長和町には古代から人々が暮らしてきました。
江戸時代には、「五街道」の一つである「中山道」の宿場町として栄えた歴史があり、長久保宿、和田宿の2つの宿場が当時の面影を残しています。
近年では、美ヶ原・霧ヶ峰高原・白樺高原に近い姫木平の別荘地への移住も人気です。
悠久の歴史を経て継がれてきた自然と文化のまち。
周囲の黒耀石の山に降る雨は、黒耀石の岩盤で濾過された湧き水となります。
豊かな自然と「黒耀の水」によって育まれた特産品は長和町だけのものです。
長和町では、ご寄附をいただいた方に、お礼として長和町の特産品をお贈りしています。
寄附は年に何度でもしていただけます。その都度、返礼品を贈呈いたします。

長野県 長和町