2025/07/23 (水) 10:30

【長野県長和町】超特大サイズの高級煮豆⁉

\✨黒耀石のふるさと 信州 長和町✨/
長野県長和町🌸ふるさと納税特別任務室の黒坂と申します。
いつも皆さまからの温かいご支援を賜り心より感謝申し上げます。

いよいよ夏休みシーズンの本番!!
夏休みといえば、自由研究🍉🍉
子ども時代は毎年何をテーマにしようか悩んだ方も、大人になってみると、懐かしい思い出になっているのではないでしょうか?

さて!本日のチョイスブログは・・・
信州の高原が生んだ超特大サイズの高級煮豆をご紹介✨✨

標高が800m以上の土地でなければ実がつかず、さらに信州産のものは、他の地域のものよりもひとまわりほど粒が大きく、最上級品とされてきたという「超特大サイズの豆」の正体とは⁉Σ(・ω・ノ)ノ!


自由研究のテーマにもなりうる?超特大サイズのお豆の魅力をお楽しみ下さい(*^-^*)💕

【幻の豆】紫花豆🌸🌸

紫花豆の正式名称は「ベニバナインゲン」🌸🌸
直径3㎝ほどの大きな豆で、紫と黒のまだら模様が特徴です。日本には江戸時代にオランダから観賞用の花として伝わったのだとか🌸✨
鮮やかな橙色の花をつけるから、「花豆」と呼ばれるようになったんですね~(^^)/


花豆の開花時期は、一般的に7月中旬から下旬にかけて。花は1ヶ月以上咲き続け、その後、順次結実していくそうです(*^-^*)🌸



【超特大サイズ】信州産が最上級とされる秘密♡

花豆は栽培条件が厳しく、標高が800m以上の土地でなければ実がつかないため、栽培できる地域はごく限られています🌸
国内では北海道や群馬県、長野県の高地などで栽培されているそう🖊✨
さらに、市場に出回る花豆はほとんどが中国産!国産ものは稀少だとか\(◎o◎)/!


その中でも、信州で採れる花豆は、他の地域のものよりもひとまわりほど粒が大きく、『最上級品』として知られています🌟🌟


長野県以外の産地の花豆はタテの長さが2.5cmほど
長野県産の花豆は大きいもので3.5cmほどとも言われています。
(収穫期前のため、実物での比較ができず、申し訳ございません。。)

とにかく大きくて見た目も華やかなので、おせちの一品としても人気がある信州産の花豆🌸🌸
煮豆にしたときのほっくりとした風味は格別です✨✨
ぜひご家庭でお楽しみください💕


\🌸信州産花豆の返礼品🌸/


長和町ふるさと納税では信州産花豆の返礼品も!✨✨
ふっくら美味しく煮た花豆をご自宅でお試し下さい💕

🌟農薬未使用で育てた花豆で安心安全🌟
桜のウッドを使用し一つ一つ手作りで作っているスモークチーズ🧀もセットになっているため、お酒のおつまみに最っ高!!ヾ(≧▽≦)ノ✨✨

応援ありがとうございます!

長和町役場ふるさと納税特別任務室

⭐⭐長和町は今年で合併20周年を迎えます⭐⭐ 今年度の新しい取り組みの一つとして、ふるさと納税についても、「ふるさと納税特別任務室」が4月より特設され、「ふるさと納税を通して、全国の皆さまに『長和町』を知っていただきたい!」という想いで、日々努めさせていただいています!

最新の記事

月別アーカイブ

長和町の人気ランキング

次へ

前へ